FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    東村山 「土家」 春の「お昼の蕎麦会席」 鯛潮汁の蕎麦がき椀
    2017年03月24日 (金) 20:18 | 編集

    ぷらりと訪れていたあの頃が懐かしい…。
    今は予約必須の人気店 niko.gif

    17-3-24 店

    できることなら、季節折に訪れたいところ、
    前々から予約を入れて、
    楽しみにしていた、久しぶりの「土家」さん niko.gif

    東村山

    開店丁度ぴたりに暖簾がかかり、
    穏やかな笑顔のご主人に迎えられ…、

    古民家のしっぽりとした空気の中、

    17-3-24 ビア

    まずは、ハートランドビールで、乾杯~乾杯_M~1

    17-3-24 1前菜

    前菜は、「季節の蕎麦豆腐」。

    ぷるぷるの蕎麦の実が混ざり、とろ~り柔らか。
    繊細にざく切りされた山芋に、
    山葵を添えた琥珀餡が素晴らしく美味

    17-3-24 酒1

    このお料理に、早速お酒、
    「篠峯」 八反錦 純米吟醸うすにごり

    17-3-24 2わん2

    続いて「鯛の潮汁の蕎麦がき椀」

    まずすすった、潮汁に思わず目が細む futt.gif
    鯛の上品な出汁の染みた極上の汁に、

    17-3-24 2わんたら

    ほろほろと身のほどける鯛の旨みに、
    しゃりっと柔らかな春キャベツの甘み、
    しっとりとした湯葉に、もちもち生麩…、

    17-3-24 2わんそばがき

    下の蕎麦がきは、とろりと柔らかく、
    出汁と混ざり合う蕎麦の香ばしさ、
    口に運ぶごとにうっとり、すっかり飲み干し…love.gif

    17-3-24 3もり

    これが楽しみな、「土家」さんの「季節の盛り合わせ」

    17-3-24 3もりスープ

    さらりとしてどこまでも滑らかな、
    優し~い甘みの「新玉ねぎのすり流し」、

    17-3-24 3もり nabana

    「小松菜と新生姜のお浸し」には、
    散らされた桜海老の香りよく、

    17-3-24 3もり hotaru

    ふっくらとした「蛍いかの胡麻だれ」に、

    17-3-24 3もり uudo

    ほんのり甘酸っぱい、しゃきっとした「独活の梅煮」、

    17-3-24 3もり moroko

    「もろこの煮漬け」は、儚い程に柔らかく味が染み…、

    「穴子の煮こごり」、「菜の花の酢味噌がけ」、
    極細千切りの「独活のキンピラ」に、
    まるでデザートのような「山芋の甘煮」。

    一つ一つ丁寧に仕込まれたお料理は、
    ご主人の心そのもの、胸に染みる futt.gif

    17-3-24 酒2

    「手取川」 純米吟醸薄にごり 
    大事に大事に味わって…、

    17-3-24 5さわら

    最後のお料理は、「鰆の甘酢餡かけ」。

    17-3-24 さわら2

    素揚げされた、脂の乗った鰆に、
    添えられたタラの芽、
    とろりとかかった甘酢餡の素晴らしいバランス

    17-3-24 酒3

    この充てに、地元東村山の地酒、
    「屋守」 純米吟醸 直汲み生を頂いて…

    17-3-24 そば1

    お声かけすれば程なく、

    17-3-24 そばあぷ

    ああ…、美しい、「土家」さんのお蕎麦

    17-3-24 そばどあぷ

    手挽き玄挽き、
    キラキラと蕎麦のホシ輝く、
    透明感のある繊細な細打ち、

    17-3-24 そばたべ

    手繰った先からふっくらとした香り立ち、
    はんなりとした腰に、ほろりと消え入る喉溶け、
    手繰る毎に、豊穣たる味わいが口に満ち…

    とにかくとにかく、美味しい…love.gif

    17-3-24 そばおろし

    薬味は辛味大根おろしのみ、
    これがこの蕎麦に素晴らしくよく合い、

    17-3-24 蕎麦湯

    さらりとした蕎麦湯を注ぎ、
    改めて、汁の旨さをじっくりと味わって…futt.gif

    17-3-24 甘味

    最後の楽しみデザートは、
    「苺と黄な粉のアイス」。

    17-3-24 甘味たべ

    キュンっとしちゃう苺の甘みに、
    しゃりっとしたきな粉アイスが美味し~い buchu-.gif

    「土家」さんならではの、穏やかで和やかな、
    素敵な素敵な午後のひと時に。

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    予約をしなくちゃならないけれど、
    ここはやはり、季節折々訪れたいなあ ふわふ~1


    お昼の蕎麦会席 4800円

    17-3-24 店ドア
    「手打蕎麦 土家」

    東村山市野口町4-18-1
    042-392-9457
    11:30~14:00 / 17:30~20:30(売切仕舞い)
    第1火曜、水曜定休 
    禁煙



    2016年 3月22日 春の「お昼の蕎麦会席」 蛤の蕎麦がき椀
    2015年 7月24日 真夏の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきのかき玉仕たて
    2015年 3月16日 春の「お昼の蕎麦懐石」
    2014年11月26日 雨の夜の素敵な「蕎麦会席」
    2013年 4月30日 筍づくしの「お昼の会席」
    2012年11月26日 心に染みる雨のひと時「炊き合わせ」に「もりそば」
    2011年 8月11日 「お昼の蕎麦懐石」
    2010年12月28日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎」
    2010年 5月21日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎そば」
    2009年11月 2日 お昼の「蕎麦懐石」
    2009年 7月21日 「辛味大根おろしそば」
    2009年 4月13日 「季節の焚き合わせ」に「ざるそば」、「半かけそば」
    2008年11月21日 「昼の蕎麦懐石」の美味堪能
    2008年 8月29日 「つけもの」に「粗挽き田舎そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター