今回もお願いしていた、お昼の「おまかせコース」。
通されたカウンターには、丁寧に綴られた、
ご主人のご挨拶の言葉が置かれ…、
「まずは、こちらを(^^)」と出された、
これは素敵っ、「日本酒のカクテル」 。
ソルティードック風、縁にソルトを充てたグラスに、
優しくぷちぷちっ、ふわっと甘くフルーティ 。
続いて出された、「先付」に心が躍る。
「雲丹寄せ湯葉の蕎麦の実餡かけ」 。
輝く雲丹は、塩水にもミョウバンにも漬けていない、
正真正銘の「生雲丹」。
臭み全くなく、まったりとした雲丹の甘みに、
口にした途端に笑みがこぼれる。
しっとりとした湯葉に、ぷるっとした蕎麦の実と…、、
口に運ぶごとに、も~ううっとり
たまらずお酒をと…
揃えられたリストから、
まずはすっきりと、静岡「初亀」 純米吟醸
そして・・・、「秋の酒肴盛り合わせ」 。
翡翠色の、揚げ「新銀杏」に、
落花生を混ぜこんだ「蕎麦味噌」、
口に含むと、爽やかにぴりっと辛い、
まるで山椒の実に似た、「生胡椒」を混ぜたそう 。
とろりと甘い、イチョウの「さつま芋」に、
揚げた稲穂は、まるでポップコーン。
いや、駄菓子のポン菓子だ、懐かし~い 。
秋と言えば、秋刀魚、
「秋刀魚の幽庵焼き」の美味しい事 、
青柚子の器に盛られ香りのいい、
「白烏賊の酒盗和え」が、又晴らしく美味 。
高知 「酔鯨」 高育54号
・・・と、目を見張る、「松茸のフライ」 。
さくっとした衣に包まれた、身厚の立派な松茸。
齧った瞬間、ぷしゅっっと弾ける香りに滴るエキス。
香りでうっとり、味にうっとり、
く~、なんと贅沢 。
これに、「作」の飲み比べ。
岡山「朝日米」の純米大吟醸
限定品 「槐山一滴水」 純米大吟醸
続いて、椀物、
蓋を開いた瞬間、吐息が漏れる、
「鱧と冬瓜のそばがき椀」
はぁ~、お出汁が美味し~い 、
しゃりっとした冬瓜が爽やかに、
蕎麦掻は滑らかとろ~り柔らかく、
出汁にとろける蕎麦の香ばしさ、
ふっくらと開いた鱧は、まるで純白の牡丹のよう、
身に歯を立てるとほろりとほどけ、
鱧の甘みと香りがふわ~り 。
「椀物」の後は、「向付」、
藁焼き、「戻り鰹のたたき」。
もっちりとしたきめ細かな身に、さっぱりと脂がのり、
ふわりと藁焼きの香りが広がり・・・、
いやあ、これは旨いっ
素晴らしき充てには、美酒を…
「十四代」二種飲み比べ。
「本丸 秘伝玉返し」に、「純米大吟醸 極上生詰」
「汐見」さんは、演出も本当に素敵 、
稲穂がはらりと揺れる籠に、
秋は菊、「もってのほかジュレがけ菊切り」。
菊花が所々に散り透け美しく、
ぷるんっと優しく弾ける腰に、ふわりと香る菊香、
更科蕎麦ならではの甘みが広がり、
はぁ~…、これは美味しい 。
すぅっと広がる「もってのはか」の菊香に、
酢ジュレが爽やかに絡み、感動的旨さ
さらに…、まさかの「鮎の塩焼き」がっ 。
泳いでいるかのような美しい容姿に見とれ、
箸を入れた途端、ぽろぽろと零れる、子持ち鮎。
魚卵好きにはたまらないぷちぷ卵に、
ふわりとしたの清らかな香りと共に、
ああ、鮎旨し、もう夢中で無言で堪能~
これには秋の酒、
秋田 「ゆきの美人」 冷やおろし
お料理最後は、揚げたて天ぷら、
衣軽く、さくさく熱々の才巻海老に、
しゃきっと瑞々しいオクラ、
どっしり身厚の椎茸には、
笠に細かな包丁が入り、
齧った途端に、じわっと滴る茸の旨み。
茹でたて落花生の箸休めに…、
いよいよ、〆の蕎麦 、
群馬深山の夏新、十割手打ち。
思わず見とれる、美しき細切り 。
ほのかに粒が透け、ふわりと漂う香りよく、
キリっと〆り、はらりと軽やかに喉に落ち、
口に広がる、ふっくらとした香ばしさ。
美味しいっ、お蕎麦ますます美味しくなってる
添えられたもり汁が又旨い。
あっという間に手繰り終え…
続いて、手挽き、玄挽き粗挽き。
ほのかに透明感のあるグレーの蕎麦に、
びっしりと重なる様々な粒、
くっと広がる深い香りに、カカオに似た芳しさ。
ん~、これも素晴らしく美味しい 。
蕎麦湯は、風流な南部鉄瓶。
とろりと濃厚な蕎麦湯も風味豊か、
もり汁の美味しさに、何度も注ぎ頂いて…、
最後の楽しみデザートは、見目美しい「葡萄大福」に、
大好物、秋の味覚「栗の渋皮煮」。
すっと消える軽やかな白餡に、
ピオーネの甘みと酸味がぴたり。
ほっくりと炊かれた栗の優しい甘みと…、
最後の最後まで夢見るようなひと時に、
心から満喫しきった、素敵なひと時。
心から、ご馳走様でした~
思い出してもため息の美酒佳肴。
是非、冬のお料理も頂きにこよう 。

「手打ち蕎麦 汐見」
新宿区早稲田鶴巻町556
03-3202-4404
11:30~15:00 / 18:00~21:30
水曜、第3火曜定休
禁煙
御店のHP
2017年 2月17日 才煌めく気鋭の料理 「昼のおまかせ」
2016年11月21日 祝1周年 「選べる天御膳」
2016年 6月29日 「松庵」の心継ぐ新店オープン「昼膳」
- 関連記事
-
- 中野新橋 「ら・すとらあだ」 虜になる魅惑のおまかせコース (2017/12/08)
- 高田馬場 「天晴」 この春開店 きのこたっぷり「茸板そば」 (2017/11/30)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 「煮湯葉の玉子とじ」にざると田舎の「二種もり」 (2017/11/15)
- 中井 「green glass」 静岡おでんに「かき玉そば」 (2017/11/04)
- 神楽坂 「galette cafe もが」 祝!開店 自家製粉蕎麦粉ガレット (2017/10/05)
- 高田馬場 「へぎそば昆」 へぎそばでお昼のバイキング (2017/09/21)
- 新宿 「大庵」 蕎麦旨し お昼の「親子丼セット」 (2017/09/13)
- 早稲田 「汐見」 感動が止まらない「お昼のおまかせ」 (2017/09/11)
- 神楽坂 「かくれや遊」 1日1組完全予約制の和やか隠れ家 (2017/08/30)
- 神楽坂 「大川や」 冴えわたる「辛味大根と茄子の冷かけ」 (2017/08/18)
- 中井 「green glass」 又々新作「カレースパイス鴨肉和えそば」 (2017/08/15)
- 中井 「green glass」 祝1周年 「鴨ボロネーゼ蕎麦」 (2017/07/08)
- 新宿 「渡邉」 新宿西口電気街の憩いのオアシス (2017/06/05)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 研ぎ澄まされた完璧なる「蕎麦コース」 (2017/06/01)
- 中井 「green glass」 「いか蕎麦」「ほったて」「トマトムースそば」 (2017/05/20)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)