平日の昼下がり、楽し気に蕎麦前をしている常連さんに、
迎えてくれたのは、素敵な花番さん 。
ご主人おひとりでやられていた以前に比べ、
どこか女性の柔らかさが加わり…、
久しぶりの訪問、出された品書きをゆっくり眺め、
まずは、蕎麦前と、
好きな蔵、岐阜の「小左衛門」を頼もうと思ったら…、
あっ、これは素敵 、
お酒に、焼き味噌、野菜料理に肉料理、
せいろのつく、「おまかせ」のセット(3,000円)
まずは、美しい縹色の酒器で、
「小左衛門」 特別純米 美山錦
続いて、絶妙な焼き加減の「焼き味噌」が。
ふっくらとして、胡桃のこりっとした食感が楽しく、
表面香ばしく優しい味わい、美味しいっ
つまんでいると、程なく出された「野菜料理」は、
見目も爽やかな「汁トマト」 。
ふわりと天盛りされた葱に蕎麦の芽に紫蘇の香味に、
出汁の染みたトマトはとっても甘く、
さっとかかった胡麻油のコク味が絶妙 。
ん~美味しい、汁まで飲み干しちゃう 、
…と、花番さんがにこっと出して下さった、
サービスの「胡瓜と茗荷のかえし和え」に、
続いて、「肉料理」の、
なんて美味しそうな、「鳥つくねの親子煮」 。
たっぷりの葱ととじた玉子はとろとろ~の、
見事な半熟加減、
つくねはふっくらとしてジューシー、
煮込まれた汁も柔らかな味わいで、
掬うごとに、ほおばる毎に笑みがこぼれちゃう 。
ついつい、お酒を半合お代わり、
静岡 「志太泉」 純米酒
ようやく手の空いたご主人も顔を出して下さり、
久しぶりにお話しできたことがとても嬉しく…、
お蕎麦は、限定の「粗挽きそば」を 。
蒸篭に盛られた蕎麦は、細かな蕎麦のホシ散る、
ほのかに透けるグレーの中細切り。
ふわりと蕎麦の香りを漂わせ、
実に心地のいいコシに喉越しよく、
噛みしめる毎に甘みがじわりじわり。
ああ、美味しいなあ 。
手繰る毎に、優しい心地になりながら、
あっという間に笊は空。
頃見て出される蕎麦湯は、さらりとした素の釜湯。
す~と雑味なく伸びるもり汁をゆっくりと頂いて…、
最後に、甘味のサービスの「蕨餅」。
さっぱりと透明感のある甘みが、心地よく…
ご馳走様でした〜
こんなにご無沙汰していたのを悔やむ程、
ずっと座っていたくなる居心地のいい空間で、
丁寧に作られた蕎麦前に、旨い蕎麦。
記憶の中よりずっと素敵なお店になっていて…、
又ぜひ、足を延ばして訪れようっと 。

そばとお酒と音楽と 「そ 萬蔵」
大田区大森北1-27-5
03-3765-7888
12:00~15:30 / 18:00~21:30
月曜昼のみ
火曜、第2,4水曜定休
禁煙
2013年 7月18日 「蕎麦前小鉢」に辛汁、胡麻汁の「合汁せいろ」
- 関連記事
-
- 大森町 「もりいろ」 「プレミアムランチコース」で3種の蕎麦 (2023/09/27)
- 大森町 「もりいろ」 昼のコース「ちりめん山椒と九条葱の冷かけ」 (2023/06/20)
- 田園調布 「兵隊家」 高級住宅街のオアシスで手打ちそば (2023/04/18)
- 蒲田 「寿美吉」 美酒佳肴に二代目の打つ手打ち蕎麦旨し (2020/11/13)
- 五反田 「倉一」 箸が止まらない「信玄鶏としめじのごま汁せいろ」 (2019/10/10)
- 矢口渡 「美月」 祖母・母・娘の打つ美しき粗挽き (2019/09/05)
- 蒲田 「酒呑蕎食〆taguru」 祝!南林間から移転新規オープン (2019/07/25)
- 大森 「そ・満蔵」 素敵な「おまかせ」蕎麦前、粗挽き蕎麦 (2018/04/27)
- 大森町 「もりいろ」 こそばのこそばを喰らう会 (2018/03/17)
- 大森町 「もりいろ」 素敵な宵酒、「油揚げと九条葱そば」 (2015/09/19)
- 大森町 「もりいろ」 城南地区の新星、実力店がオープン (2015/06/11)
- 大森 「そ 萬蔵」 もり汁、胡麻汁の「合汁せいろ」 (2013/07/18)
- 池上 「にかい坊」 (2010/09/09)
- 洗足池 「蕎麦浪漫」 残念ながら閉店 (2010/08/05)
- 御嶽山 「柿の木」 (2009/10/15)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)