桜が散り、すっかり初夏の陽気に、
体もまだ慣れず、さっぱりしたものが食べたいなと…、
前に来て気になっていた、「秋田うご」の辛味大根。
こんな気分うってつけと…、今日の寄り道は「砂場」さん。
吉祥寺 「蕎麦 天麩羅 砂場」
夕方口開け程なくの店内は、まだ静かで落ち着き、
お好きなところにどうぞ~と快く迎えられ、
まずは、お疲れ自分、の一杯、
冷酒は、新潟「緑川」 。
お通しの蕎麦味噌をつまみつつ、
壁に貼られた季節の品書きを眺めると、
美味しそうな旬のものが並び…、
中から頂いた「煮蛸」、これが美味しい 。
ぷりっと弾力があり柔らかで、噛む毎に旨みがじわ~。
すっきりとした冷酒にぴたり、
しばしゆるりと楽しませて頂いて…、
ぽつりぽつりとお客さんが入り始める中、
私はそろそろお蕎麦をと、
お目当ての「秋田うごの辛味大根」を。
頼めば程なく、届いたお盆の上には、
紫色のたっぷりの大根おろしに、
薬味がいろいろ添えられ、楽しそう 。
千切り大根が盛られた蕎麦は、
細身でキリっとした腰に喉越し爽快。
すっと鼻に抜ける香りよく、お蕎麦美味しいっ 。
続いて、まずは汁におろしを入れて、
さっと潜らせると、キーンっとした辛さと爽やかさ、
く~、これこれ、後を引くー。
薬味は、削り節に、胡麻葱、焼き海苔で、
これを蕎麦の上にまんべんなく盛り、
ざざっとおろし汁を上からかけて…、
ががっと混ぜた蕎麦が、抜群に旨いっ 。
キーンとした辛さに、それぞれの具の風味が重なり、
手繰る毎にヒーヒーしつつ、手が止まらない。
後はもう、あっという間、
熱々蕎麦湯を注いだおろし汁は一転、
爽やかに甘く、胃蔵を優しくいたわるよう。
越前おろしそばに似た楽しさに、体も心もスッキリ。
ご馳走様でした〜
秋田のうご大根、辛くて瑞々しく、
食欲のない真夏でも、きっと食べたくなっちゃいそう。
辛味大根もいろんな種類があるんだなぁ。

伝統の日本蕎麦と旬のお料理
「おそば 吉祥寺砂場」
武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
0422-20-9808
11:00~15:30 / 17:00~22:00
11:00~21:00(土日祝日)
火曜・第3水曜定休 禁煙
お店のHP
2018年 1月12日 「煮豆腐」に「ごまみそ納豆そば」
2017年 4月 6日 「わけぎ」の「ぬた」に「かき玉もり」
2016年 9月12日 クセになりそうな「ごま味噌とろろそば」
2016年 5月 9日 「煮やっこ」、温「花三つ葉そば」
2015年 9月20日 「ねぎセット」と「松茸の天麩羅」
2014年11月10日 天ぷらで熱燗、朧月夜の「月見そば」
2014年 6月26日 夏の風物詩 「冷し花三つ葉そば」
2014年 1月10日 移転再開店オープン 「とろろそば」
2011年 7月28日 「煮豆腐」に「冷やし花三つ葉そば」
2008年 7月28日 「穴子天もり」
2008年 1月21日 「煮豆腐」に「かきたまそば」
2006年 9月11日 「冷やし花三つ葉そば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 美酒にうっとり「とろろそば」 (2018/08/24)
- 吉祥寺 「ほさか」 お揚げに椎茸旨し「冷やし揚玉そば」 (2018/08/09)
- 吉祥寺 「神田まつや」 久々の「まつや」の「ごまそば」旨し (2018/07/11)
- 吉祥寺 「中清」 猪口比べにしゃきトロネバ〜の「めかぶ蕎麦」 (2018/06/28)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 名物「蕎麦寿司」にしっぽりとする「江戸料理」 (2018/06/26)
- 吉祥寺 「ほさか」 コクたっぷり鴨出汁「冷やしカレー」 (2018/05/11)
- 吉祥寺 「中清」 桜海老のかき揚げに染みわたる「かけそば」 (2018/05/07)
- 吉祥寺 「砂場」 秋田うご辛美大根の「おろし蕎麦」 (2018/04/13)
- 吉祥寺 「中清」 散り始めた桜を愛でほっこり蕎麦前 (2018/03/30)
- 吉祥寺 「中清」 美しく尊い「更科」に凛々しき「生粉打ち」 (2018/02/13)
- 吉祥寺 「砂場」 滋味豊かな「ごまみそ納豆そば」 (2018/01/12)
- 吉祥寺 「ほさか」 初蕎麦屋酒 心和む「玉子とじそば」 (2018/01/05)
- 吉祥寺 「中清」 新メニューの「鶏チャーシュー」に「鴨南蛮」 (2017/12/21)
- 吉祥寺 「中清」 天然なめこに美味エレガントな「更科そば」 (2017/11/13)
- 吉祥寺 「神田まつや」 ひもじくて寒くって王道の「たぬき蕎麦」 (2017/10/19)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)