FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    市川 「SOBA ISBA いさと」 プレシャスな蕎麦 尊きISBA
    2017年10月06日 (金) 18:41 | 編集

    急きょ決行が決まった、いつもの蕎麦遠征。
    さて、どこに行こうかと…、
    金曜日となったら、あの場所に行きたいっ hahha.gif

    17-9-6 店

    今にも雨が降り出しそうな、どんよりとして肌寒いお昼時、
    「遠征」というのには、近いけども…、
    6年ぶりに訪れる、尊い蕎麦の場所 futt.gif

    市川 「SOBA ISBA いさと」

    玄関の扉を開き…、
    ご主人に奥様の顔を見たら、も~う胸がいっぱい。
    掘り込みの座り心地のいい座卓を囲み、

    17-9-6 品

    久しぶりに手にした品書きから、
    「鴨ざるコース」に、追加で「そばがき」も niko.gif

    17-9-6 ビア

    寒いけど、まずはビールで乾杯~。

    17-9-6 つけもの

    お通し代わりに出される、
    蕪に胡瓜の漬物が、瑞々しくとっても美味しい

    17-9-6 みそ

    続いて、コースの「そば焼きみそ」。
    ふっくらと焼かれた味噌は柔らかな味わいで香ばしく、

    17-9-6 酒

    これにはお酒を。
    すっきりとした、新潟 「加賀鳶」 純米酒、

    17-9-6 たまご

    そして、私の玉子焼きランキング、ナンバーワンの、
    「いさと」さんの「玉子焼き」

    17-9-6 たまごは

    こんがり焼き目のついた玉子は、ふわふわほろっ、
    切り口からは鴨味噌がとろりと零れ…

    17-9-6 たまごかも

    ほっこり懐かしい甘めの玉子に、
    この鴨味噌が絶品!、
    やっぱり、この玉子焼きはナンバーワン love.gif

    17-9-6 そばがき2

    「そばがき」は、土鍋で蕎麦湯にぐつぐつ。

    17-9-6 そばがきたべ

    ぷつぷつ蕎麦粒が浮く、極粗挽き、
    とろ~りと柔らかに蕩け、優しく粒が口肌を撫で、
    爽やかで次第に広がる豊な甘み。

    注がれた蕎麦湯も美味しく頂いてると…、

    17-9-6 そば太

    「今日から新そばなんですよ(^^)」
    とサービスしてくれた、
    自家製海老塩をまぶした、平打ち蕎麦

    もちもちとして噛みしめる毎に味わいがあり、とっても美味しい。
    ん~、これ好き~。

    17-9-6 そばきた

    そして…、念願の、お蕎麦に対面。

    17-9-6 そば

    北海道雨竜、美しい翡翠色を携えた、
    なんて美しい佇まい…

    17-9-6 そば (2)

    儚く透ける透明な細切りに、水滴のように浮かぶ繊細な粒。

    17-9-6 そばたべ2

    ふっと鼻孔をかすめる香りは清々しく、
    ほろりとして、ぷるると掠める粒を感じた途端、
    ふわりと消えゆく、たまらない喉溶け。

    爽やかさは手繰る毎に甘みにつながり、
    ああ…、尊い、このお蕎麦  love.gif

    17-9-6 そばの鴨

    熱々の鴨汁には、ふっくらとした鴨肉、
    これも美味しく、この汁も美味しく、
    気付いたら笊は空…。

    17-9-6 蕎麦湯

    ほんのりと濁った蕎麦湯を注ぎ、
    鴨汁をここでじっくりと堪能し…

    17-9-6 甘味

    甘味は、空豆粉をまぶした「そば九寿餅」。

    蕎麦の余韻に包まれ頂いて…

    ご馳走様でした~hahha.gif

    久しぶりに頂いた「いさと」さんの蕎麦に、すっかり夢心地。
    素敵な午後、かけがいのない午後、
    又、伺いたい…。


    17-9-6 看板
    「SOBA ISBA いさと」

    千葉県市川市国府台1-12-9
    047-373-4537
    11:30~売り切り仕舞い (予約が好ましい)
    営業日 金・土・日
    (一日限定20食)



    2011年11月 1日 蕎麦三昧コース
    2010年11月 4日 「鴨味噌」に「そばがき」「鴨ざるコース」
    2010年 2月25日 「鴨ざるコース」に追加「ざるそば」
    2006年12月17日 「鴨コース」で満喫した素敵なひと時。
    2005年10月28日 初めての訪問「ざるコース」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター