丁度昼時、暖簾を潜った先は、大賑わい。
その中で、よく心得た花番さんの応対もスムーズ、
我々は二階の客室に通されて…、
週末からの暑さは今日も続いて、
まずは、恵比寿ビールを頂き、
久しぶり~の乾杯~
喉を潤わせ、早速開いた品書きは、
丁寧に綴れた、「蕎麦屋の酒肴」に、
季節を盛り込んだ「天ぷら」各種、
さらに「本日のおすすめ」と、
迷うほどの豊富なメニュー。
中からまずは、「丸干し盛り合わせ」。
うるめ鰯に、鮭とば、富山産の肝いり真いか、
この充ては、も~うお酒 。
宮城 「伯楽星」 純米吟醸
噛みしめるごとに旨みが広がる丸干し
いかも鮭もうるめも、実に旨いっ 。
ここに、大阪泉州「水茄子の浅漬け」が届き、
丸干しの旨みを噛みしめ、
水茄子の瑞々しい甘みを齧り…
富山 「勝駒」 純米吟醸
程なく、「桜海老と生海苔のかき揚げ」も。
さっくりふっくらと揚がったかき揚げは、
桜海老の香ばしさに海苔が後追い、これも美味しい 。
栃木 「四季桜」 特別純米生を頂き、
蕎麦屋の定番、「板わさ」も素敵な采配。
焼き板蒲鉾の味わいの豊かさに、
添えられた「しいたけ旨煮」がうれしく…、
ゆっくりと楽しみ、そろそろラストオーダー、
お蕎麦の注文~ 。
改めて開いた品書きは、
定番の「冷たいそば」に始まり、
温かい蕎麦に、季節の蕎麦。
それと、これもいつか食べてみたい、
「昼のみ限定 あさだのまごころ」の昼定食。
中から選んだのは、
夏限定の、二つのお蕎麦。
短冊お揚げが盛られた「冷やしきつね」は、
「あさだ」さんのオリジナル、
橙酢の優しい酸味のある汁で、
ふっくらと炊かれたお揚げの甘みに素晴らしく合う 。
きりりっとした腰に、喉越しのいい蕎麦に、
この汁が爽やかで、いくらでも食べられそう。
そして、これも夏の名物「黒豆納豆そば」。
まずはやっぱりそのままのお蕎麦、
その腰、喉越し、風味と申し分なく、
やっぱりやっちゃう、
混ぜる前に、卵を絡めて…
続いて、汁を回しかけ、
がががっとかき混ぜれば…
ふわっと卵と納豆と薬味が混ざり、
メレンゲ状に蕎麦に絡まり、
卵のコク、ほっくりとした納豆の滋味、薬味それぞれ、
それらがすべて蕎麦に絡み溶け合い、
くー、これはたまらな~い 。
最後の蕎麦湯を頂きながら、
じっくりと余韻に浸り、
すっと出して下さった、
抹茶のシャーベットがとっても美味しく、
ほっこりゆったり、素敵な午後のひと時に。
ご馳走様でした~
久しぶりの「あさだ」さんの、
ブレのない素晴らしさを改めて感じ入り、
今度は予約を入れて、
「お昼の懐石」も、頂いてみたいなあ…

「江戸蕎麦手打処 あさだ」
台東区浅草橋2-29-11
03-3851-5412
11:30~14:30 / 17:30~22:00
(土曜~21:00)
日曜・祝日、1,3土曜日定休
禁煙
お店のHP
2012年 2月28日 「カレー南蛮」「湯葉とじ蕎麦」
2009年 8月17日 蕎麦前いろいろ、「せいろ」「冷したぬき」「黒豆納豆そば」「かけそば」
- 関連記事
-
- 「山介」 「お昼のおまかせ」に「二種もり」と「トマトそば」 (2020/07/16)
- 淺草橋 「更里」 滋味溢れる「とろろ」に蕎麦旨し (2020/05/26)
- 淺草 「Fleur de Sarrasin - フルール ド サラザン」 革命的ガレット店オープン (2019/04/28)
- 日暮里 「川むら」 改装後の初訪問 「岩のりせいろ」 (2019/03/13)
- 淺草橋 「さかき」 夜の蕎麦前 十割そばに「かけ」旨し (2018/10/25)
- 淺草 「吾妻橋やぶそば」 浅草のオアシス老舗の安堵感 (2018/09/01)
- 淺草橋 「さかき」 期待高まる「紫仙庵」縁りの新店オープン (2018/07/02)
- 淺草橋 「あさだ」 粋に昼酒「冷やしきつね」に「黒豆納豆」 (2017/05/23)
- 淺草 「淺草茶寮 kuwasaru」 裏浅草の隠れ家で至福のひと時 (2017/04/27)
- (閉店)浅草橋 「御清水庵 宮川」 「手打そばと会席コース」越前おろし (2017/03/29)
- 浅草 「おざわ」 10年ぶりの美味しい蕎麦屋酒 (2017/01/27)
- 上野 「蓮玉庵」 古の文豪に想いを馳せて (2016/09/28)
- 浅草 「浅草 じゅうろく」 美味饗宴「夏鴨鍋」に美しき「粗美季そば」 (2016/05/30)
- 吉原 「蕎麦酒場 もん」 佳き肴酒に、その後の蕎麦旨し (2015/11/17)
- 浅草 「蕎亭 大黒屋」 友蕎子の心を継ぐ貫録の蕎麦 (2015/01/29)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)