扉を開くと、すぐに迎えてくれる、丁寧温かな応対に、
程よく賑わう、心地のいい空気の中…、
寒いけど、まずは、ビールで乾杯~
ここに程なく出されるのは、
お決まりの「蜆のくず湯」。
蜆の滋味染みた、暖かな葛湯が、
飲む前の胃臓にじわ~と染みいり、
3人揃って、思わずはぁ~… 。
前菜は、「胡麻豆腐」。
口当り滑らかで、ねっとりとろ~り。
実に風味豊かで、しかも上品、
食べてしまうのが惜しい程、うっとりする美味しさに…、
たまらずお酒を、
岩手 「あずまみね」 純米吟醸 生初しぼり
美しい硝子の徳利に猪口で、再び乾杯~ 。
「お造り」は、新年にふさわしい鶴の器。
自家製ダイダイ酢を添えた、
透ける身の、舞鶴産 「ヒラスズキ」に、
脂の乗った、鳥取産「寒ブリ」、
神津島産、「シマアジ」とどれも極上 。
好物の「アオリイカ」は、瀬戸内産。
まったりとして、とっても甘~い
速攻、お酒もお変わり、
秋田 「雪の茅舎」 純米吟醸 限定生酒
ここに熱々の、ルクルーゼのミニココット、
今年も楽しみにしていた、
「鴨肉と冬野菜ココット」~
チーズではなく、焼かれた味噌が香ばしく、
ホワイトソースではなく、
鴨の旨みが染みた和出汁の葛餡 。
とろりと絡まった熱々の野菜が楽しい。
牛蒡に大根、カリフラワー、ミニトマトに百合根がほこほこっ、
くぅ~っ、メチャメチャ美味し~い 。
これに合わせるのは、
宮城 「墨廼江」 特別純米酒
続いて、楽しみにしていた、
目にも鮮やかな、「新春仕立ての八寸」 。
どれから食べようか迷うよう。
「うるいとウドと赤貝の酢味噌和え」に、
絶妙な酢加減の「紅白なます」、
ぷりっぷりの海老も旨み濃厚、
「ずいきとインゲンの胡桃和え」に、
うれしい厚切りの「自家製からすみ」、
「粕漬け数の子」に小躍り~ 。
艶やかに、ふっくらと炊かれた「丹波黒豆」、
その上品な甘さはお酒を誘い、
しっとりとした鴨も、とびきり美味しいっ
そして、これが絶品っ「鯖の押し寿司」 。
鰤の〆加減、胡麻を混ぜた酢飯のバランス、
顔がほころぶ、屈指の旨さ
くいくいとお酒が進む、
大手の本気酒 「月桂冠」 伝承 純米吟醸
歓喜の「八寸」を頂いたら、
続いて「椀物」、
「冬野菜の粕汁」。
しゃきっとしたほうれん草に、
ほこほこ里芋、大根に蓮根…、
粕の味わいがほっこり体の芯までじわりと滲み… 、
石川 「宗玄」 純酔無垢 特別純米 生
注いでいる間に、香ばし~い匂いが立ち込め…
「太刀魚の炭火焼」 。
ロール状に巻かれ、焼かれた皮目はパリっ、
プシュっと湯気立て箸を入れた身は、ふっくらジューシー。
風味豊かで香りよく、
こんな美味しい太刀魚初めてっ
ついつい、もう一杯、
広島 「誠鏡」 純米たけはら
最後は、出汁の旨さが光る、
「新芽ほうれん草となめこのお浸し」。
完璧なそのお料理の流れに、
どれをとっても感動の美味しさ、
すっかり酔いしれ楽しんで…
〆に添えられた「糠漬け」も旨し、
〆の「もりそば」が、なんて美しい…
キリっと角立つごく細く断たれた蕎麦に、
甘皮が透けきらきら輝く、繊細優美。
手繰り上げ、鼻腔をくすぐる香り豊か、
キュっと〆った心地のいい腰に、喉越し清涼、
口いっぱいに爽やかな甘みが広がり…、
薄めの汁に、薬味は辛味おろし、
どっぷり浸し手繰る蕎麦のこの心地よさ、
最後にこの蕎麦を手繰れる幸福感… 、
しかも、出された「蕎麦湯」が、
なんと「釜揚げ蕎麦」とはっ 。
熱々の蕎麦湯に浸った蕎麦は
ほろりとして風味が膨らみ、
優しいお粥のようで、これがたまらなく…
最後の「甘味」は、季節の果実、
瑞々しい林檎にみかん、甘酸っぱい苺に…、
とろりとした自家製「干し柿」に目がハート。
感動のお料理に、美味しいお蕎麦、
さらにスタッフの方々皆さんの応対が素晴らしく、
心から酔いしれた、幸せなひと時に。
ご馳走さまでした~
内緒にしておきたいお店、
春夏秋冬、ここも季節折々訪れたいなあ…

「荻窪 有いち」
杉並区上荻1-6-10
03-3392-4578
17:30~23:00
日曜、祝日の月曜
禁煙
2016年 5月11日 「旬のおまかせ」初夏は鱧
2016年 1月14日 幸せ甘美な料理に清廉な蕎麦
- 関連記事
-
- 代田橋 「まるやま」 清楚な「せいろ」濃艶な「田舎そば」 (2017/05/15)
- 井荻 「みわ」 ふわっふわの鴨の「つくねせいろ」 (2017/04/26)
- 代田橋 「まるやま」 黄金の羽衣舞う「かき玉そば」 (2017/03/31)
- 荻窪 「本むら庵」 花見酒に「とろろそば」 (2017/03/30)
- 代田橋 「まるやま」 じんわり染みる「温かい辛味おろし蕎麦」 (2017/02/21)
- 西荻窪 「鞍馬」 静かな昼下りの清明たる「箱もり」 (2017/02/07)
- 阿佐ヶ谷 「やの志ん」 「おまかせコース」で新年会 (2017/01/19)
- 荻窪 「有いち」 美味燦燦 至福の新年会 (2017/01/11)
- 代田橋 「まるやま」 心も蕩ける至福の「かき玉そば」 (2017/01/10)
- 荻窪 「本むら庵」 昼下りの安堵「山菜煮」に「せいろそば」 (2016/12/05)
- 代田橋 「まるやま」 楽しい昼酒、2種の「せいろ」に「田舎」そば (2016/11/30)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 ミニコースのような「お昼の日替わりご膳」 (2016/11/15)
- 代田橋 「まるやま」 とろ~り後引く「きのこのつけ汁」 (2016/10/21)
- 荻窪 「本むら庵」 「つぶ貝時雨煮」に蕎麦検証「せいろそば」 (2016/08/31)
- 代田橋 「まるやま」 名物「穴子天」に「冷かけ」に「カレーそば」 (2016/08/30)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)