移動途中のお昼時、電車の中でふっと思い出し、
そしたら急に行きたくなって、「白金高輪」で途中下車。
駅から出た途端、くらりとする暑さの中、
魚籃坂をゆっくりと下っていくと、通り沿いに現れる、
コンクリ壁のビルの1階に、変わらずシックな佇まい 。
表に置かれている品書きには…、
えっ、「夢呆」さんでセット?、しかも安すぎっ 。
白金高輪 「手打そば 夢呆」
丁度昼時、暖簾をくぐった店内は、満席の大賑わい。
幸い、タイミングよく一人席を立ち、
にこにことかわいい花番さんに手際よく通されて…、
周りを見れば、ほぼ全員「お昼のセット」。
確かに、「夢呆」さんでこのセットはお得すぎ。
「ランチセット、あと3食ね」
奥の厨房から聞こえてきた声に、咄嗟に私もそれに決め、
まだ待っている人も多く、時間もかかるだろうと、
しかも、この暑さに喉がカラカラ、
待ちながら、グラスビールを頂いちゃおう 。
キンっと冷えた、ビールが旨いっ 。
グラスビールでも添えてくれる「お通し」がうれしい
とっても美味しい「浅利煮」。
つまみ、ビールを飲み干す頃合い丁度、
「お昼のセット」のお盆が到着。
冷たいお蕎麦は、ぶっかけ蕎麦。
手繰り上げれば、ほのかに甘皮が透け、
しっくりと歯を包むような歯ごたえに、
心地よく喉落ち、ふわりと広がる蕎麦の甘み。
ああ…、いいなあ 、
「ぶっかけ」じゃなく「もり」で食べたい程に…。
注がれた汁も、しっかりとしつつ角なくまろやか、
軽やかで、悲しいくらいにあっという間にぺろり。
もっとお蕎麦が食べたいという気持を抱え、
さらりとした蕎麦湯を頂き…、
「小鉢」は、さっぱりとした和風の「もやしのサラダ」。
何気ないようで、これも美味。
選んだ「かき揚げ丼」はさすがに美味しい!。
さくさくっと軽やかな衣に、小海老がぷりっ、
かけられた丼汁が見事な旨さ 。
お新香もきちんと美味しく、
多すぎず、少なすぎずの丁度の量のセットに大満足。
ご馳走様でした~
せっかくの中休みのないお店、
すっかりご無沙汰していたのが惜しまれて…、
又ぜひ、
ニジヨジの蕎麦屋を楽しみに伺がおう 。

「手打そば 夢呆」
港区高輪1-1-12 カペラビル
03-6459-3973
11:30~22:00
第4日曜定休
禁煙
2012年 3月 6日 移転開店 「かき揚げ天せいろ」
旧店舗 2007年 2月14日 「天せいろ」
- 関連記事
-
- 白金高輪 「蕎倫」 白金に又ひとつ素敵なお店がオープン (2018/07/19)
- 虎ノ門 「夢路」 六本木から場所を移して新規オープン (2018/03/13)
- 溜池山王 「永田町 黒澤」 「達磨」高橋さんの年末蕎麦会 2017 (2017/12/29)
- 広尾 「三合菴」 移転後初訪問、ビルの中のセレブ (2017/12/05)
- 表参道 「しろう」 表参道の古民家で蕎麦 (2017/08/28)
- 新橋 「割烹 山路」 めくるめく素晴らしき魚料理に手打そば (2017/08/25)
- 神宮前 「ぎん清」 美味蕎麦前 「とろろと青さの冷かけそば」 (2017/08/08)
- 白金高輪 「夢呆」 お得な「お昼のセット」蕎麦旨し (2017/07/10)
- 麻布十番 「更科堀井」 老舗の風格「季節の三点」に「蓬切り」 (2017/05/22)
- 半蔵門 「丹凛(あかり)」 半蔵門の路地に新店オープン (2017/05/18)
- 白金高輪 「案山子」 美酒佳肴に粋な「せいろ」「かけ」の余韻 (2016/12/21)
- 白金高輪 「案山子」 見て聴いて味わう 大人の粋な隠れ家 (2016/10/27)
- 白金台 「利庵」 バラ天散らしの「かきあられ」 (2016/09/22)
- (閉店)赤坂 「玄挽蕎麦 NAGARA」 昼下りの心地のいい「晩酌セット」 (2016/08/19)
- (番外)新橋 「ほそ川」 愛に包まれた「石井さんの還暦祝い」 (2016/07/24)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)