「湘南新宿ライン」が浦和にも停まるようになって、
すっかり便利になった浦和駅 。
電車に乗れば、あっという間に到着した浦和で、
まだ伺っていなかった、上野藪の暖簾分け、浦和の名店。
浦和 「分上野藪 かねこ」
人気店と聞き、向かったのはそろそろ2時という時間。
お店の前に置かれた品書きは、お得な「ランチメニュー」
老舗店の古めかしさは全くない、
明るくスッキリとした、モダンな気持のいい店内 。
周りでは、皆ランチの御膳を頂いている中…、
ようやく来れたお店、ちょっと蕎麦前を、
プレモルのビールに、お通しはとろりとした蕎麦味噌。
ぽかぽか陽気にビールが喉に爽やか、
何か充てをと、置かれた品書きから…(品書きの写真はNG)
まず届いたのは、旬の一品「芽キャベツのお浸し」。
続いて、蕎麦屋の定番「玉子焼き」(680円)。
ふるふるジューシー、ほんのり甘めの玉子焼きに、
お酒を注文~。
福島 「金澤屋」 辛口特別純米酒 (850円)
さらにもう一品、「鰤と葱の串焼き」。
皮目ぱりっと焼かれた鰤は脂がじっとりとのり、
塩加減もぴたり、間の葱は甘く、こりゃ旨いっ
奈良 「春鹿」 純米辛口に…、
「天ぷらの盛り合わせ」(1,550円)。
さくさくっとした衣に包まれた海老に椎茸、
海苔にインゲン、椎茸にさつま芋と、
どれもが素晴らしく美味しい 。
福島 「播州一献」に、追加した「お新香」(550円)は、
浅漬け胡瓜に蕪、ザーサイ、キャベツと、
自家製らしく、これも旨いっ
そろそろお蕎麦をと、
冷たい蕎麦、温かい蕎麦、種物と豊富に揃う中から…
頼んだのは、
「おろしそば」(1,000円)に「おかめそば」(1,200円)。
二つ山に盛られた蕎麦は、
きりっと角立ち瑞々しい、端正な細切り。
きりっとしてしゅっ、のど越し爽やか、
軽やかで粋、実に気持のいいお蕎麦 、
しかも添えられた「おろし」が素敵 、
ざくさくっとした瑞々しい鬼おろしに、
海老に、インゲンにカイワレがっ 。
汁を注iいで絡めた蕎麦は、
清涼感たっぷり甘みがあり、めっちゃめちゃ美味しい~。
「おかめそば」は美しいお顔に、
板わさに椎茸、結び三つ葉が盛られ、
やや甘めの優し~い味わいのかけ汁に、
蕎麦はダレずにしゃんっとして、温そばも旨い 。
さらりとほのかに濁った蕎麦湯を注いだ、
おろし汁をしみじみと頂いて…
ご馳走様でした〜
さすが老舗、きちんとどれもが美味しい。
江戸の粋、玉子とじや、とろろや…、
いろいろ種物も食べてみたいな

「分上野藪 かねこ」
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-9-11
048-822-6392
11:00~21:00(日祝~20:30)
水曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 新座 「新座鞍馬」 蕎麦前三昧 蕎麦三昧 (2018/12/17)
- 所沢 「弥兵衛 」 スパイスから作った「カレーつけそば」 (2018/08/21)
- 浦和 「庵浮雨」 タパスにビストロに類まれな洋風そば (2018/07/26)
- 本川越 「十限無」 本川越の新星、旨し蕎麦前に「地獄蕎麦」 (2018/06/19)
- 羽生 「さいとう」 6種類打ち分けられた珠玉の蕎麦たち (2018/06/06)
- 志木 「松鶴庵」 爽快な「辛味大根」に清爽たる「紫蘇切り」 (2018/04/29)
- 本川越 「十限無」 見事な十割のうれしい新店オープン (2018/03/01)
- 浦和 「分上野藪そば」 江戸蕎麦の粋引き継ぐ浦和の名店 (2018/02/27)
- 浦和 「庵 浮雨 」 目くるめくフレンチと蕎麦のマリアージュ (2017/05/29)
- 新座 「新座鞍馬」 美しい地そば「もりかけ二種」 (2017/02/05)
- ふじみ野 「ながせや」 凛々しく端正なせいろ蕎麦 (2016/12/18)
- 所沢 「弥兵衛」 美味しい女子会「ぴり辛ゴマだれそば」 (2016/11/28)
- 所沢 「弥兵衛」 所沢に10年キャリアの実力店オープン (2016/10/11)
- 北本 「阿き津」 田園風景の中で美しき蕎麦 (2016/07/25)
- 越生 「田舎そば 玄家」 山里で憩う 野趣溢れた田舎そば (2016/07/17)
芽キャベツはゆでてマヨネーズつけて食べるのが好きです(*^-^)。
あと、シチューとかも美味しいです♪。
今度、克服すべく食べてみて下さい。
あ、リンク貼ってありますよ~(๑′ᴗ‵๑)。
もう芽キャベツの料理は当分いいなぁと思っていましたが、こちらのお浸しは美味しそうですね!
他のお料理もお蕎麦にも誘われます!
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)