売り切れじまいなどで、すっかり無沙汰、
ずっと行きたくていたところ…、うれしいお誘い。
今日のお昼は、久しぶりの「あめこや」さんで。
要予約のお昼のコースを頂きに 。
豪徳寺 「AMEKOYA - あめこや-」
この壁にテーブルが飴色になり、味わい深いお店になるように…、
と昔おっしゃっていた、木々に囲まれた店内は、
入ってすぐ肌で感じる居心地の良さ 。
久しぶりに会う女将さんの笑顔がとてもうれしい。
早5年ぶり、あちこちが懐かしく、
通されたテーブルに腰を下ろし…、
生ビールは、プレミアムビール、
「GARGERY ESTELLA」(ガージェリーエステラ)。
気温30度、喉はからから、さっそく乾杯~。
「先付け」は、「千切り長芋」。
青森三戸直送の長芋で、瑞々しく甘みがあり、
かけられた削り節と、とっても美味しい 。
続いて「前菜盛り合わせ」。
金沢野菜の「金時草のお浸し」に「うつぎカボチャ」、
珍しい「紫空豆」は、剥いてみたら中は緑♪。
どれもこれも、野菜の味がとても豊か 。
繊細なお料理には、お酒。
静岡 「白隠正宗」 純米「夏」
彩美しい次のお料理は、
「5種のスプラウトとお豆のサラダ」。
蕎麦の芽を先頭に、ブロッコリーに、レッドキャベツ、
カイワレに似た赤大根にベニシダを添え、
真ん中の「くり豆」は、ほこっとして甘く味濃い。
…と、ご主人からのサービス、
五島列島の「板わさ」がっ。
豪徳駅前にある「浜口食品」の蒲鉾だそうで、
歯ごたえぷりっ、すり身の旨み濃厚~ 、
栃木 「鳳凰美田」 辛口純米 「剣」
そして、「お造り盛り合わせ」 。
「鮪」に、もちもちとした「ムツ」、
瀬戸内産 「キスの昆布〆」、
さっと炙った「帆立貝柱」の美味しいことっ
大阪 秋鹿 「摂州能勢」 純米酒
…と、飲んでる合間のうれしい椀物、
「鱧とじゅんさいの吸い物」が 。
出汁の中で花開く鱧はふわっふわ、
瓜に似た加賀胡瓜の爽やかさに、
じゅんさいがぷるんっと喉に心地よく…、
は~、何と言ってもお出汁が美味しい、染みわたる~ 、
黄色鮮やかな「出汁巻き玉子」は、
生あおさとトマト入り。
甘さを控えた玉子に、
シャキっとした生あおさの、濃い磯の味わい重なり、
そこにトマトが爽やか、絶妙な組み合わせ 。
千葉 「東魁盛」 純米吟醸 山田錦
お料理最後は、長野の「馬刺し」。
ツーンっとした花山葵のかえし漬けを添え、
ほおばる馬刺しは、新鮮で旨いっ
最後に、「阿部燗」 古酒、
これはちょっと私には濃すぎだったけども…
いよいよ、待ってましたの、〆の蕎麦 。
昔美味しかった「くるみ汁」もひとつ頂いて…、
コースのお蕎麦は、産地違いの二種、
まずは、「神奈川秦野」の、手狩り天日干し。
うわ~、思わずうっとりの濃い香り 。
もちもちとした腰の心地よさ、
すっと軽やかに喉を落ちつつ、
口いっぱいに広がる、馥郁とし豊かな蕎麦の味。
ん~っ、美味しいっ
これを、くぐらせた胡桃汁は、
さらりとして、胡桃のコク味に甘みが上品、
蕎麦にぴたりと合う、絶品の胡桃汁 。
続いて出された蕎麦に、思わず目を見張る。
はっとするほど緑鮮やかな、
群馬赤城、深山そば。
手繰った途端広がる、草の鮮烈な清々しさ。
青味強く、その後に甘みが広がり、
この蕎麦が、胡桃汁にさらに合う 。
蕎麦湯はとろとろ濃厚、
胡桃汁に注ぎ味わい、
すっきりとしたもり汁で味わい…
さらに、追加で「かけそば」も 。
それと、私の好物、「玉子とじそば」 。
鰹出汁すっきりとして円やか、
しみじみと美味しいかけ汁に、
玉子が柔らかく染みた汁は、
思わず、はぁ~、
癒されるような、優しい味わい 。
玉子はふわふわ、汁に浸っても蕎麦はもちもちと腰があり、
風味が膨らみ、「もり」とは違う、魅力満点。
温かいお蕎麦も、美味しいっ 。
皆で汁まですっかり飲み干し…
最後の「甘味」は、自家製「抹茶アイス」。
冷んやりとした甘さに、抹茶が風雅 。
さらに、オリジナル「蕎麦マカロン」。
ローストした胡桃と蕎麦の実をを、
マスカルポーネで包んだマカロン。
これ、お持ち帰りしたくらい
心地のいい空間で、美味しい料理にお蕎麦、
楽しく満喫した、
素敵な午後のひと時に…。
ご馳走様でした~
久しぶりの「あめこや」さんの蕎麦は、
記憶以上にとても美味しく、
又ぜひ頂きに、伺いたいな…
Rさん、Pさん、Mさん、ありがとうございました~

「AMECOYA - あめこや -」
世田谷区豪徳寺1-46-14
03-3439-3602
12:00~14:00 / 17:00~23:00
月曜、第一火曜定休
禁煙
お店のHP
2012年 9月 5日 夜のコースのお料理
2010年 6月18日 アラカルト、青さべっこう汁、鴨汁、かけそば
2009年 5月 2日 学生時代の友人としっぽりと。「蛤の潮そば」
2008年 3月26日 お友達とまったり。「福島産青さべっこう海苔そば」
2007年 9月 7日 おもしろいお店開店♪
- 関連記事
-
- 尾山台 「ながえ、」 旨い酒肴にふわふわ「つけとろそば」 (2018/01/19)
- 千歳船橋 「一仁」 「百合根まんじゅう」に新「せいろそば」 (2018/01/16)
- 尾山台 「ながえ、」 祝!開店 素敵な蕎麦前に旨い蕎麦 (2017/10/31)
- 千歳船橋 「一仁」 至福の美酒佳肴 美しき粗挽きそば (2017/09/22)
- 経堂 「しらかめ」 涼味溢れる「夏野菜 と もずくの冷かけ」 (2017/07/31)
- 上町 「シカモア」 リゾート気分で「焼き舞茸カレーつけ蕎麦」 (2017/07/14)
- 千歳船橋 「一仁」 粗挽きそばでの絶品「冷かけ」 (2017/07/04)
- 豪徳寺 「あめこや」 お昼のコース 秀抜の十割そば (2017/06/20)
- 千歳台 「仙味洞」 「つけとろ」に「冷やし山菜そば」 (2017/06/04)
- 千歳船橋 「一仁」 優しく滋味深き「みそとろせいろ」 (2017/03/16)
- 経堂 「しらかめ」 素敵すぎる蕎麦前に美しすぎる「玉子とじ」 (2017/02/13)
- 千歳船橋 「一仁」 至福の「盛り合わせ」に「千葉在来種」 (2017/02/01)
- 千歳台 「仙味洞」 野菜たっぷり旨し「鴨汁せいろ」 (2016/12/23)
- 千歳船橋 「一仁」 美しき粗挽き「せいろ」旨すぎる「沢煮そば」 (2016/12/12)
- 経堂 「蕎堂 壮」 蕎麦前三昧 蕎麦三昧 (2016/12/07)
既にもう後を引き継がれています(*^-^)。
夜だけの営業です。
私も来年あたりに伺おうと思っています(u_u*)~
年末くらいに名前を変えてスタッフさんが後を継ぐらしいですが……
好きなお店が減っていくのは悲しいですね😭
以前より、ずっとお蕎麦が美味しくなっていて…

お近くなのが羨ましい限りです!
私も同じところで、感じ方が違うのが楽しいです。
早すぎてびっくりです。
ところで、「武蔵野そば+」さんもよく拝見しているのですが、yukaさんとご一緒されたときは時間差で同じお店の記事がアップされるので楽しさも倍増です。
他の方でもyukaさん繋がりで似たようなことがあるのですが
こういう繋がりっていいですね♪
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)