FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    秋葉原 「匠」 祝!装い新たに移転オープン
    2017年06月12日 (月) 23:42 | 編集

    しばらく休業していた匠さんが、
    ようやくこの春、場所を移して再開店~ クラッ~4
    移転して一か月、そろそろ落ち着いた頃かな、と…

    17-6-12 店

    人々で賑わう秋葉原電気街から離れ、
    UFJ銀行の細い通りを入った、静かな路地裏に、
    ふと現れる、風情溢れる佇まい。

    わあっ、これは素敵なお店 hahha.gif

    秋葉原 「手打ち蕎麦切り 匠」

    入り口すぐには打ち場があり…、

    17-6-12 店内

    入った店内も、白壁に白木をあしらい、
    上品で落ち着き、以前よりずっと居心地のいい空間 futt.gif

    17-6-12 乾杯

    女将さん、ご主人に暖かく迎えられ、
    まずは、ビールでお祝い乾杯~乾杯_M~1

    17-6-12 ビア通し

    お通しは、暖かな鳥団子。
    ふっくらとしてジューシー、これ大好き

    17-6-12 品一品217-6-12 品一品

    品書きも見やすく新しくなり、
    それぞれ選んで、あれこれ注文~。

    17-6-12 なす

    まずは、「本日のおすすめ」から、
    「丸茄子の揚げ浸し」。

    17-6-12 なすたべ

    果肉のしまった丸茄子はとろりと柔らかく、
    じっくりと出汁が染み、とっても美味しい love.gif

    17-6-12 たこ

    さっぱりとして、タコが新鮮、
    「新玉ねぎとタコのマリネ」に、

    17-6-12 鴨わさ

    ピンク麗しい「鴨わさ」、と目の前に並び・・・、

    17-6-12 酒1

    ビールを飲み干しお酒にチェンジ niko.gif
    長崎 「福田」 特別純米

    17-6-12 厚揚げ

    続いて、前回頂きすっかりお気に入り、
    揚げたてサクサクの「自家製厚揚げ」に

    17-6-12 ステーキ

    大皿に豪快に盛られた「鴨サイコロステーキ」。
    柔らかな鴨肉は噛むほどに旨みが広がり、
    絡めたタレの味わいといい、こりゃ旨いっbuchu-.gif

    17-6-12 酒2

    佐賀 「東一」 山田錦純米吟醸

    17-6-12 酒3

    長野 「大信州」 別囲い 純米吟醸 番外品

    17-6-12 えび水槽

    忘れちゃならない天ぷらは、
    その場で生け簀から引あげて…、

    17-6-12 えび頭

    さくっと軽やかな海老の頭に、

    17-6-12 えび体

    からりとした衣の才巻き海老、

    17-6-12 えび野菜

    今が旬、ヤングコーンにシシトウ、

    17-6-12 えび穴子

    サクっ、しかも身はふわりの穴子天(食べかけ)。
    さすが匠さん、素晴らしい天ぷらに…、

    17-6-12 酒4

    佐賀 「鍋島」 純米大吟醸 愛山

    楽しく美味しくすっかりほろ酔い~buchu-.gif

    17-6-12 品そばは

    そろそろお蕎麦をと改めて開いたお品書き。
    蕎麦はすべて「生粉打ち十割」。
    「常陸秋そば100%」。

    17-6-12 品そば温17-6-12 品そば冷

    冷たい蕎麦に温かいそば、
    「ざる」と「田舎」があり、

    17-6-12 品麦17-6-12 品つけ汁

    さらに「麦切り」、夏は「冷や麦」、冬は「きしめん」、
    迷いながら、それぞれ選び…、

    17-6-12 そばかけ

    まず届いた「かけそば」は、
    清らかに透ける、透明な薄口仕立て。
    すっきりとして柔らかい、極上の出汁の味わい

    17-6-12 そばかけたべ

    その中に浸った蕎麦は、
    極細ながら、きりっとした腰残し、
    温まめられ風味が膨らみ、とても香ばしい

    17-6-12 そばあつもり

    続いて「あつもり」」。

    17-6-12 そばあつもりたべ

    蕎麦湯から引き揚げ、温かい汁にくぐらせる、
    釜揚げ蕎麦ならではの醍醐味に futt.gif

    17-6-12 そばめおと

    「ざる」と「冷や麦」の「麦夫婦」。

    17-6-12 そばせたべ

    「ざる」ことヌキで打たれた蕎麦は、
    瑞々しく心地のいい腰にのど越し爽快。
    ふっくらとした甘みが広がり、ん~旨いっ love.gif

    17-6-12 そば麦たべ

    続いて、キラキラ輝く透ける「冷や麦」、
    冷んやりとしてつるり、小麦の風味がすっと広がり、
    さすが手打ちの冷や麦、一味違う futt.gif

    17-6-12 そば取り汁

    「鶏ごぼう汁」は「田舎」で注文。

    17-6-12 そば田舎2

    グレー色濃く艶やかな、玄挽き蕎麦。

    17-6-12 そば田舎たべ

    ほのかに感じるざらりとした舌触りに、
    もちもちとして、カカオに似た香ばしさがあり、
    しかも喉越し軽やか、これは美味しいっ love.gif

    17-6-12 そば田舎とり

    そして、熱々の「鶏ごぼう汁」。
    浸した瞬間広がる、豊かな牛蒡の風味。
    鶏の旨みに牛蒡の滋味。
    浸した蕎麦から甘みが広がり、箸が止まらな~い buchu-.gif

    17-6-12 蕎麦湯

    「ざる」で頂いたり、冷や麦で頂いたり、
    皆なで頂くのは楽しく、
    ほんのり濁った風味豊かな蕎麦湯を、
    たっぷりと頂いて…

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    新しいお店になって、明るく居心地よく、
    さらに素敵に生まれ変わった「匠」さん。
    夏の間に、(昼限定)「冷かけそば」も頂こうっと。

    皆さま、、ありがとうございました~ hahha.gif



    17-6-12 看板
    「手打ち蕎麦切り 匠」

    千代田区神田佐久間町3-20-3
    03-6240-9988
    11:30~14:00 / 17:00~21:30
    日曜・祭日定休
    禁煙
    お店のHP


    2016年 4月28日 蕎麦ときしめんの「きし夫婦」
    2016年 4月 1日 旬菜、天ぷら、蕎麦三昧 桜の宵
    2010年12月 6日 「ぬか漬け」「ざるそば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    gun
    そうなんですよね…。
    以前も(前の場所でも)お昼は蕎麦のみのスタイルなので、
    私もなかなか行けずにいたりして…。
    お昼からもゆっくりできたら、いいですよねえ。
    2020/03/03(火) 09:25:37 | URL | yuka #-[編集]
    ここに来る途中、チェーン居酒屋なのに「土風炉 秋葉原店」は外から職人さんが蕎麦を打っているのが見えました。どーんなんでしょう?気になりました。
    2020/03/02(月) 10:29:33 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    なんとも寂しい場所にありますね。すぐそばの「青島らーめん」は場違いの大行列でしたがそれ以外は人がいない。田舎そばは歯応えしっかり、味もしっかりですが、個人的に田舎は太打ちが好みだし、昼に一品料理が食べれるのは土曜だけなので、なかなか足が向かないかなー。
    2020/03/02(月) 10:25:38 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター