様々な店がぎっしり並ぶ、賑やかな新宿東口の路地中に、
去年オープンした、手打蕎麦を出す割烹居酒屋。
結構評判もいいようで、行ってみようよと、
久しぶりの同郷会~。
飲食店ビルの3階に構えるお店、
階段を上っていくと、こね鉢がお出迎え。
扉の横に貼られた今日の産地は、
「会津 いいで山麓産 会津在来種」
新宿 産直鮮魚と手打そば「魚ノ巣~UONOSU~」
入った店内は、シックで落ち着いたいい感じ 。
厨房に面したカウンターに、ウッディな白木のテーブル,
和モダンの、ちょっと大人の雰囲気。
キレイなお姉さんに迎えられ、
品書きは、すべて「おまかせコース」だそうで…、
松(1,500円)、竹(2,000円)、梅(3,000円)に、
飲み物一杯付きの「飲みはじめコース」(1,800円)、
さらに、飲み放題コースに、予約限定コースなどなど。
初めてなので、真ん中とって「梅」をお願いし、
サッポロ黒生で、ようやく乾杯~。
「先付け」は、「小松菜と蕪のお浸しいくら添え」。
続いて、「前菜」のひとつ、
カリっと揚がった「揚げ出汁豆腐」に、
「ホタルイカと菜の花の酢味噌和え」。
どれも丁寧に作られたお料理で、なかなか美味しく…、
お酒のリストを手にすると、
「福島復興イベントメニュー」のタイトル 。
中からまずは、福島 「会津娘」 純米酒
続いて「お造り」は、湯引き鯛とさくら鱒。
福島 「奈良萬」 中取れ 純米
「焼きもの」は、「鰆の幽庵焼き」。
浸かり具合もぴたりの身はふっくらとしてこれも旨いっ 。
ここに、茗荷にミニ大根がシャキっと爽やか。
焼き魚好きとしては、こういう充てがうれしく…、
広島 「亀齢」 辛口純米酒八拾
コースのお料理はこれで終わりだけど、
追加で一品料理が頼めるそうで、
追加で注文、赤文字メニューの、
「匠のだし巻き玉子」に、
新潟 「ゆきつばさ」 純米吟醸
「とろとろ蕎麦がき」は、
微粉の柔らか~な蕎麦がきだけど、
なぜかちょっと粉っぽいような…。
…と、いつの間にか店内満席。
噂通り、人気のお店のよう 。
そろそろ予約の人の来る時間だそうで、
〆のお蕎麦が到着~。
鋭利に角立つ、中太切りの十割手打ち。
ほんのりと香る蕎麦は、
ぱきっぱきっとして堅めの、ちょっと不思議な食感。
鰹豊かに香る、薄目の汁にどっぷり浸し…、
とろとろの濃厚蕎麦湯を頂いて・・・、
お蕎麦はちょっと微妙だけれど、
お料理はどれも美味しく、応対も丁寧。
楽しい、同郷会のひと時に。
ご馳走様でした〜

産直鮮魚と十割そば
「UONOSU~魚の巣~」
新宿区新宿3-35-13 裕永ビル 3F
050-5594-3490
11:30~14:00(土曜のみ)/ 17:00〜24:00
日曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 神楽坂 「蕎楽亭」 夏の風物詩 絶品「手打ち冷むぎ」 (2018/08/10)
- 新宿 「渡邊」 新宿のオアシスで粋に「ざるそば」 (2018/07/31)
- 新大久保 「近江家」 つけて良しかけて良し「寒納豆」 (2018/07/26)
- 早稲田 「汐見」 「日替わりご膳」に「トマトと蛤の冷かけそば」 (2018/07/06)
- 中井 「green glass」 祝2周年♪めくるめく魅惑の関ちゃんワールド (2018/06/05)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 江戸の粋冴えわたる「蕎麦コース」 (2018/05/09)
- 神楽坂 「かね田 宝庵」 鰹節屋の手打蕎麦に大阪「蒸し寿司」 (2018/04/24)
- 新宿 「UONOSU」 新スタイルの産直鮮魚と蕎麦居酒屋 (2018/04/11)
- 早稲田 「汐見」 春爛漫感動の「お昼のおまかせ」 (2018/03/20)
- 神楽坂 「大川や」 酒飲み心掴んだ素晴らしき蕎麦コース (2018/03/14)
- 新宿 「渡邊」 冬の名残の「けんちん汁せいろ」 (2018/02/28)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 極上ジビエ絶品「野鴨鍋」蕎麦しゃぶ (2018/02/16)
- 中井 「green glass」 体に染みる上品なコク「鰯の出汁そば」 (2018/02/08)
- 飯田橋 「九頭龍そば」 お得なランチ「越前おろしそば」と「小天丼」 (2018/01/17)
- 新宿 「麓屋」 ホテルで信州戸隠 清冽美味「御膳そば」 (2017/12/21)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)