先の「蕎麦夢コラボ」で初参加された「季より」。
ご主人にお会いしたら、
又あの、絢爛華麗な前菜が頂きたくなって…、
電車に揺られ向かった、牛久の住宅街。
蕎麦屋らしからぬ佇まいに、
門をくぐった先に広がるアプローチに胸が高鳴る…。
牛久 「手挽き石臼と旬のお料理 季より」
入り口の扉を開き、靴をぬぎ上がれば、
すぐ目に留まる、手挽きの石臼。
すぐに迎えてくれた花番さんに、
幾つもある部屋の中から通されたのは…、
しっぽり寛げそうな、座敷の間。
どこか懐かしき、昭和の空気に心が和む。
ぽかぽかの床暖で、ぬくぬく~。
ずっと座っていたくなりながら、
壁に貼られた品書きを眺め、
早速頼んだ「ハートランド」は、取手工場限定品
普段飲んでいるのに比べて、どこかフレッシュ、
ぷはっ~っとグラスを傾けてると…、
目の前に置かれただけで心トキメク、
絢爛華麗 な「前菜盛り合わせ」 。
わぁ~どれから食べよう、迷っちゃーう 。
この景色を前に、
お酒を頂き、思わず乾杯~。
美しい瑠璃色の猪口に、
京都「古都千年」 季節限定搾りたて生原酒
まずはグラスに注がれた、
「サツマイモの冷製スープ」。
茨城の新品種、糖度の高い「紅天使」を、
焼き芋にして作ったスープの円やかな甘みに、
しょっぱなからも~う、うっとり 。
沖縄のにがりで作った、「自家製おぼろ豆腐」も、
びっくりする程味が濃く、
大のお気に入り、「鍋焼き玉子焼き」に、
ほっくりとした、北海道の「丸大豆の炊いたん」、
独特の香り弾ける「明日葉の胡麻和え」に、
「干し柿の白和え」にはマスカルポーネも混ぜられ、
さっぱりとした「ミニトマトの生姜マリネ」。
沖縄の天然「もずく酢」は、歯応えしっかり、
「干し赤大根とキクラゲの漬物」に、
「アスパラ菜のからし地漬け」、
そして…、「水腰そば」の「蕎麦寿司」 。
キュっと〆り、ふわっとほどける軽やかな蕎麦に、
巻かれたほうれん草と鰊昆布が絶妙。
とろりとした「蕎麦の実おじや」の、
混ぜ込まれた、素揚げフキノトウの香りが新鮮っ 。
味が濃い「小さな椎茸のポン酢和え」に、
「干しキクイモの煮つけ」の歯ごたえの楽しさ、
甘みの濃い、「葉玉ねぎの酢味噌和え」と、
どれもこれも旨いっ
この一皿にお酒もお変わり、
千葉の小さな酒蔵「稲花酒造」の、
「1787~炎(Homura)~」純米吟醸無濾過生
熟成系の米の旨みがしっかりとしたお酒で、
ゆっくり味わい、じっくりと楽しみ…、
続いて、車海老の頭の出汁の、
熱々の「茶碗蒸し」
ふるふる滑らかな茶碗蒸しは、
海老を食べるより海老!、濃厚な海老の味 、
海老好きにはたまらな~い 。
さらに、一晩寝かして蒸し焼きした「鹿肉ロースト」。
ミツル醤油の「薄口泡醤油」が円やかで、
敷かれた香のいい根三つ葉がここにぴたり 。
最後の天ぷらは、
太く立派な栃木の「アスパラ」。
太くても、しゃきっと柔らかく瑞々しく、
じわっと滴り、物すごく甘い 。
「古都千年」 純米辛口を頂いて…、
いよいよお蕎麦 。
北海道蘭越産、手挽きの「石臼もり」。
蕎麦の粒浮く上品な粗挽き、
ふわりと広がるふくよかな香りに、
ほのかにざらつき、はんなりとしなやか。
香ばしく甘く、ん~美味しい 。
続いて、輝ける極細の「水腰そば」 。
茨城岩瀬の常陸秋そば。
清流の如き喉伝う清涼感、
喉元過ぎた途端、ふわっと香ばしさが鼻に抜け…、
はぁ~、この水腰蕎麦も素敵 。
さらに…、「竹やぶ」名物、
「天ぷらそば」も追加で注文~。
衣美しく纏う芝海老の掻き揚げを、
熱々のかけ蕎麦に、パチパチじゅわ~~っ、
かけ汁に天ぷらが合わさった、
その香りさえもご馳走。
ほろりと解けたふわふわの天衣のコクが染み、
汁を纏い、ほろりと解ける蕎麦がたまらな~い 。
3人ですっかり汁まで飲み干して…、
最後までうれしい、甘味も三種盛り。
カルピスの生クリームで作った、
「はちみつのアイス」に、苺ジャム、
ふわっふわの「紅金時芋の蒸しプリン」。
そして、私の大好きな、
焼きたての「蕎麦フィナンシェ」、
心から堪能の、充実した素敵な午後のひと時に。
ご馳走さまでした~
さすが「蕎麦アーチスト」有馬さん。
ちょっとした遠足気分も楽し、
又季節を変えて頂きに来よう 。

「手造りそば 季より」
茨城県牛久市牛久町15-2
029-875-4891
11:30~16:00
夜は要予約
日曜定休(臨時休業あり)
禁煙 Pあり
お店のHP
2016年 9月 6日 「蕎麦アーティストの饗宴 再び…」
2012年 4月10日 おまかせコース、粗挽きそばにもりそば
2010年 9月27日 旬のものいろいろ「お昼のコース」
- 関連記事
-
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの心を打つ「蕎麦コース」 (2018/05/21)
- 鉾田 「村屋東亭」 絶品!納豆の炒り玉子「花もり納豆そば」 (2018/04/21)
- 笠間 「心芯」 常陸秋そばで「けんちんつけ汁そば」 (2018/01/07)
- 阿見町 「信太の里」 田畑の中で味わい豊かな常陸秋そば (2017/11/19)
- 守谷 「一穂」 蕎麦もかき揚げも美味 素敵なランチ (2017/09/30)
- 稲敷郡阿見町 「味わいそば 大名」 阿見産の常陸秋そば (2017/07/30)
- 守谷 「鬼怒川竹やぶ」 「田舎」に「揚げなす」そして「かけそば」 (2017/03/25)
- 牛久 「季より」 絢爛華麗な料理に蕎麦三昧 (2017/02/28)
- 守谷 「一穂」 「鴨せいろ」に「いくらおろし蕎麦」 (2017/01/22)
- 境 「蕎楽」 清楚な「彩美」にほっこり「けんちんそば」 (2016/11/26)
- つくば 「椿野」 美味蕎麦にふわふわ「京風小親子丼」 (2016/11/04)
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの饗宴 再び… (2016/09/06)
- 常陸太田 「塩町館」 慈久庵別邸 粗挽き蕎麦と石臼うどん (2016/09/02)
- 笠間 「尚庵」 供養を兼ねて美味しいお蕎麦を (2016/07/31)
- 行方 「恵比寿」 懐かしき古民家でほのぼのお蕎麦 (2015/12/13)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)