表参道の「日本料理しろう」が、蕎麦屋として再開店し、
行こう行こうと思いつつ、早1年。
今日は、ようやくの初訪問 。
表参道、伊藤病院の横の路地を入り、
「まい泉」を通り過ぎた頃合いに…、
しっぽりとした風情のいい、古民家風店構え。
お店の前に置かれた看板には、
「中学生未満の入店不可」の文字。
表参道 蕎麦屋「しろう」
ずしりとした扉を開き入ると、
すぐに迎えてくれる感じのいい男性スタッフ 。
一人の私は、打ち場に面したカウンターに通されて…
ようやく訪れたお店、まずは蕎麦前っと、
開いたお酒のリストに
定番の「一品料理」。
「今月のおすすめ」から、
島根 「月山」 芳醇辛口純米 一合
程なく届いた「酒肴三種盛り」は、
「蕎麦味噌」に「梅水晶」、「蕎麦豆腐」。
「蕎麦豆腐」にはみたらし餡、これが美味しい。
「梅水晶」には、大葉の千切りが敷かれ、
揚げた蕎麦の実が散る「蕎麦味噌」が実に旨い。
一人酒にうってつけの充て。
しばし古民家の空気と、楽しませて頂いて… 。
お蕎麦は、細挽き「せいろ」、玄挽き「田舎」、
さらに「粗挽き」、「変わりそば」の4種類。
「二種盛り」は、「せいろ」と「変わりそば」だそうで…、
ぶっかけなどの種物に、
温かい蕎麦と、各種揃う中、
やっぱり「粗挽き」が食べたくて、
お願いした、「粗挽きそば」 。
高足の笊にふっくらと盛られた蕎麦は、
ぬき実の粒がびっしりと浮き瑞々しい。
香りはちょっと淡いけど、
やや固めの、しっかりとした腰があり、
これは温かいお蕎麦もいいかも。
手繰るうちに、じんわりと甘みが広がり味はいい。
…だけど、極細に極太があまりに交じって、
切りムラには結構寛大な私だけど、
これは、ちょっとムラがありすぎなんじゃぁ~・・
もり汁はやや甘め、さらりとした蕎麦湯を頂いて…、
ご馳走様でした~
あの切りムラ、延しムラは粗挽きだったから?
雰囲気はとってもいいし、
基本の「せいろ」も頂きに来てみないと。。

蕎麦屋 「しろう」
渋谷区神宮前3-5-1
03-5414-2311
11:30〜22:00
木曜定休
禁煙
お店のHP
- 関連記事
-
- 六本木 「おさめ」 在来種に絞り込んだ新店オープン (2019/03/12)
- 白金高輪 「案山子」 洗練されて粋なこれぞ蕎麦屋の「おまかせ」 (2019/01/16)
- 外苑前 「神宮の蕎麦」 ミシュラン星和食店の蕎麦 (2018/12/21)
- 白金高輪 「蕎倫」 白金に又ひとつ素敵なお店がオープン (2018/07/19)
- 虎ノ門 「夢路」 六本木から場所を移して新規オープン (2018/03/13)
- 溜池山王 「永田町 黒澤」 「達磨」高橋さんの年末蕎麦会 2017 (2017/12/29)
- 広尾 「三合菴」 移転後初訪問、ビルの中のセレブ (2017/12/05)
- 表参道 「しろう」 表参道の古民家で蕎麦 (2017/08/28)
- 新橋 「割烹 山路」 めくるめく素晴らしき魚料理に手打そば (2017/08/25)
- 神宮前 「ぎん清」 美味蕎麦前 「とろろと青さの冷かけそば」 (2017/08/08)
- 白金高輪 「夢呆」 お得な「お昼のセット」蕎麦旨し (2017/07/10)
- 麻布十番 「更科堀井」 老舗の風格「季節の三点」に「蓬切り」 (2017/05/22)
- 半蔵門 「丹凛(あかり)」 半蔵門の路地に新店オープン (2017/05/18)
- 白金高輪 「案山子」 美酒佳肴に粋な「せいろ」「かけ」の余韻 (2016/12/21)
- 白金高輪 「案山子」 見て聴いて味わう 大人の粋な隠れ家 (2016/10/27)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)