FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    喜多見 「志美津や」 海苔の磯香と楽しむ「桜海老せいろ」
    2018年05月01日 (火) 18:48 | 編集

    5月に入ったと思ったら、気温30度の真夏の勢い
    今年の夏はどうなっちゃうんだろうと…、

    18-5-1 店

    お散歩がてらに、初夏のお蕎麦を頂きに、
    汗をぬぐいぬぐいテクテクと、たぬきさんにご挨拶 niko.gif

    喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」

    連休合間の平日は、昼時過ぎてもまだまだ賑わい、
    何とか空いていたテーブルに腰を下ろし…、

    18-5-1 品さけ

    来る毎に変わる、お酒のリストから、

    18-5-1 酒

    「メロンの果樹香でフレッシュ」との、
    千葉 「鳴海」 特別純米 瓶詰め本生

    添えられたお通しは椎茸昆布煮で、
    うわっと香るフルーティーなお酒が美味しい m001.gif

    18-5-1 おしんこ

    このお酒にはさっぱりと、自家製「お新香」(ハーフ) niko.gif

    しゃくっと柔らかな春キャベツが甘いっ、
    胡瓜に蕪、大根の糠漬けは、
    漬かり具合といい、素材が生き、ほんとに旨い love.gif

    18-5-1 おしんこたべ

    さらに、珍しい「こごみ」まで。
    新潟で、ご主人が採ってきたそうで、
    さっと茹で、出汁醤油で漬けたこごみの美味しいことっ

    美味しいお新香で酒が飲める幸せに、
    しばしゆるりと楽しんで…、

    18-5-1 品そば

    季節のお蕎麦も、すっかり一新、
    「桜海老せいろ」に「山菜」、「たけのこ」。
    んー、どれも食べたくて迷う迷う~。

    18-5-1 そばきた

    中から今日はこれに決め、、
    海苔の染みた汁の「桜海老せいろ」。

    18-5-1 そば

    粗挽き蕎麦が終わっちゃったそうなので、、
    久しぶりに頂く「十割せいろ」は、
    すらりとした細切りのエレガントな佇まい。

    18-5-1 そばたべ

    手繰れば、きりっとした腰心地よく、
    すっと軽快に喉を落ち、ふわっと鼻に抜ける香ばしさ。
    後からじわじわと甘みが広がり、はぁ~美味しい love.gif

    18-5-1 そばつけ

    そのままでも美味しいお蕎麦を、
    ふわふわと桜海老天の浮かぶ汁に潜らせたら、
    も~うたまらない buchu-.gif

    18-5-1 そばえび

    さくさくっとした桜海老の香ばしさに、

    18-5-1 そばのり

    とろりと溶けだす海苔の磯香、
    手繰る毎に変化する蕎麦の旨さに、
    楽しく美味しくあっという間…buchu-.gif

    18-5-1 そばこ

    …とっ!!、なんて嬉しいサプライズ ドBF6F~1
    ちょっとだけ残ってたからと出して下さった、
    休日限定の、島根の「小そば」、

    18-5-1 そばこたべ

    艶やかな濃いグレ-に、蕎麦のホシ散る挽きぐるみ。
    繊細でいてざらりとした野趣溢れ、
    もちもちとして、くっと鼻まで響く濃厚な蕎麦の味 love.gif

    うわあ、今日来て良かった~。
    蕎麦湯の写真を撮るのも忘れ、嬉しく美味し感激完食。

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    そろそろ、浅利が始まるそうだし…、
    んー、これもたのしみ楽しみ ふわふ~1


    18-5-1 たぬき
    自家製粉 手打ち十割そば 
     「志美津や」

    狛江市東野川4-13-5 
    03-3489-0381 
    11:30~20;30
    毎月6日・16日・26日原則
    禁煙 P有り

    お店のHP  ご主人のブログ


    2018年 3月18日 富山湾の宝石「白海老天」に「粗挽きそば」
    2017年11月29日 「舞茸と仙台麩の卵とじ」に魅惑の「温玉せいろ」
    2017年 7月21日 「糠漬け漬け物」に「あご出汁の冷かけそば」
    2017年 5月17日 桜海老せいろ」野尻湖の小そば
    2017年 3月 3日 名残の冬 「けんちん蕎麦」旨し
    2016年10月17日 幻の奥出雲 「横田の小そば」
    2016年 7月 1日 ムシムシ梅雨に「しゃきしゃき大根そば」
    2016年 3月24日 白海老のかき揚げと、畑違いの常陸秋そば
    2015年12月14日 「けんちん汁」と「トム蕎麦」試食会
    2015年 5月27日 「ちたけうどん」と「ハツタケそば」
    2015年 3月30日 「白海老の掻き揚げ」に、横田の小そば
    2014年11月11日 「三種盛り」、粗挽きそばで「けんちんせいろ」
    2014年 6月17日 蒸し暑さには「シャキシャキ大根」
    2014年 4月15日 「桜海老のつけ汁」に 「奥出雲小蕎麦」食べ比べ
    2014年 2月19日 「そば振り鍋」こと「とうじ蕎麦」
    2013年 「3種盛り」に今年初「けんちん蕎麦」
    2013年 9月17日 昼のプチ蕎麦会、三種の蕎麦にうどん
    2013年 8月13日 「麦きり」「ちたけうどん」「伊豆の小蕎麦」
    2013年 4月13日 裏メニュー「酒の充て」と、「桜海老せいろ」
    2013年 3月12日 「白海老の掻き揚げ」に「生粉打ち」「田舎そば」
    2012年12月13日 「利休巻き」に「漬け物」、「けんちんせいろ」
    2012年10月22日 「牡蠣天せいろ」
    2012年 8月 7日 水茄子の糠漬け、「胡桃せいろ」
    2012年 6月20日 「シャキシャキ大根そば」
    2012年 5月 2日 「冷しあさりそば (ボンゴレ蕎麦)」
    2012年 3月23日 「白海老天」に「華うどん」
    2012年 1月24日 三点盛りに「けんちん蕎麦」
    2011年12月15日 「牡蠣天せいろ」
    2011年10月24日 「蕎麦屋の蒲焼」と北海道フェアー
    2011年 8月17日 「冷かけそば」
    2011年 6月29日 「蕎麦会」、新メニュー「胡桃汁そば」
    2011年 6月13日 「シャキシャキ大根そば」
    2011年 4月13日 「さらしな三昧」
    2011年 3月14日 「白海老の掻き揚げ」に「けんちんせいろ」
    2011年 1月14日 「年明けうどん」と粗挽きそば
    2010年12月24日 「けんちんせいろ」
    2010年11月 2日 「牡蠣天もり」に「きのこせいろ」
    2010年10月 7日 「熟成考証」
    2010年 8月12日 「しゃきしゃき大根そば」
    2010年 7月 2日「粗挽き三昧」「水茄子」に「しゃきしゃき大根蕎麦」
    2010年 6月 1日 「ほたての雪華揚げ」に「冷かけそば」">
    2010年 4月28日 「空豆の殻焼き」で一献、「山菜せいろ」そば
    2010年 3月18日 「春の蕎麦会」
    2009年 2月19日 「田舎そば」で「けんちんそば」
    2009年12月25日 「牡蠣の天麩羅」に「けんちん蕎麦」
    2009年12月12日 しゃぶしゃぶ蕎麦こと、「蕎麦振り鍋」
    2009年10月20日 「牡蠣天」「きのこ汁そば」
    2009年 7月11日 「水なす」に「アスパラ」、「しゃきしゃき大根そば」
    2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
    2009年 2月 9日 「牡蠣天」に「けんちんせいろ」
    2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
    2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
    2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
    2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
    2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
    2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
    2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
    2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
    2005年 6月 7日 二色そば
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    かつ丼刑事様
    私もそう近くはないのですが、
    ついつい食べたくて行っちゃってます(*^-^)。
    素敵なコメント、
    まさに、山の幸に海の幸に大地の幸!。
    機会あったら、是非行ってみて下さい♪
    2018/06/04(月) 10:01:49 | URL | yuka #-[編集]
    恵みの
    あ~こんなお店が近くにあったらなあ。
    山の幸に海の幸・そして大地の幸。
    贅沢だなあ・・・
    野趣あふれる濃厚な香りのお蕎麦、食べたいなあ♪
    2018/05/22(火) 19:01:40 | URL | カツ丼刑事 #uG9d5srs[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター