温かく迎えてくれる花番さんに女将さん、
奥のテーブルに腰を下ろし、
まずはビールで、久しぶり~の乾杯~。
すぐに話が盛り上がる中、
テーブルの「おすすめそば前」に、
「季節の天だね」、
定番の「そばまえ」から頼んだ品々は・・・・、
頼めばすぐ届く、切り昆布と和えた、
「無農薬かぶの千枚漬け」に、
香りのいい三つ葉と和えた、
大の好物、「とりわさ」 。
これを前にしたら、も~うお酒。
美しい硝子の酒器で出された、
秋田 「一白水成」 特別純米
程なく届いた、「きのこと豆腐のさっと煮」には、
蕎麦の実がトッピングされ、
そば汁仕立の、汁の美味しさに、
味が染み柔らかな木綿豆腐が美味しい 。
えのきになめこ、エリンギに、
ぷりっとした蕎麦の実が香ばしく、これいいなー。
富山 「勝駒」純米酒のお代わりに、
「穴子の白焼き」は、炙られた表面香ばしく、
ふっくらとした身から広がる、上品な穴子の味わい、
ここに来たら、忘れず食べたい天ぷらは、
海老2本がつく「天ちら(梅)」で。
春らしい蕗の薹に、えのきにヤーコン、
さつま芋に玉ねぎなどなど、
衣さくっと軽やかで、どれもこれが美味しい 。
立派な海老は、ぷりっぷりで味濃く甘く、
く~、この海老、美味し~い 。
「九頭龍」に「鍋島」とお酒もすすみ…、
最後に頂いた「お新香」は、
返し漬けで、これ又お酒がすすむお漬物。
サービスで出してくれた、おじゃこが又味濃く香ばしく、
再び「勝駒」のお代わりをして…
二人で品書きを眺め、
お蕎麦は、まだ頂いてなかった温蕎麦を。
友人は、大根おろしがたっぷりと盛られた、
温かい「みぞれそば」。
私は、こんもりと海苔が盛られた、
これぞ江戸蕎麦の粋、「花巻そば」 。
早速蓮華で汁をすすり、思わずはぁ~、ん~旨いっ 。
柔らかくまろやかに出汁が染み、
そこにふわりと広がる海苔の磯香。
蕎麦は、「せいろ」よりやや太めの温蕎麦仕立。
熱々の汁の中でもしっかりと腰があり、
もちもちとして、蕎麦の風味が汁に重なり、
とろりと溶けていく海苔を絡めと・・・、
膳さん、あったかいお蕎麦も美味しいっ。
味わい豊かな汁は、一滴とも残せず飲み干して…
ご馳走様でした〜
女将さん、ご主人の暖かなもてなしに、
素敵な再会のひと時に。
又、こっちに来たら、飲みましょー

「手打ちそば 膳」
千代田区九段北1-3-9
03-6265-6005
11:30~14:00 / 18:00~21:30
土日祝日定休
禁煙
2017年 4月25日 天ぷら満載 「辛味おろし」に「じゃこおろし」
2016年12月22日 お昼の「選べる天もり」天然エビ
- 関連記事
-
- 神田 「神田まつや」 「玉子焼き」に「酒切り」「すだちおろしそば」 (2020/09/10)
- 神保町 「松翁」 旨味溢れる翡翠の涼味「茄子の冷かけ」 (2020/08/07)
- 神田 「眠庵」 これぞ本来の蕎麦前 シンプルな充ての良さ (2019/06/06)
- 神田 「眠庵」 8種のプレミアムそば「恒例蕎麦会」 (2019/03/18)
- 神田 「眠庵」 週末の寒い宵はしっぽりと隠れ家で (2019/02/17)
- 神保町 「たかせ」 蕎麦前愉し「三色そば」芥子切り・茶切り (2018/09/15)
- 神保町 「松翁」 夏の必須蕎麦 翡翠の「茄子の冷やかけ」 (2018/07/10)
- 九段下 「膳」 江戸前の粋な料理に「花まきそば」 (2018/03/16)
- 神田 「神田まつや」 冬至は年に一度の「まつや」の「柚子切り」 (2017/12/22)
- 神田 「まつや」 夏の名残に季節限定「辛味桜海老おろし」 (2017/10/11)
- 神田 「ます川」 「天麩羅ランチコース」10割「田舎そば」 (2017/10/10)
- 神保町 「松翁」 英気養う夏の一杯「茄子の冷かけ」 (2017/07/20)
- 神田 「眠庵」 隠れ家でしっぽり友と交わす蕎麦屋酒 (2017/06/28)
- 秋葉原 「匠」 祝!装い新たに移転オープン (2017/06/12)
- 神田 「眠庵」 しっぽりと寛ぐ隠れ家でのひと時 (2017/06/08)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)