FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    (残念ながら閉店)新井薬師 「火群」 美味肴に蕎麦に心ぬくもる宵
    2018年05月19日 (土) 10:53 | 編集

    残された日にちを数えると寂しくて、
    今のうちにいっぱい思い出を作っておきたいと…涙_M_3~1

    18-5-19 店

    今宵はしっぽりと、女将さんに会いに女二人酒 futt.gif

    新井薬師 「火群」



    着物をまとった女将さんの、にこっとした笑顔がうれしく、

    18-5-19 ビア

    まずはビールでお疲れ乾杯~ 乾杯_M~1

    18-5-19 とおし

    添えて出されたお通しは、浅利と大根の焚き物に、
    味の濃いダダ茶豆が美味しく…、

    18-5-19 品

    丁寧にしたためられた、「本日のあて」から、

    18-5-19 ザーサイ

    すっかりお気に入り「生ザーサイ」に、

    18-5-19 さば

    これが絶品、自家製「〆さば」

    18-5-19 品酒

    これを前にたまらずお酒、
    福岡「庭のうぐいす」を頂いて…、

    18-5-19 とうふ

    かりっと焼かれた、柔らかな厚揚げに、
    納豆がほろほろ絡まる「絹あげ納豆」、

    18-5-19 つくね

    柚子胡椒がぴりっと利いた、「鴨つくねゆずこしょう」に、

    18-5-19 わらび

    ほのかな粘りが心地のいい「わらびのお浸し」と、
    女将さんのお料理はどれもこれもが美味しく…buchu-.gif

    佐賀「鍋島」をくいくい、
    さらに、「白鷹」熱燗を頂いて…、
    女将さんを前にして頂くお酒がとても楽しい。

    18-5-19 そば

    ゆるゆると心地のいいほろ酔いの中、
    最後は、女将さんの打つ「手打そば」 niko.gif

    18-5-19 そばたべ

    蕎麦のホシ散るグレーの粗挽き。
    きりっとした腰あり、しっかりと穀物感があり、
    すっと落ちる喉越しの良さ。

    添えられたもり汁も美味、飲んだ後にも心地よく、
    するすると喉を落ちていく。
    ああ、美味しいなあ… futt.gif

    さらりとした蕎麦湯を最後にゆっくりと頂いて…

    ご馳走様でした〜hahha.gif

    来月いっぱいというのは寂しすぎる。
    又その前に、できることならもう一度…爽葉_~4


    18-5-19 どくだみ
    「そば処 火群(ほむろ)」

    中野区新井5-12-9-105
    03-3388-8717
    17:00~23:00
    木曜、日曜定休
    WiFi対応
    禁煙
    お店のHP


    2018年 1月27日 冬の宵「ぶり大根」に「穴子の白焼き」
    2017年 6月30日 「貝柱のお造り」「生ザーサイ」「手打そば」
    2015年11月 3日 「蓮根のさつま揚げ」に「手打そば」
    2014年10月14日 「焼き雲丹」に「手打そば」
    2014年 6月 9日 「鮪とアボガドの山葵和え」「にがうりの梅和え」
    2013年10月26日 〆鯖、鰤大根、手作り塩辛など
    2013年 2月21日 鮪アボガド、〆鯖、薩摩揚げ、手打そば
    2012年 6月20日 お料理いろいろしっぽり楽しんだ嵐の夜
    2011年 1月22日 「肉豆腐」に「鴨つくね」「〆鯖」女将さんの料理にほっこり
    2010年11月23日 秋深まる中の、蕎麦屋酒
    2009年12月11日 「アボガドサラダ」に「絹あげ納豆」「牡蠣のみぞれ煮」
    2008年 8月 4日「〆鯖」「牛肉サラダ」「蛸のアリオリ」等もりそば
    2006年 9月26日 酒肴盛り合わせ、もりそば、不思議な夜…
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >