ぞくぞくと集まる常連の方々で、
店内は熱気ムンムンのお祝いムード 。
目の前には、練りに練った究極の酒に、
それに合わせたお料理の品書きがおかれ、
見ただけで、期待ワクワク 。
そして…、いよいよ開幕~。
まずは乾杯酒 「天山スパークリング」。
店主佐々木さんのご挨拶を機に、
手に手に、おめでとう~の乾杯~。
程なく、楽しみなお料理も
「日本酒に寄り添う 前菜盛り合わせ」。
ほこほことした「つるのこ大豆マスタード和え」に、
香り豊かな「蕗味噌」、
マイクロトマトを添えた、「蕎麦の実もずく酢」に、
カリカリの「沢蟹素揚げ」に「磯つぶ貝」、
こっくりと炊かれた「ゴーヤの佃煮」、
ここでの定番、山椒を利かせた「山介鰻肝煮」。
ふわっと蕩ける、甘くミルキィな、
「マスカルポーネと鶯豆の和え物」 。
この前菜に合わせて、、
秋田 「新政」 みえざるピンクのユニコーン、
福井 「黒龍」 斗瓶大吟醸純米酒 二左衛門
高知 「土佐亀泉」 鑑評会出品酒 26BY
(335% 山田錦袋吊り生酒)
たっぷりのお酒で堪能したら、
続いて、美しい、「冷製炊き合わせ」 。
きらきらと輝く昆布出汁ジュレがとにかく美味しい 。
ほろっとした雲丹は、口の中でとろりと蕩け 、
たっぷりと盛られた蟹は、タラバとズワイガニの両方盛り 、
それぞれの旨みを吸った翡翠の茄子に、
ほろりとした生湯葉に、こりっとしたジュンサイ、
は~、掬うごとに幸せな素敵な一品 。
爽やかな料理の後は、今度はこってり濃厚な、
「特製 渡り蟹と縞エビの洋酒漬け」。
この乙な一品には、
「櫻川」 大吟醸 斗瓶囲い 金賞受賞酒 27BY
ご主人自ら注いでくれた、
「花泉」 一口万 ひとろまん 純米大吟醸 生原酒27BY
ペンギンラベルもかわいい、
「玉川」 アイスブレーカー 純米吟醸生原酒 28BY
「真河豚白子」には、
まるで大人のカルピス、さっぱりとした濁り酒、
「千禽」 雪だるま 28BY
酒の充てはまだまだ、
「墨烏賊の黒なめろう」に「半熟卵の黄身漬け」。
粕漬けされた玉子が、濃厚~。
合間のお蕎麦は、
「常陸秋そば ラタティユソース 鱚揚げ」 。
鱚天は、衣さくっと軽く、身がほろりとほどけ、
もちもちとした味わい豊かな蕎麦に、
こってりとしたソースががっつり、これはいいっ 。
「飛露喜」 純米吟醸 愛山 50%27BY
最後のお料理は肉料理、
「特製鶏軟骨と野菜カレー ラム肉の山椒の実和え」。
「上喜元」 純米大吟醸 愛山43% 21BY
「落花流水」 落酒造場 無濾過生原酒 22BY
「DATE SEVEN 7 エピソード1」 27BY
はぁ~、もうすっかり良い酔い~、
〆は、ご主人渾身の手打ち蕎麦、
山介名物「熟成黒蕎麦」に「白せいろ」。
ご主人を囲んで、皆さんと祝えた、
楽しく美味しく、よく飲んだ宴のひと時に。
ご馳走様でした〜
これからも又、「山介」ならではの、
サプライズなお蕎麦、楽しみにしています 。

「山介」
墨田区東駒形3-20-6
18:00~23:00
15:30~23:00(土曜)
日曜定休、月一回 月曜不定休
禁煙
2018年 1月24日 「菜の花のソース蕎麦」に「河豚そば」
2017年 9月 6日 鮎クリームそば」に「雲丹無花果蕎麦」
2017年 3月 3日 「マッシュルーム蕎麦がき」「ビーツ白子そば」
2016年 6月29日 「渾身コース」 感動の「鮎そば」「ゴーヤそば」
2016年 1月 6日 渾身のコース料理に贅沢なトマト蕎麦
2015年 3月28日 お料理いろいろ「せいろ」に「黒そば」
- 関連記事
-
- 両国 「ほそ川」 さすが貫禄の極上「せいろ」に「オクラそば」 (2023/08/17)
- 両国 「岩ぶち」 「あさ田」出身の粋な新店オープン (2022/02/01)
- 本所吾妻橋 「山介」 飲んだ食べたの「山介5周年会」 (2018/05/18)
- 本所吾妻橋 「山介」 「菜の花のソース蕎麦」に「河豚そば」 (2018/01/24)
- 本所吾妻橋 「山介」 「鮎クリームそば」に「雲丹無花果蕎麦」 (2017/09/06)
- 鐘ヶ淵 「生粉亭」 10年ぶりの「三色せいろ」 (2017/03/13)
- 本所吾妻橋 「山介」 驚きと感動の蕎麦コース (2017/03/03)
- 押上 「朴仙」 スカイツリーの足元で 凛々しき蕎麦 (2016/10/18)
- 本所吾妻橋 「山介」 「渾身コース」 感動の「鮎そば」「ゴーヤそば」 (2016/06/29)
- 錦糸町 「小まつ」 レベルの高いお得な「昼御膳」 (2016/02/19)
- 本所吾妻橋 「山介」 渾身のコース料理に贅沢な蕎麦三昧 (2016/01/06)
- 本所吾妻橋 「山介」 酒善し、肴善し、蕎麦なお善し (2015/03/28)
- 錦糸町 「小まつ」 素敵なお店がオープン (2012/10/18)
- 錦糸町 「そばの里 みつまさ」 (2012/09/10)
- 両国 「ほそ川」 蕎麦女子会&感謝会 (2011/08/03)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)