モダンスタイルの蕎麦屋がぞくぞく増えてる恵比寿。
それぞれ楽しそうで、新しいお店も魅力的だけえど…、
ふと思い出し足を向けたのは、
路地裏にそっと佇む、禅味漂う小さなお店 。
ああ…、懐かしい、ここもかれこれ10年以上ぶり。
お店の前には、ランチの立て看板も。
恵比寿 「手打ち蕎麦 慈玄」
もうすぐ13時になろうとする店内は、
テーブルには幾つものお盆が残る、混雑が過ぎたばかり。
急ぎ片してくれた大テーブルの端に腰を下ろし、
置かれた品書きを手にすると…、
そばにうどんに天丼などの、お得な「お昼のメニュー」に、
綴られた定番の品書きは、
伊東一茶庵出のご主人、
「田舎そば」に「変わりそば」もあり、
「温かいそば」も幾つか並ぶ中、
ここは鴨料理に長けた店、
「店主おすすめ」は、「鴨つくねせいろ」。
鴨つくねは大好物、これと迷ったけれど…、
久しぶりだし、「三色せいろ」が食べたいな 。
「お昼のメニュー」の、「三色そば膳」をお願いしたら、
ありゃりゃっ、今日はもう「田舎」が売り切れたそうで、
「せいろ」と「変わり」の「二色そば膳」で。
待ちながらめくった「一品料理」も、ずらりと豊富。
お酒の品書きも豊富にそろい、
ここで蕎麦前もいいなあ、などと見ていると…、
程なく、もり汁に薬味が置かれ、
続いて、並べられた「「そば膳」の一揃い。
蕎麦は、二つの山に盛られ美しい… 。
「せいろ」はほのかに甘皮が透ける、洗練された極細切り。
冷んやりと締まった気持良さに、
しなやかで繊細な腰に、すっと落ちる喉越しの清涼感。
この蕎麦に、添えられたもり汁がそっと寄り添い、
浸した蕎麦がとても美味しい 。
そして、透けるような可憐な「ゆず切り」。
「せいろ」より、きりっとした食感ながらこれも軽やか。
手繰る毎に柚子の爽やかさが鼻に抜け、
はぁ~、これも美味しいっ 。
こうなると、粗挽き田舎も食べたくなっちゃう。
久しぶりの「慈玄」さんの蕎麦に、一人静かに感動~。
さらさらとした蕎麦湯を注げば、
すぅ~っとのびるもり汁がとても美味しく、
何度も注ぎ、味わって…、
「そば膳」に付く「一品料理」の「煮物」も、しみじみと美味、
雑穀ご飯にかけられた、鶏そぼろの味付けもよく、
美味しくぱくっと完食~。
目の前にずらりと並んだ酒瓶も心そそれながら…
ご馳走様でした~
こんなに間をおいてしまったのを惜しまれる程。
訪れた頃のひと時を思い出しつつ…、
今度は蕎麦前も頂きに来よう。

「手打ち蕎麦と鴨料理 慈玄」
渋谷区恵比寿1-24-9
050-5594-1195
11:30~14:30 / 17:30~22:30
(土)12:00~14:45 / 17:30~22:00
日曜祝日定休
禁煙お店のHP
2005年 1月27日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 代々木 「山形蕎麦茶寮 月の山 」 山形の料理に酒に蕎麦三種 (2018/10/18)
- 原宿 「松原庵 欅」 極上岩海苔の別格の味わい「海苔せいろ」 (2018/09/27)
- 渋谷 「神山」(旧清山) 酒と料理の「神山コース」で田舎そば (2018/09/04)
- 原宿 「松原庵 欅」 ビルの中の古民家心地のいい昼下がり (2018/05/30)
- 恵比寿 「真膳」 ガーデンプレイスに新店オープン (2018/05/03)
- 恵比寿 「箸庵」 恵比寿の路地裏で優雅な蕎麦ランチ (2018/03/29)
- 恵比寿 「香り家」 山形板蕎麦で「地鶏南蛮そば」旨し (2018/01/25)
- 恵比寿 「慈玄」 お得なランチの「二色そば膳」 (2017/11/24)
- 原宿 「野むら」 清楚な蕎麦でお得な「蕎麦ランチ」 (2017/10/12)
- 渋谷 「雷庵」 スタイリッシュモダン大人の蕎麦屋 (2017/09/20)
- 代々木上原 「精進蕎麦 あさひ」 マクロビオティック蕎麦 (2017/03/06)
- 渋谷 「福田屋」 渋谷のオアシスで「鶏だんごそば」 (2016/01/26)
- 神宮前 「松永」 「牡蠣天ぬき」に熱燗、「もりそば」 (2015/11/13)
- 明治神宮前 「玉笑」 野趣と洗練 尊き粗挽きそば (2015/10/15)
- 渋谷 「小松庵」 傷心を癒すガッツリ「カレー蕎麦」 (2015/06/30)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)