FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    小平 「吟」 卵とじそば
    2006年04月05日 (水) 22:26 | 編集
    退院後初の通院日。
    あいにく雨模様となってしまい、彼が有給を取ってくれ、(私をダシに休みたかったのでは・・??) 送り迎えをしてくれるという。

    診察は午後からなので、病院に行く前にお昼を兼ねてちょっと早めに出掛ける。
    はぁ~・・・・、やっぱり外は (雨でも) いいなぁ~・・

    あまり病院から遠くには行けないので、駐車場もある、小平の「吟」さんに久しぶりに行ってみることに。

    20060406082503.jpg

    そうそう、ここ、ここっ♪
    なんの変哲もない通りに、なんだかとっても感じのいいのれんのかかった・・・。
    雨の中で、ひときわ鮮やかに映って見える、変わらず上品な雰囲気の小体なお店。

     「手打そば 吟」

     

    20060406082220.jpg
    暖簾をくぐると、小石の敷き詰められた入り口から、この店全体の雰囲気が流れてきて、テーブル席5つほどの小さな空間は、落ち着いた静かな空気に包まれている。

    飾られた桜がなんといい、アクセント。。
    なんだかとても素敵な雰囲気。


    松葉杖の今のわたしには、こういう静かで落ち着く気分はとてもうれしい。何しろ、一つ一つの動作がやっぱりゆっくりになっちゃうから、周りに迷惑のかからないところ・・・と、どうしても考えてしまうから。

    さてさて・・と、品書きを広げ、「もりそば」にしようか、「天ぷら」?・・と、思ったけど、駐車場からちょっと雨に当たったのと、なんだか小寒い今日の気候で、暖かい蕎麦に妙に弾かれる。
    「木のこ蕎麦」や「山かけ蕎麦」、などとちょっと迷ったけど、「卵とじそば」があったので、今日はそれを頼んでみる。

    20060406082121.jpg20060406082235.jpg

    待つ間に、同時に卓上に置かれたつまみのメニューもおいしそう・・。
    「ホタテの醤油焼き」を頼もうと聞くと、今日は切れてるそう。。んー残念っ。
    それはともかく、今回も数々のつまみのメニューやら、この「参盃」(三種類のお酒を飲めるらしい)なぁんて眺めていたら、ここでやっぱり憩ってみたくなってきて・・・。
    よぉし!良くなったら、電車で来てみようっと、改めて思う。

    そうこうしていて、まずは、彼の頼んだ「卵あんかけうどん」。
    20060406082518.jpg

    あんかけの餡には、卵が線上に溶かれていて、おいしそう。20060406082306.jpg

    焼き貝柱入りと書かれていたように、貝柱が贅沢に混じっているらしい。

    しかもうどんも、端で見るからに、透明感のある美しいうどん。。まるで、イカそうめんのよう。
    うむむ、ここのうどんもかなりよさそう・・・


    続いて、わたしの目の前にも、「卵とじそば」。

    20060406082534.jpg

    おお、これも良さそうっ♪ 
    20060406082322.jpg
    真ん中のあたりがまだ、半熟状態でとろっとやさしく浮かべられた卵とじ。

    はじめ、汁がやや濃い目かな?と思ったが、卵を崩しながら、頂くとちょうど良い加減に。卵のまろやかさが加わり美味しい。

    20060406082336.jpg
    崩していくと、表面からは見えなかったが、卵のしたにのりが敷かれている♪
    二八のそばは、暖かい汁の中でもしっかりと腰を感じるもの。これはいい・・・。心持ち冷たいそばの時よりやや太め?のそばで、つゆと卵と合わさって、風味がふわりと。
    しかも、量もたっぷり。

    20060406082134.jpg
    箸や、楊枝挿し、七味入れなどの小物なども、センスがいい。

    何より、薬味のねぎのこの丁寧さ。きちんと水で晒され丁寧な仕事ぶりは、ご主人の姿勢がよく伝わってくるよう・・・
    ぜひ、お料理も食べてみたいなぁ。。


    20060406082111.jpg

    はぁ~・・・、すっかり大満足

    すっかりおつゆまで、飲み干しちゃったっ。


    今日は、ご主人を拝見できなかったけど、丁寧に作ってくださることがひしひしと感じられてなんだか、心から暖かい気分になれました。

    さあて、病院にいかなくちゃ・・。レントゲンの結果、順調だといいな・・・


    *お品書き
    もりそば 800円、天せいろ 1,500円、鴨せいろ 1,500円、霙そば 1.000円
    木ノ子そば 900円、卵とじ 700円、卵あんかけうどん 900円、

    そば味噌 300円、鴨焼き 1.000円、天盛り(海老3匹と野菜)850円、
    玉子焼き霙煮 600円(食べてみたいっ) 山葵芽の油炒め 300円
    越の景虎、十五代、豊の秋、翠露 450円~


    20060406082249.jpg
    「手打そば 吟」

    東京都小平市美園町2-9-7
    042-344-7732
    11:00-15:00 / 18:00-21:00
    月曜休  駐車場2台
    以前の記事





    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    言われて見れば・・・
    確かにそうでしたっっ。。

    でも、この日だけかもしれないですが、「もりそば」は2割引きになるとのことでした。
    平日のランチのみかしら~・・?

    こちらのてんぷらも頂いてみたいんです。
    とってもおいしそうだったの。。
    2006/04/10(月) 17:42:32 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    私も少し前に立て続けに2回行き、もりを頂きましたが、香りのよい実に素晴らしいそばですね。驚きました。あと、もりそばより卵とじや揚げ餅そばのほうが安いお店も珍しい…
    2006/04/10(月) 12:32:00 | URL | tatenon #-[編集]
    真秀さま
    はい。私も去年うかがった時と、ちょっと変わってるように思いました。
    おそばも、さらによくなったような・・。
    真秀さんも、是非♪
    足がよくなったら、私もぷら~り、昼そばしに行きたいと思いました・・・
    2006/04/08(土) 21:39:19 | URL | yuka #H6BUcOWI[編集]
    新年に
    貸切で振られて依頼、
    どうもタイミングが合わなくて伺っていないのですが、
    少しお品書きが変わったみたいですね。
    「参盃」は、見てないですね。

    また、伺わなければ。
    2006/04/07(金) 23:35:29 | URL | 真秀 #op/Calww[編集]
    私もそう思いました。
    わたしも、久しぶりに訪れ、そう思いました。じっくり、そば前から、伺ってみたいお店です。こちら、卵の料理がいろいろあるのが、ちょっとうれしいです。

    2006/04/06(木) 21:37:58 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    出来映えは?
    写真は良く撮れていましたか。

    お彼岸に伺いましたが、蕎麦の風味、香り共に、一段と良くなっていました。
    2006/04/06(木) 21:18:36 | URL | 南無 #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター