今年1月で、3年目を迎えた「こねり庵」。
遅くなったけれど、お祝いの言葉を伝えたいと…
立派な門の間に、すっと降ろされた暖簾、
漂う空気も、今や貫禄の佇まい。
石神井台 「自家製粉石臼挽手打蕎麦 石神井 こねり庵」
休日の昼下がり、店内満席に賑わう、
今やすっかり人気店 。
ただ一つ空いていたカウンターにとりあえず通され、
出された品書きをゆっくり開き・・、
お酒の品に、一品料理、
季節の品をめくったところで、
運よく空いたテーブル席に移して下さり、
ようやく腰を落つけ、
まずは蕎麦前、秋田の「春かすみ」。
添えられたお通しは、うれしい三品 。
鰹出汁が染みた、さくっとした「蕎麦豆腐」、
カリっとして濃厚な、「海老の頭の返し漬け」、
程よい甘さが酒によく合う、「丹波黒豆」。
これだけで十分な酒の充て、だけど… 、
ついつい食べたくなっちゃう、
「緑干しぜんまいの含め煮」(塩沢産)。
竹やぶ出身のお店には必ずある品だけど、
お店によって微妙に異なり、
中でも「こねり庵」はお気に入り 。
胡麻油がほのかに効き、しゃきっとしてしっとり、
しみじみと美味しく、
しばしまったりと、昼下がりを楽しんで…、
「冷たいおそば」に、
「温かいおそば」を眺めるも、
やっぱり今日もこれ、「十割りせいろ」 。
んっ?、今日の蕎麦はやけに太い。
はんなり淑やか、軽い喉越しのいつもの「せいろ」が、
今日は、もちもちとして噛みしめる蕎麦 。
もちろん漂う香りよく、
噛みしめていく間に広がる味わい深く、
しっかりとしたもり汁も旨し 。
ちょっといつもの蕎麦と違ったけれど、
今日も満足、蕎麦湯もたっぷりと頂いて…
御馳走様でした~
帰りは、「お菓子のノア」で、
お土産にケーキを買って帰ろう 。

「自家製粉石臼挽き手打蕎麦 こねり庵」
練馬区下石神井6-41-30
11:30~15:30 / 17:00~20:00
11:30~20:30(土日祝日)
水曜定休
禁煙
お菓子のノアの後ろにP在り
お店のHP
2016年10月 9日 至福の八寸 至極の「せいろそば」
2016年 8月 8日 「ぜんまい煮」に「田舎そば」
2015年11月28日 美しき掻き揚げ「天せいろ」
2014年12月19日 「揚げ出汁豆腐」、昆布出汁の「おろしそば」
2014年 9月 1日 みるみる美味しくなって 「とろろそば」
2014年 4月19日 「かけ」が旨い、極上の「にしん蕎麦」
2014年 1月 6日 お料理いろいろ、「蕎麦がき」「せいろ」「田舎そば」
- 関連記事
-
- 氷川台 「あおい」 祝!再開 豪華な天ぷらに「つけとろろ」 (2017/06/27)
- 豊玉 「法師人」 穏やかな午後の美しき粗びきそば (2017/06/10)
- 東伏見 「蕎夢 三晃庵」 学生の熱気にがっつり「カレーそば」 (2017/05/02)
- 石神井公園 「雷鳥」 素敵な合同誕生会「あをさ切り」 (2017/04/29)
- 大泉学園 「むら季」 あらびき旨し カレー汁に「三色そば」 (2017/04/12)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 筍と蛍烏賊と「さより天丼御膳」 (2017/04/07)
- 武蔵関 「にはち」 さらふわとろの美味「つけとろ」 (2017/03/12)
- 石神井台 「こねり庵」 3周年のお祝いに… (2017/02/26)
- 石神井公園 「雷鳥」 絶品「柚子切り」にふわふわ「山かけ」 (2016/11/28)
- 石神井公園 「雷鳥」 益々美味しく「せいろ」に「田舎」に「抹茶切り」 (2016/11/13)
- 石神井台 「こねり庵」 至福の八寸 至極の「せいろそば」 (2016/10/09)
- 豊島園 「蕎 ことら」 完全予約蕎麦コースの新店オープン (2016/09/08)
- 石神井台 「こねり庵」 馥郁豊穣 至極の「田舎そば」 (2016/08/08)
- 石神井公園 「雷鳥」 祝!開店 石神井公園の新店 (2016/07/28)
- 保谷 「すず木」 エレガントな「蕎麦三昧」 トマトの冷かけ (2016/06/28)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)