FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    本川越 「十限無」 見事な十割のうれしい新店オープン
    2018年03月01日 (木) 17:41 | 編集

    去年の暮、本川越に新たに蕎麦屋がオープン~ キラキ~1
    開店してそろそろ3か月、落ち着いたころかなと…、

    夜半からの嵐が過ぎ、青空にお日様ぽかぽか、
    まるで春のような陽気に誘われて、
    お散歩も兼ねて本川越 niko.gif

    18-3-1 店

    街を抜け、喜多院を越えた通り沿いに、ふと目が留まる、
    白漆喰の塗り壁に鬼瓦、
    小江戸川越に相応しい、蔵造りの佇まい。

    本川越 「手打ちそば 十限無」

    18-3-1 おすすめかお 

    お店の前の立て看板には、
    「本日のおすすめ 店主とびきりの笑顔」に、
    初めてのお店への緊張感が、ほっと緩む futt.gif

    元々あった「鎌倉」さんの居抜きのようで、
    中は新しく、すっきりとして落ち着いた品のいい空間。
    すぐに、笑顔の花番さんに迎えられ…、

    18-3-1 品こだわり

    気持ちよく腰を下ろし、早速品書きを手にすると、
    蕎麦に出汁、返しについての丁寧な説明に、

    18-3-1 品コース

    お昼のメニュー、「天丼とそばのセット」に、
    「昼の蕎麦会席」は2名から(残念 m002.gif)。

    18-3-1 品そば

    お蕎麦は、温かい蕎麦は一切置かず、
    冷たい蕎麦のみ、に拘りが伺え…、

    18-3-1 品一品

    「蕎麦屋の肴」には、気の利いたものもあり、
    んっ、これはいい m001.gif

    18-3-1 品焼酎

    お酒は、蕎麦焼酎、芋焼酎に、

    18-3-1 品酒

    いくつかの地酒が並び、では、と…、

    18-3-1 酒

    まずは一献、「郡馬泉」吟醸酒。

    18-3-1.jpg

    添えて頼んだ「香の物」もひとひねり。
    おせち以外では珍しい「長呂木」(ちょろぎ)に、
    「ずいきの甘酢漬け」に、行者にんにくの漬物」(かな?)。

    天ぷらもちょっと頂きたいなと…、
    結構ボリュームがあるそうで、

    18-3-1 天ぷら

    少なめで揚げて下さった、「天そば切り」の天ぷらは、
    衣薄く、見るからにからりと揚がった、
    食べる前からわかる、見事な天ぷら

    18-3-1 天ぷら塩

    端には、、ピンクソルトに新潟の藻塩が添えられ

    18-3-1 天ぷらたべ

    油っぽさ微塵もないさくっさくの薄衣に、
    しめじに茄子、オクラと皆瑞々しく、
    カボチャはほこほこっと甘く、

    18-3-1 天ぷらえいび

    海老は中はギリレアの絶妙な揚げ具合。
    ぷりっとして甘く、ん~、天ぷら美味しいっ love.gif

    18-3-1 そばわさび

    お酒を楽しみ、お蕎麦のお声かけをすると、
    まず出されたのは、サメ皮のおろしに生山葵。
    スリスリと楽しくおろしていると…、

    18-3-1 そば

    角皿にすのこを敷き、こんもりと盛られた十割蕎麦。

    18-3-1 そばあぷ

    う、美しい…
    きりりと角立ち、瑞々しく艶やか、
    しかも極細ながら、乱れなく端正に切り揃い、

    18-3-1 そばたべ

    手繰った先から広がる香りの良さに、
    キリっとした絶妙な腰に、喉越し清涼。
    手繰る毎に香ばしさと甘みがぐんぐんと広がり…

    これは美味しいっ love.gif

    汁は鰹出汁まろやかな、濃いめの江戸前、
    ちょっと端をつけすすれば、
    さらに蕎麦の風味が広がり、これ又旨しっ。
    結構盛りもいいのに、すっかり夢中であっという間 buchu-.gif

    18-3-1 蕎麦湯

    蕎麦湯はきちんと頃見て、立派な鉄瓶で。
    ほのかに濁った蕎麦湯を、たっぷりと頂いて…

    大満足な心地で席を立つと、
    顔を出されたご主人は、溌剌とした職人風。
    お聞きすれば、蕎麦職人歴も長く、
    「鎌倉」さんとはもともと知り合いで、
    閉められるのをきっかけに、ここで独立開店に至ったそう。

    なるほど納得~ piko-n.gif
    既に完成された蕎麦に、天ぷらの見事さ。
    気さくなご主人の人柄が又うれしく、来て良かったと…

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    これは是非、蕎麦もお料理ももっと頂いてみたい。
    誰かを誘って、「昼の蕎麦会席」もいいなあ ドBF6F~1


    18-3-1 店とおめ
    「蕎麦.酒 十限無 」

    埼玉県川越市久保町6-6
    049-277-5752
    11:00~15:00 / 17:00~19:50
    (土日は中休みなし)
    水曜定休
    禁煙


    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    グスタフ様
    > 美しいお蕎麦って立体感があるように感じます。

    そうそう♪、
    でもって、躍動感があるんですよね(*^-^)
    2018/03/31(土) 11:30:28 | URL | yuka #-[編集]
    ちょろぎ
    ピンク以外のちょろぎを初めて見た気がします。

    最初何かわかりませんでした。


    こちらのお蕎麦も美しいですね。
    美しいお蕎麦って立体感があるように感じます。
    2018/03/26(月) 12:42:41 | URL | グスタフ #D32UzxwU[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター