父の命日で、昨夜はゆっくり母と思い出を語り合い、
お墓参りをして…、すっかり遅くなったお昼時、
帰る途中、点々と蕎麦屋が建つ通りの中で、
お昼も遅くまで営業している一つ、
広々とした駐車場に、
「常陸秋そば」の旗が閃く、立派な佇まい。
稲敷郡阿見町 手打そば 「味わいそば 大名」
扉の横に作られた打ち場を眺め、
入った店内は、ちょっとファミレス風、
テレビがかかった、広くゆったりとした空間。
既に2時過ぎ、ゆったりとした空気が流れる中、
花番さは笑顔できびきびと気持ちよく…、
冷たい蕎麦茶が美味しく、品書きを手にすると、
真っ先に目に留まるのが「夏のおすすめ」。
ミニうな丼に、うなぎの天ざる、と鰻尽くしに、
気になる手書きの品書きは、
「地元阿見産そば粉使用の粗挽き」田舎そば。
他のメニューにも変えられます、がうれしい 。
さらに、綴りを開くと、これが豊富、しかも安っ 、
手打ちで、常陸秋そばで、「もり」が540円っ?
さらに、「つけ汁そば」に、「ミニ丼」、
「ちらしセット」に「味わい定食」…、
「丼セット」に、「そば付きのご飯もの」、
そのどれも、あまりにリーズナブルで、
ちょっと不安になりながら…、
彼は、「お蕎麦屋さんのカレー丼とミニそばセット」(900円)
私は、「田舎そば」で、「天丼そばセット」(920円)。
見た瞬間不安も吹っ飛ぶ、お蕎麦、美味しそうっ 。
蕎麦のホシ散るグレーの、玄挽き粗挽き、
きりっと角立つ、やや平打ちの凛々しい細切り。
強くはないが、きちんと広がる香りに、
もちもちとして腰しっかり、しかもごわごわ感なく喉越しよく、
噛みしめると、蕎麦の甘みが広がり、これは美味しいっ 。
しかもミニでも、きちんと量があり、
さすが茨城、ミニでもしいっかりと満足。
彼の方は、「もりそば」のぶっかけそば。
ほのかに甘皮が透け、穀物感があり、腰しっかり。
こっちの蕎麦も甘みが広がり、どっちも美味しい
それぞれの良さがあり、こうなると、
「もり」と「田舎」の相盛りがあったらいいのにな~。
蕎麦湯はさらりとした素の釜湯、
ほんのり甘めの汁に注ぐと、すっと伸び美味しく、
さらに、江戸前の丼汁がかかった「天丼」も旨い 、
カボチャに茄子、ピーマン、立派な海老天に、
ご飯は薄盛りで、私には丁度よく…、
彼の、「蕎麦屋のカレー丼」のカレーは、
豚肉仕立ての、円やかな和風カレー。
どちらにも付くサラダの、野菜も瑞々しく、
トウモロコシも冷凍じゃない茹でたもの 、
胡瓜と白瓜の浅漬けも、もちろん自家製。
漬け具合よく、これもとっても美味しく、すっかり大満足。、
ご馳走様でした~
安くて美味しくて、メニューも豊富。
近くにあったら、ちょくちょく通っちゃうだろうなあ。

「味わいそば 大名」
茨城県稲敷郡阿見町吉原576-3
029-889-2616
11:00〜15:00 / 17:00〜21:00
水曜、第2木曜定休
分煙
Pたくさん
- 関連記事
-
- 守谷 「無双庵」 素朴で大らかな滋味たっぷりの田舎そば (2018/08/18)
- 常陸大宮 「なが山」 安くて美味しいバイパス沿いの手打ちそば (2018/07/29)
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの心を打つ「蕎麦コース」 (2018/05/21)
- 鉾田 「村屋東亭」 絶品!納豆の炒り玉子「花もり納豆そば」 (2018/04/21)
- 笠間 「心芯」 常陸秋そばで「けんちんつけ汁そば」 (2018/01/07)
- 阿見町 「信太の里」 田畑の中で味わい豊かな常陸秋そば (2017/11/19)
- 守谷 「一穂」 蕎麦もかき揚げも美味 素敵なランチ (2017/09/30)
- 稲敷郡阿見町 「味わいそば 大名」 阿見産の常陸秋そば (2017/07/30)
- 守谷 「鬼怒川竹やぶ」 「田舎」に「揚げなす」そして「かけそば」 (2017/03/25)
- 牛久 「季より」 絢爛華麗な料理に蕎麦三昧 (2017/02/28)
- 守谷 「一穂」 「鴨せいろ」に「いくらおろし蕎麦」 (2017/01/22)
- 境 「蕎楽」 清楚な「彩美」にほっこり「けんちんそば」 (2016/11/26)
- つくば 「椿野」 美味蕎麦にふわふわ「京風小親子丼」 (2016/11/04)
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの饗宴 再び… (2016/09/06)
- 常陸太田 「塩町館」 慈久庵別邸 粗挽き蕎麦と石臼うどん (2016/09/02)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)