朝イチで、花小金井の「いなげや」さんに、
今季最後の大多喜の竹の子が入荷したと聞き…、
彼は仕事で車を出せないけども
雨で自転車も乗れないけども、
最後と聞いたら、何が何でも行かないとっ
立派な竹の子を無事ゲットして、
下ごしらえをする前に、腹ごしらえ 。
花小金井駅、すぐそばの、
一度行ってみたいと思っていた、
地元で人気のお蕎麦屋さん。
花小金井 「そば処 清川」
扉を開けば、品よく流れる琴の音のBGM、
広々として清潔感漂う、ほっとする蕎麦屋の風景
迎えてくれる花番さんも気持ちよく、
お茶を頂き、置かれている品書きを手にすると…、
冷たい蕎麦に、温かい蕎麦がずらりと豊富、
さらに、季節の「ぶっかけ蕎麦」に、
「ご飯物」、「小丼セット」、「蕎麦屋の定食」まであり、
うわぁ~、よりどりみどり 。
「一品料理」も、「先付」に「こだわりの肴」、
「蕎麦屋ならでは」、「煮込みもの」とこれも豊富。
品書きを見ているだけでも楽しく、
とりあえずと頼んだ、冷酒「剣岳」吟醸は、
小さな一合瓶で、お通しはカリカリ揚げ蕎麦 。
充てもあれこれ迷いつつ、
「夏のおすすめ」から…、
愛媛の薩摩揚げ「じゃこ天」を。
かりっと揚がった熱々のじゃこ天は、
すり身の旨みがしっかり美味しく、
しばし、ゆるりとした空気の中、ほっこり寛ぎ…、
〆のお蕎麦が、又迷う迷う。
初めてのお店、まずは「せいろ」なんだけど、
豊富なメニューに目移りし、
「釜揚げしらす丼」のセットまであったり、
何度も繰り返し品書きをめくり…、
朝からの雨で冷え込んだ今日、
温かいお蕎麦が魅力的。
中でも、「力そば」の写真がとっても美味しそうで…、
滅多に頼まない「力そば」を、咄嗟に注文~。
早速すすった汁に、はぁ~、
鰹出汁が利き、ほっと和む、
昔から馴染んだ、東京のかけ汁 。
蕎麦は、思ったより細身ですらり。
熱々汁にほろりとほどけ、心に体に優しい食感。
揚げ玉が美味しいのは、天ぷらの美味しい証拠
始めサクサク、次第に汁に染みほろっとし、
そこに絡んだお餅は柔らかく甘みがあり、
お正月以来だけど、お餅って美味しいなー。
お餅二つを平らげ、お腹もパンパン、
額には汗がじんわり。
ごちそうさまでした~ 、
駅近くで気兼ねなく、
花番さんの応対も心地よく、
今度は、冷たいお蕎麦も食べてみよう。

「そば処 清川」
小平市花小金井1-10-8
042-461-0275
11:00~15:00 / 17:00~20:30
水曜定休
禁煙
もっと買いたいところだったけど、
帰りは歩きなので、2本でがまん。
きっと今年最後に頂く、大多喜の竹の子。
楽しみに、味わって頂こう…
いやいや、筍バカですよねー(笑)。
力蕎麦、そうなんです、あまり頼まないんですが、
揚げ玉が絡んだお餅、美味しいですね(*^-^)
今年は私も何度も買いました。
あの香り、幸せな気分になりますよね。
力蕎麦をyukaさんが召し上がるの珍しい気がしますが、お汁と揚げ玉がからんでお餅が美味しそうです。
私も筍大好きですが、足元にも及びません。
筍で今年一番悲しかったのは、またまるやまさんの筍のつけせいろを
食べられなかったこと。
連休明けにようやく時間を見つけてお邪魔しようとしたら「本日貸切」(涙)
気になって、電話で問い合わせたら「今年は筍が不作で、
市場で見つけたら出せる感じなんですよ」とご店主が。
来年まで耐えます!!
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)