大満足で「猪口屋」さんを後にし、
通りがかった素敵な和菓子屋、「華月」さんで、
「塩豆大福」に「みかん大福」などのお買い物 。
小腹を空かせて、向かったのは、
藤沢駅から程近くの住宅街の中、
ここも、神奈川ミシュラン店、老舗のお蕎麦屋さん 。
藤沢 「手打蕎麦 すい庵」
シンプルな硝子張りの外観から一転、
扉を開けばすぐ、蹲の置かれ小さな日本庭園に、
ほっとする温かみに満ちた、清潔感漂う品のいい店内 。
中休みなしならではの、ゆるりとした空気が心地よく、
女将さんにご主人の、優しい笑顔に心が和む。
テーブルもゆったり座り心地よく、
手にした品書きには、蕎麦前心を大いにくうぐる、
一品料理がずらりと並び、
「涼味」との冷たいお蕎麦も、
「温味」との温かいお蕎麦も、ひと揃い 。
さらに、「天ぷら」や「とろろ」のセット物、
小丼とのセットまであり、
今が旬の「牡蠣料理」もいろいろ、
ミシュラン店で、この気安さとてもがうれしい 。
何よりも、テーブルにそっと置かれた、
「蕎麦屋時間を粋に・・・」と、
私の愛する、「蕎麦屋のニジヨジ」推奨のお品書き。
も~う、すっかりr心は鷲掴みっ 。
早速、「菊正宗」樽酒を。
升酒ではなく片口に注がれたお酒を注ぎ、
改めて、再び乾杯~
お通しのこってり甘めの蕎麦味噌も旨し。
充てに頼んだ、「おあげさん」は、
甘辛くしっとりと炊かれた煮揚げで、ほっこり美味しく、
「焼きのり」は、きちんと焙炉で。
有明産海苔は、パリっとしてほろっと蕩ける極上品 。
キンっと辛い大根おろしを添えた、
「なめこおろし」に、
気になり頼んだ「三ねり」は、
とろろと納豆とオクラの、「三ねり」 。
オクラしゃき、納豆ほことろ、とろろとろ~り、これはいいっ 。
これぞ蕎麦屋酒、すっかり心も馴染んでお酒を追加、
山形 麓井「圓」 純米吟醸
ダンディで素敵なご主人に、
かわいい女将さんとのお話しも楽しく、
お蕎麦も、それぞれ選んで注文~。
基本の「もり」は蒸篭に盛られた中太切り。
「田舎」は、「もり」とおなじ太さで、挽きぐるみ。
どちらももちもち、それでいてとても食べやすく、
せいろは甘みがあり、田舎は濃く味深い 。
続いて温そば、「かけそば」に、
「花巻そば」は、心浮く蓋つきで。
海苔の風味が溶けた汁のたまらなさに、
温蕎麦と言えば、大好きな「卵とじ」。
丼いっぱい覆う玉子の美しい事 。
慣れ親しんだ関東のかけ汁に、卵の柔らかさが染み溶け、
卵はふわふわほろろ~。
蕎麦はかけ汁に浸ってももちもちと腰があり、
汁に浸って甘みが膨らみ、ん~美味しい 。
それぞれのお蕎麦を味わい、
皆ですべてを飲み干して…、
ご馳走様でした~
ああ、「すい庵」さん、
蕎麦屋酒を愛する者の理想のお店、
近くにあったら、絶対通っているだろうなあ…と、
素敵な素敵な、湘南蕎麦の旅。
皆さん、ありがとうございました~

「手打蕎麦 すい庵」
神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-9
0466-27-4440
11:30~20:00 (中休みなし)
水曜・木曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 鶴見 「登茂吉」 古きに憩い感動の天ぷらに蕎麦 (2019/01/23)
- 横浜関内 「利久庵」 神奈川そばツアー② 憩いの老舗蕎麦屋 (2018/11/14)
- 横浜市本牧 「海望」 神奈川そばツアー① 味わい深い太い蕎麦 (2018/11/13)
- 南林間 「さかい」 蕎麦前旨し「冷やし温玉たぬきそば」 (2018/05/16)
- 藤が丘 「蕎林」 蕎麦のホシ輝く美しき「玄挽きそば」 (2018/04/02)
- 茅ヶ崎 「賀久」 心震える眩き粗挽きそば (2018/03/04)
- 藤が丘 「蕎林」 美しい粗挽きの通いたくなる新店 (2018/02/21)
- 藤沢 「すい庵」 蕎麦屋のニジヨジ素敵な蕎麦屋酒 (2017/10/24)
- 茅ヶ崎 「猪口屋」 潮風の蕎麦前、「ざる蕎麦とMINIカレー饂飩」 (2017/10/24)
- 藤野 「与衛門」 「山なみ温泉」近くで手打そば (2017/10/08)
- 南林間 「さかい」 蕎麦前旨し りんご酢入「冷やしきつねそば」 (2017/07/26)
- たまプラーザ 「風來蕎」 心地のいい蕎麦前に品ある「おせいろ」 (2017/04/03)
- 綱島 「清風庵 富嶽」 銀河の如きこの蕎麦に魅せられて… (2016/12/08)
- 南林間 「TAGURU」 美味しすぎる蕎麦前に蕎麦 (2016/10/19)
- 川崎 「幸町 満留賀」 旨き肴に元祖伝承の絶品「刻み鴨せいろ」 (2016/04/26)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)