なかなか予約の取れない「ら・すとらあだ」。
久しぶりに伺う今日は、朝から気持もそわそわ 。
今や有名な、看板も何もない普通の住宅、
目印はたった一つ、ドアの上の、ライトのてんとう虫 。
中野新橋 「ら・すとらあだ」
靴を脱ぎ、「部屋」のテーブルに腰を下ろし、
全員そろうのを待ち頂いた、滋賀高原ビア。
飲み口の薄い、このグラスがいい 。
程なく、待ち人到着、ようやくみんなで、
「ら・すとらあだ」の宵に乾杯~。
そしてお料理、
まずは「もずく酢」ならぬ、「もずくのお浸し」。
出汁にごま油のコクが加わり、
後からふわりと広がるクミンの香り 、
小鉢二つは、
長野の「ちぢみほうれん草」に、高知の「茄子」、
それぞれにかかった厚けずり、薄けずりの、
風味の違いを楽しみ…、
ビールを飲み干し、お酒にチェンジ。
「長珍」 特別純米酒
ここに出来立て熱々の、
宮城の巨大ハマグリの「茶碗蒸し」、
滑らかで味わい豊か、ん~美味しい 、
まさにトマト、「トマトの煮こごり風」には、
きびなごの塩漬けがちょんと盛られ、
帆立好きには嬉し~い、
「浅漬け胡瓜と宮城のホタテのじゅれ和え」
さっと浸かった胡瓜に帆立貝柱、
帆立の旨みが溶けたジュレまで美味しい 。
ポテト入り、グラタンのような独特の「焼き味噌」は、
和牛小腸に、ここにも嬉しい帆立入り
湯気たつお椀は「アグー豚と紅芯大根」。
注がれた出汁が、飲んでる合間の体に染みる~ 、
柔らかなアグー豚の旨みに大根はほっこりと甘く、
汁を吸った白菜にしみじみとして…、
蕎麦がきは皆なで取り分けて。
ふわふわとろ~と優しく柔らかく、
ふわ~と口に広がる香ばしさに、も~うっとり
再びお椀が登場、
「岩中ポークと岩手の生黒マイタケ」の出汁餡がけ。
コリコリっとした風味豊かな舞茸に、
岩手のブランド豚はさすがの旨さ 。
…と、奥からいーい匂いが漂いはじめ、
「キーマカレーのちぎりそば」
もちもちとした蕎麦に、たっぷりと絡んだカレー、
く~、これは美味しすぎっ。
お酒がススムススム、
島根 「玉櫻」 純米五百万石
「屋守」ではなく「金婚」 冬季限定にごり酒
静岡 「白隠正宗」 純米生原酒 誉富士
たっぷりと蕎麦前を楽しんで…、
いよいよ待ってましたの、蕎麦タイム。
まずは、極細切りの岩手の新蕎麦、
びっしりと粒浮く姿美しく、
しなやかでほろっと喉落ち、ふっくらと香ばしく甘く、
ああ…、限りなく美味しい 。
続いて、群馬赤城の平打ちそば。
この薄さがいい、幅広のもちもちさも楽しめ 、
さらに、同じ蕎麦での太打ちも。
平打ちとは違うもちもち加減、
太くてもきちんと茹でられた蕎麦は食べやすく、
再び、岩手の極細蕎麦を皆なで手繰り合い…、
最後は、岩手陸前高田の牡蠣そば。
牡蠣の旨みが染みたかけ汁の美味しい事 、
ぷっくりとした牡蠣からエキスが滴り、
ここにやや平打ちの蕎麦が見事に一体、
はぁ~、心に響くフィナーレ 。
料理にお酒はもちろん、蕎麦がほんとに美味しくて
無邪気に楽しい、「らすとらあだ」、
ああ、皆が虜になるがよくわかる 。
最後に珈琲ブラマンジュを頂いて・・・、
甘美なひと時はあっという間。
ご馳走様でした~
又来年も、ここでこんな風に、
皆と楽しめますように…

「ら すとらあだ」
中野区本町2-41-2
03-6276-8364
不定休
予約した方がベター
禁煙
2017年 1月26日 プチコラボ「山介」主催の新年の集い
2016年 8月17日 めくるめく7種の蕎麦
2016年 6月13日 「奥羽自慢」杜氏さんを囲んで飲む会
2015年12月10日 感動の手挽き蕎麦に「鶏もつ蕎麦」
2014年 2月 6日 昼下がりに手挽きの蕎麦三種
2013年 9月25日 お料理にお酒たっぷり、3種類の手挽き蕎麦
2013年 2月14日 「昼下がりに蕎麦三種」
2012年10月30日 「きのこのすーぷ」に三種の手挽き蕎麦
2012年 8月30日 お料理にお酒をたっぷり堪能、「手挽きもり」に「鶏だんご蕎麦」
2012年 5月30日 祝い!開店
- 関連記事
-
- 早稲田 「汐見」 春爛漫感動の「お昼のおまかせ」 (2018/03/20)
- 神楽坂 「大川や」 酒飲み心掴んだ素晴らしき蕎麦コース (2018/03/14)
- 新宿 「渡邊」 冬の名残の「けんちん汁せいろ」 (2018/02/28)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 極上ジビエ絶品「野鴨鍋」蕎麦しゃぶ (2018/02/16)
- 中井 「green glass」 体に染みる上品なコク「鰯の出汁そば」 (2018/02/08)
- 飯田橋 「九頭龍そば」 お得なランチ「越前おろしそば」と「小天丼」 (2018/01/17)
- 新宿 「麓屋」 ホテルで信州戸隠 清冽美味「御膳そば」 (2017/12/21)
- 中野新橋 「ら・すとらあだ」 虜になる魅惑のおまかせコース (2017/12/08)
- 高田馬場 「天晴」 この春開店 きのこたっぷり「茸板そば」 (2017/11/30)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 「煮湯葉の玉子とじ」にざると田舎の「二種もり」 (2017/11/15)
- 中井 「green glass」 静岡おでんに「かき玉そば」 (2017/11/04)
- 神楽坂 「galette cafe もが」 祝!開店 自家製粉蕎麦粉ガレット (2017/10/05)
- 高田馬場 「へぎそば昆」 へぎそばでお昼のバイキング (2017/09/21)
- 新宿 「大庵」 蕎麦旨し お昼の「親子丼セット」 (2017/09/13)
- 早稲田 「汐見」 感動が止まらない「お昼のおまかせ」 (2017/09/11)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)