だったら・・、都立家政に新しくできたというお蕎麦屋さんに行ってみようと。

都立家政駅北口を出て、南口から続く商店街を歩くと程なく見えてきた。
見た目、普通にいい感じのお蕎麦屋さん。
ふむふむ、ちゃんと「手打ち」の文字も・・・。
「手打そば 福良」
扉を開け中へ入ると~ ちょっとびっくり。
一時をちょっと回ったばかりなのに、お店はがら~んと。 お客さんがいないのもともかく、人のいた気配がないのは、わたしが今日の皮切りか??
テーブル席が8席ほど、きれいに並んだ奥には、打ち場があるのだが、これも又、あまりにきれいに片されているいる様子が・・、使った気配がないようでも・・・。
テレビが入り口すぐの天井近くに置かれて、まあ、それを聞きつつ・・、品書きを広げる。
冷たいそばも、温かいそばも、メニューはかなり多い。しかも、850円のセットもかなり充実してる。ん?さば味噌煮セットなんてのまである
時間もないし、一抹の不安もなくもなく、とりあえず「せいろしば」をお願いする。
んー、おばさんが、ちょっと暗めだなぁ・・・
ほどなくして・・、目の前に「せいろそば」。
グレーの、やや太めな細切り。香りは・・、あまりしないなぁ。
腰は、弱め?ぽきぽきとしたような、感触のそば。それでも、一生懸命味わえば、なんとか蕎麦の味もしないこともないが・・・。
この、切り幅、長さのムラのなさ。この食感・・。う~ん でも、看板にはちゃんと、「手打ち」と書かれていたし・・・。お店の中のどこにも、蕎麦に関しての張り紙もないから、確かめようもなく。
なんとなく、落ち込んだような気持ちになりながら、お勘定を。どこか、こう、活気のなさもちょっと悲しいかなあ。最後に、ちらりとご主人を拝見したけど、なんだかあまり尋ねる気分にならずに、お店を後に。
ん~・・・
*せいろそば 600円
「手打そば 福良」
都立家政駅北口商店街なか
- 関連記事
-
- 新井薬師の、不思議な夜 (2006/09/26)
- 鷺宮 「加賀屋」 (2006/08/10)
- 野方 「手打ちそば かわむら」 (2006/08/03)
- 中野 「照庵」 (2006/07/20)
- 中野 「白さぎ」 (2006/07/14)
- 新井薬師 「松扇」 (2006/07/11)
- 沼袋 「朝日庵」 (2006/07/10)
- 新江古田 「じゆうさん」 (2006/07/04)
- 都立家政 「福良」 (2006/06/20)
- 野方 「太平庵」 (2006/06/19)
- 東中野 「大政小政」 居酒屋の蕎麦 (2006/06/17)
- 沼袋 「雀庵 竹林」 (2006/06/15)
- 野方 「手打そば かわむら」 (2006/01/30)
- 東中野 「睦」 (2005/07/19)
- 新井薬師 「松扇」 (2005/07/12)
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)