FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    (路麺) 初訪 自家製麺江戸切りそば 「ゆで太郎」
    2017年06月19日 (月) 20:51 | 編集

    昨日の冷たい雨も上がり、梅雨の合間のいいお天気。
    汗ばむようなお昼時、美味しいお蕎麦を頂こうと、
    久しぶりのお店に向かったら…、

    IMG_0380.jpg

    え¨…、、13時を回ったばかりなのに、
    まさかの「只今 準備中」 itata.gif

    途方に暮れ、とぼとぼと歩いていたら、

    17-6-19 店

    丁度目の前に、よく見かける青い看板、「ゆで太郎」。
    そういえば、まだ入ったことなかったし、
    いい機会、入ってみよう bikkuri.gif

    大崎広小路 自家製麺 「ゆで太郎」

    事前情報がなく、バタンがずらりと並ぶ、
    慣れない券売機の前でまごまご。

    中でも目立った、「日替わり得ランチ」、

    17-6-19 品

    今日の「ミニ高菜明太ご飯セット」のようで、

    17-6-19 品あう

    「瀬戸内播磨灘」の海苔に、「かねふく」の明太子使用 m001.gif
    の文字に…思わずポチ niko.gif

    「もりで」と伝え、食券を渡し…、

    17-6-19 そば

    待つことなく、順番を呼ばれ、
    「ゆで太郎」のお蕎麦に初対面~。

    17-6-19 そばあう

    笊に盛られたのは、つるりとした白い細切り。

    17-6-19 そばたべ

    まずはそのまま。
    きちんと腰あり、つるりっと喉越しよく、
    そうめんのように軽やか、うんっ、悪くない futt.gif

    17-6-19 そばつけ

    汁は甘めで薄め。
    どっぷり浸して食べる蕎麦がいい。
    つるつるっと食べやすく、あっという間 niko.gif

    テーブルには、きちんとポットで蕎麦湯も完備。
    たっぷり注ぎすすりつつ、

    17-6-19 ごはん

    粒粒感はあまりないけど、
    高菜と明太子の辛さにご飯がすすむ。
    添えられた海苔がきちんと美味しく…、

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    路麺には路麺の良さがある。
    いろんな路麺店も回ってみたくなっちゃうなあ futt.gif


    自家製麺 江戸切り 
    「ゆで太郎」 大崎広小路店

    東京都品川区大崎4-2-2
    7:00~23:00(土日祝~16:00)
    無休
    HP
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    たろうママ様
    モーニングセットもあるんですね♪。
    路麺店のモーニング、お得ですよね(*^-^)。
    (いわもとQのモーニング、食べました)

    嵯峨谷、私も結構好きです。
    http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/blog-entry-3347.html
    この後、かき揚げでビール、やりました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    2017/07/01(土) 08:58:37 | URL | yuka #-[編集]
    yukaさんの写真だと路麺もとっても輝いて見えますね。
    ゆで太郎はモーニングセットもお得なんです(*^-^*)
    私は、嵯峨谷をおすすめします。
    ビールも150円だし♡
    2017/06/30(金) 22:07:12 | URL | たろうママ #-[編集]
    DW様
    自由が丘とかにあるのですよね?
    ありがとうございます!
    行ってみます♪
    2017/06/30(金) 10:57:01 | URL | yuka #-[編集]
    路麺
    「そば新」はおススメできます。

    2017/06/30(金) 08:54:34 | URL | DW #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター