FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    久米川 「手繰りや 玄治」 さらに旨味アップ 「グリーンカレー2017」
    2017年06月21日 (水) 19:24 | 編集

    雨風荒れ狂う、今年の夏至は大嵐。
    傘を斜めに差し、負けずに向かった先は…、、

    17-6-21 店

    あっという間に茂り始めたゴーヤにびっくりの、
    今日は楽しみにしてた、殿方達との蕎麦屋酒 niko.gif

    久米川 「手繰りや 玄治」

    ゆるりとした空気流れる昼下がり。

    17-6-21 乾杯

    遅れる二人を待ちながら、まずは小生ビールで小さく乾杯~乾杯_M~1

    17-6-21 おとおし

    お通しの「サーモンのマリネ」をつまんでいると、
    待ち人到着、お酒に切り替え…、

    17-6-21 酒

    福島 「金水晶」 純米酒、
    新潟 「緑川」 純米吟醸
    改めて、お猪口で乾杯~ 。

    17-6-21 品季節

    程なく出された、葉書サービスの「季節の一品」は、

    17-6-21 1季節

    彩も美しい、「初夏の前菜盛り合わせ」
    胡瓜に冬瓜、カボチャに空豆…、
    まさに初夏、マリネ仕立ての爽やかな一品。

    17-6-21 品

    うれしく頂きながら、品書きを各々眺め、
    それぞれ選んで、いろいろ注文~。

    17-6-21 2とおもろこし

    「焼きとうもろこしのかき揚げ」は、
    うれしい、ベビーコーン添え

    17-6-21 3あゆ2

    川底を眺めているかのような、「稚鮎の天ぷら」に、

    17-6-21 4つぶ貝

    お気に入り、「つぶ貝のガーリックバター醤油炒め」 buchu-.gif

    17-6-21 5ポテト

    初めて頂く、「新じゃが唐揚げ」は、
    添えられたカレー塩がバッチリ hahha.gif

    17-6-21 6たこ

    定番、「蛸の南蛮漬け」に、

    17-6-21 7かわえび

    つまみに絶好の、「川海老唐揚げ」。

    17-6-21 酒びん

    追加で頼んだ「琵琶のさざ波」は、
    ラベルも楽しい、夏使用。

    17-6-21 8チャーシュー

    しっとりジューシーな、「おつまみ鶏チャーシュー」に、

    17-6-21 9しゃけ

    しっとりと浸かった、「鮭の焼き漬け」、
    返しの旨みが染み、お酒に抜群に合う buchu-.gif

    一人では食べられないいろいろなお料理を、
    わいわい楽しく頂いて…、
    お蕎麦も各々いろいろ注文~。

    17-6-21 そばかも

    鴨ロース煮が別添え、見るからに贅沢な
    「野菜天つき鴨せいろ」に、

    17-6-21 そば店

    海老に穴子、盛りだくさんの天ぷらを添えた、
    「江戸前天せいろ」。

    17-6-21 そばあさり

    夏に一度は食べなきゃの、「冷やし浅利そば」
    魅力的なお蕎麦が次々に届き…、

    17-6-21 そばカレー

    私の前に届いたのは…、
    待っていました♪の、(期間限定)「グリーンカレー」

    17-6-21 そばさんしゅ

    銀の蓋を開くと、
    何と今年は、冷や麦と中華麺の「麦スタイル」、
    しかもどちらも手打ち麺 bikkuri.gif

    17-6-21 そばあぷ

    そこに、お願いして追加した、「手挽きそば」。

    17-6-21 そばたべ

    ざらりとしてもちもち、その食感の心地良さに、
    香ばしくそして甘く、今日も美味しい futt.gif
    このまま食べたいお蕎麦だけれど…、

    17-6-21 そばつけ

    ワクワクしつつ、絡めたグリーンカレー、
    く~、こりゃやっぱり、美味しすぎるー ドBF6F~1

    蕎麦汁に幾重にも重なる独特のスパイスに、
    去年よりミルク度アップ、ココナツがまろやかミルキー。
    しっかりアジアンながら、蕎麦にぴたり、
    辛さの中から、蕎麦の甘みが引き立ち…love.gif

    17-6-21 そばとり

    オクラにトマト、鶏肉はほろほろと柔らかく、
    あっという間にお蕎麦を食べ終え…、

    17-6-21 そばむぎ

    続いて手繰った「冷や麦」は、透け純白、
    ぷるんっとした腰に喉越し清涼、
    ふわっと喉元から小麦の香りが抜け…、

    「玄治」さん、冷や麦も素晴らしい

    17-6-21 そばむぎつけ

    冷や麦にカレーは、蕎麦に比べてストレートに、
    カレーそのものの味が楽しめ、

    17-6-21 そばラーあぷ

    さらに…、かん水を加えて打った、中華麺。

    17-6-21 そばラーたべ

    おっ、これは面白い、
    同じ小麦でも、当たり前だけど風味が全然違うっ、
    ぷるんっとしてもちもち、
    カレーをたっぷり引き上げ、中華麺合う合うっ buchu-.gif

    楽しく美味しい、麦バージョンのグリーンカレー。

    17-6-21 蕎麦湯

    最後に、風味豊かな蕎麦湯を注ぎ、
    絶品、蕎麦湯スープカレーを楽しんで…、

    17-6-21 そばたべた

    年々に美味しさがアップする、魅惑の「グリーンカレー」に、
    いろいろ食べられ、よく飲み語り、
    充実した、楽しいひと時に。

    ご馳走様でした~hahha.gif

    蕎麦にうどんに冷や麦、そして…、
    どうしよう、この中華麺、ちょっとはまりそう~ふわふ~1


    17-6-21 べってい
    「手繰りや 玄治」

    東村山市栄町2-38-2
    042-398-5833
    11:00~21:30
    月曜・火曜日定休  
    禁煙



    2017年 5月26日 出汁に新茶 心も和む「緑茶せいろ」
    2017年 4月10日 「蛤と菜の花の旨塩和え蕎麦」「若竹せいろ」
    2017年 3月23日 「山菜祭り」で「山菜そば」
    2017年 2月24日 出汁奏でる「黄金の玉子とじそば」
    2016年 1月16日 「情熱の赤トマト鍋」に春日鯛の「潮汁せいろ」
    2016年12月14日 心も体もしみじみ「蜆そば」
    2016年11月 6日 秋の「海鮮祭り」に名残の「松茸そば」
    2016年 9月23日 「松茸の土瓶蒸し」に「豆乳湯葉せいろ」
    2016年 8月 1日 がんばれニッポン!ブラジル料理と「すだち蕎麦」
    2016年 6月27日 五輪に向けて 「チキンストロガノフせいろ」
    2016年 5月18日 「稚鮎の天ぷら」「浅利の冷かけそば」
    2016年 4月14日 「山菜祭り」に「桜えびちらし蕎麦」
    2016年 3月 7日 「玄治の山菜祭り」に「若竹せいろ」
    2016年1月18日 「子持ち白魚天」、絶品「潮汁せいろそば」
    2015年11月26日 「木の実の揚げ寄せ」に「きのこ汁せいろ」
    2015年10月30日 「しじみそば」と「グリーンカレー」
    2015年 9月 3日 「松茸の天ぷら」と「松茸せいろ」
    2015年 7月22日 「鹿の味噌ジャーキー」「オクラとしらすの冷かけそば」。
    2015年 6月15日 「筍の二色田楽」、「焼き枝豆」、「冷やし浅利そば」
    2015年 5月14日 「苦瓜胡桃の湯葉和え」などなど、「マッサマンカレーせいろ蕎麦」
    2015年 4月23日 稚鮎に浅利、筍の三点盛り、「桜海老ちらしそば」
    2015年 3月19日 「白魚と湯葉の茶碗蒸し」、「韃靼せいろ」「薬膳そば」
    2014年12月 1日 肝臓にしみじみ「しじみそば」
    2014年11月12日 フカヒレ餡かけ「さめそば」
    2014年10月 6日 「湯葉の揚げ出し」クセになる「ぴり辛冷や汁」
    2014年 9月 8日 「帆立の真丈」に、秋の味覚「松茸そば」
    2014年 7月16日 「万願寺唐辛子のチーズ焼き」「わさび菜の冷やかけ」
    2014年 5月29日 「飯蛸の木の芽揚げ」、「とろろそば」
    2014年 3月28日 「菜花と明太」「稚鮎の天ぷら」、「冷し浅利蕎麦」
    2014年 3月13日 「春のトマトの玉子とじそば」
    2014年 1月20日 「川海老の唐揚げ」「トマト坦々蕎麦」
    2013年11月27日  病みつき「グリーンカレーせいろ」
    2013年 9月25日 「竹輪の磯辺揚げ」に、究極の「松茸蕎麦」
    2013年 8月29日 お料理たっぷり、ぴり辛冷汁に、山葵菜冷かけ
    2013年 8月15日 「鱧の八幡巻き」、「ぴり辛冷や汁せいろ」
    2013年 7月 8日 霙氷の「山葵菜の冷かけ」
    2013年 5月30日 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」
    2013年 4月15日 「烏賊ポテト」に「温・浅利そば」
    2013年 2月22日 「ワニと冬野菜のみぞれ鍋」に「グリーンカレーせいろ」
    2013年 1月30日 「里芋の胡麻団子」に「グリーンカレーつけせいろ」
    2012年12月27日 「河豚天」で「かけそば」
    2012年10月29日 「超絶品!松茸そば」
    2012年 9月12日 「網焼き茸の牛肉巻き」に「ピリ辛冷や汁せいろ」
    2012年 8月15日 出汁かき氷「冷やかけそば」
    2012年 6月25日 「柚子塩鶏そば」&「トマト練りこみうどん」
    2012年 5月23日 「桜海老ぶっかけ」に「若竹せいろ」
    2012年 3月 5日 「鮭の焼き漬け」に(番外)「トマトカレーうどん」
    2012年 2月 3日 「たらこのからすみ」に「トマト坦々そば」
    2011年12月28日 「蟹しんじょう」にうっとり、「青葱そば」
    2011年11月18日 「松茸そば」
    2011年 9月21日 「茸のみぞれ酢和え」、「秋茄子せいろ」
    2011年 7月11日 「和風ピクルス」に、しゃりしゃりかき氷「冷かけそば」
    2011年 5月27日 「淡々トマト蕎麦」
    2011年 3月24日 「たらこのからすみ」に、「若竹せいろ」
    2011年 1月26日 「煮やっこ蕎麦」
    2010年10月13日 「焼き茄子の生ハム巻き」など、絶品「松茸そば」
    2010年 8月 4日 「夏野菜のじゅれかけそば」
    2010年 6月28日 「夏野菜のじゅれかけ」絶品「トマト坦々そば」
    2010年 3月21日 「若竹せいろ」
    2009年 8月 5日 手挽きで「冷かけそば」
    2008年 8月 8日 「自家製さつま揚げ」に「冷かけそば」
    2008年 3月 7日 「海老しんじょう」に、「鴨ロース付き鴨せいろ」
    2008年 1月29日 豪華っ「野菜天せいろ」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    gun様
    残念~(>_<)。
    これはぜひ、冷や麦と中華麺で食べてもらいたかったです。
    玄治さんの中華麺、いいですよっ♡。

    それはそうと、
    私はフライドチキンより食べやすくて、さっぱりして、
    こっちの方が好きでした。
    マイルドになったのは、
    去年より、ココナツミルクをちょっと多めにしたそうです。
    gunさんには、マイルド過ぎたのかしら…(´ρ`)
    2017/07/17(月) 08:57:31 | URL | yuka #-[編集]
    gun様
    えっ♡、取っちゃっていいんですか~(笑)。
    ヤマモモ、美味しいですよね♪。
    私もこの盛り合わせで、初めて食べたような気がします。
    2017/07/17(月) 08:55:59 | URL | yuka #-[編集]
    グリーンカレー、失敗した。ひや麦&中華麵は蕎麦とは別の
    メニュー名だったんですね。普通に手挽き蕎麦で頼んでしま
    った。うーん、今年のは去年よりエスニック感おさえ気味な
    んですね。それにタイカレーにフライドチキンというタイ料
    理屋でもありそうであまり見ない組み合わせにインパクトを
    感じたのに今年のは鶏チャーシューに変更。これ自体はすご
    く旨味があって好きだしおつまみチャーシューより厚切りに
    なっているので1個でも食べごたえ十分なんだけど、あっさ
    りしちゃいますよね。
    2017/07/16(日) 00:17:17 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    この「初夏の前菜盛り合わせ」で、初めてヤマモモを食べました。
    素朴で好きだなと思ったと同時に流通にはのりにくそうとも思っ
    た、その1週間後。自転車散歩で武蔵大和駅から清水五丁目交差点
    へ向かう道路の街路樹にヤマモモがなっているのに気付きました。
    なんとこの道路の名前が「やまもも通り」というのでした。少し
    頂戴して家族で味わいました。
    2017/07/16(日) 00:07:44 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    gun様
    ますます美味しくなってますよー(*^-^)。しかも、冷や麦がとても美味しいので、ぜひ!
    2017/07/07(金) 09:29:05 | URL | yuka #-[編集]
    グリーン復活?!行かなきゃ!
    2017/07/03(月) 00:03:53 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター