一日一組限定、完全予約制。
それだけでもとっても気になる。
「分かりずらいでしょう」、と途中まで迎えてに来て下さった、
気さくなご主人の案内で…、
神楽坂から江戸川橋へ向かう途中の全くの住宅街の中、
看板もなにもない、
「かくれや」の名前の通り、まさに隠れ家 。
神楽坂 「かくれや遊」
石畳を伝い扉を開くと、優しい笑顔の奥様がお出迎え。
靴を脱ぎ、上がった店内は、
4人で貸し切りはもったいな程、広々としたお座敷。
床に腰壁、天井は、すべて低温乾燥した杉材だそう。
柔らかな風合い木々に囲まれて、
まるで森林浴をしているように気持ちいい 。
今宵頂くのは、おまかせの「蕎麦懐石」(3,900円)
置かれているお酒のメニューを開き、
まずはビール、ビールはエビス、
全員そろったところで、今宵に乾杯~。
程なく、風流な竹籠がそれぞれに置かれ、
わくわくしながら開いた、「前菜の盛り合わせ」。
甘酸っぱい、「トマトのマリネ」に、
一切れですぐにお酒が欲しくなる、
「鰊の切り込み麹漬け」、
「鶏串焼き」は、ふっくらジューシー、
かけられた甘めの味噌がとっても美味しい。
奥様が秘伝豆で仕込んだお味噌だそう 。
頼んだお酒は、東京ではここにしかない、
尾花沢限定品 幻の「稲穂の光(かがやき)」
このお酒が、素晴らしく美味
続いて、蕎麦屋の定番「焼き味噌」。
柔らかな味わいの味噌に、胡桃に蕎麦の実に大葉に…と、
具だくさんで、これは旨いっ
掻きっぱなしの「そばがき」には、
みたらし餡がかけられ、生姜のトッピング。
粗挽き蕎麦粉で練られ、ふんわり滑らか、
とろりと柔らかく、甘めの餡がよく合い…、
ここにドーンと、アスパラの肉巻きフライ。
衣サクサク、山形直送のアスパラガスは瑞々しく、
豚肉はしっとり柔らか、
落花生オイルは軽やかでこれは旨い 。
最後は、見目も楽しい、
「海老の蕎麦巻き揚げ」。
クルクル巻かれた、揚げ蕎麦はカリカリ香ばしく、
包まれた海老はぷりっぷり。
ん~、このアイデア、面白い 。
「くどき上手」、「梵ときしらず」、そして又「稲穂の光」と、
お酒もたっぷり頂いて…
〆は、十割手打ち蕎麦。
ほぼ自己流で覚えたそうで、
つやつやと輝く、繋がりも見事な細切り。
程よい腰にのど越しよく、
薄目の汁にどっぷり浸しとつるつるっと軽やか。
さらさらとした蕎麦湯を注ぐと、
お吸い物のように美味しく、
最後は、金粉のかかった林檎ゼリー。
すっきりとした甘みが食後に心地よく…
気さくで楽しいご主人に、
暖かな奥様優しいもてなしに
ご馳走様でした~
「かくれや」と言ってもも堅苦しさなく、
親戚の家に来たような温かみ。
冬のお鍋も食べに来てみたいな。

「かくれや遊」
新宿区天神町81
03-3260-5692
11:00〜23:30
不定休
完全予約制。一日に二組(昼一組、夜一組)
禁煙
- 関連記事
-
- 高田馬場 「天晴」 この春開店 きのこたっぷり「茸板そば」 (2017/11/30)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 「煮湯葉の玉子とじ」にざると田舎の「二種もり」 (2017/11/15)
- 中井 「green glass」 静岡おでんに「かき玉そば」 (2017/11/04)
- 神楽坂 「galette cafe もが」 祝!開店 自家製粉蕎麦粉ガレット (2017/10/05)
- 高田馬場 「へぎそば昆」 へぎそばでお昼のバイキング (2017/09/21)
- 新宿 「大庵」 蕎麦旨し お昼の「親子丼セット」 (2017/09/13)
- 早稲田 「汐見」 感動が止まらない「お昼のおまかせ」 (2017/09/11)
- 神楽坂 「かくれや遊」 1日1組完全予約制の和やか隠れ家 (2017/08/30)
- 神楽坂 「大川や」 冴えわたる「辛味大根と茄子の冷かけ」 (2017/08/18)
- 中井 「green glass」 又々新作「カレースパイス鴨肉和えそば」 (2017/08/15)
- 中井 「green glass」 祝1周年 「鴨ボロネーゼ蕎麦」 (2017/07/08)
- 新宿 「渡邉」 新宿西口電気街の憩いのオアシス (2017/06/05)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 研ぎ澄まされた完璧なる「蕎麦コース」 (2017/06/01)
- 中井 「green glass」 「いか蕎麦」「ほったて」「トマトムースそば」 (2017/05/20)
- 神楽坂 「大川や」 感涙の誕生日「お昼のミニコース」 (2017/04/21)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)