今年はきっといいことありそう 。
初詣ついでに門前そばは頂いたけれど、
私の中で、今年の本当の初蕎麦は、「きぬたや」さん 。
お正月特別の、二日間だけのお昼の営業。
久しぶりにお日様の下でのお店が、清々しく眩しい…
国分寺 「きぬたや」
柔らかな陽射し差し込む、木々の温もり溢れた店内で、
笑顔のご主人に迎えられ、入ってみたら…、
びっくり!K庵さんのご家族が 。
思わぬ遭遇に、うれしく相席させて頂いて、
新年の挨拶と共に、早速乾杯~。
木内酒造の国産林檎を発酵させたナチュラルシードル
「常陸野リンゴのワイン」
まさに新春の乾杯にふさわしく、
爽やかでフレッシュ、軽やかで、くいっと頂き…。
続いてじっくりと…、
静岡 「磯自慢」 吟醸生酒原酒
添えて下さった煮物にほっとさせられ…、
飲み乾したところに…、
「作」 純米大吟醸 セレクションN
美味しいお酒で蕎麦前を楽しんだら…、
お正月らしく「上品にさりげなく」をテーマに打たれたとの、
今日打たれた4種のお蕎麦 。
もり汁に薬味が出され、
続いて置かれた蕎麦の、けれん味のない、その美しさ…。
埼玉三芳 常陸秋そば
電動石臼「ひこべい」挽き #40
ふわりと広がる淑やかな香りと味わい。
手繰った先から感じる、エレガントな気品、
ああ、いいなあ…、
大分豊後高田 常陸秋そば
電動石臼「モラ」挽き #32
ん~、い~い香り 。
心地良く口肌掠めるやさしいざらつきと、
爽やかな甘みが口に広がり…、
群馬赤城 常陸秋そば
(蕎楽石臼) 手挽き #32
きりりっとしたシャープさの中に、
雅びで柔らかな印象があり、心に響く 。
ここで、ちょっとワンクッションと…、
平打ち蕎麦の湯もりそば。
同じ赤城の蕎麦でも、又印象が違う、
もちもちとして、温まった蕎麦の甘みの香ばしさ、
ん~、これすごく好き 。
そして、最後の一枚は、
島根奥出雲 横田の小そば
(日高石臼)手挽き #32
ああ…、見とれてしまう、
ざっくりとした穀物感、透ける繊細な細切りに、
幾重もの蕎麦のホシが散り 、
手繰った途端、鼻腔にくっと抜ける豊かな香りに、
上品さの中から広がる、濃厚な蕎麦の味。
はぁ~…、新年早々、幸せです 。
がつんがつんと押し付けるのではない、
すっと優しく、さりげなく、
心の奥に優しく響いてくる尊い味わい。
今年始めに頂けた事に心から感謝して…
ご馳走さまでした~
世間の塵や垢に疲れてきたら、
又「きぬたや」さんで癒してもらおう・・・

「きぬたや」
国分寺市東元町3-19-34
042-326-7399
17:00~21:00
月曜、火曜、8日
禁煙
2016年 7月21日 石臼5台での「牡丹」の挽き味比べ
2016年 4月22日 夕暮れに心酔の「4種の蕎麦」
2015年 10月22日 心づくしの蕎麦4種
2015年 1月21日 福井在来、三芳、横田の小そば、赤城深山、対馬そば
2014年 6月16日 お酒とお蕎麦の女子会
2013年12月19日 「悲しみを胸に秘め、蕎麦に想いを」
2013年 9月10日 「夏そば」食べ比べに「辛味ぶっかけ」
2013年 5月16日 心に響く手挽き蕎麦
2012年 8月12日 4種の蕎麦
2011年 6月 9日 六種の蕎麦
2011年 3月 2日 「5種の蕎麦」
2010年 5月19日 「6種の蕎麦」食べ比べ
2009年 9月 9日 「天ぷら」に絶品6種の蕎麦
2009年 8月19日 再び訪問、6種の蕎麦を堪能
2009年 6月24日 「『きぬたや」にて、野菜天ぷらにせいろ三種」
移転前のお店
2006年 9月13日 「賛・きぬたや」最後に頂く蕎麦三種
2006年 2月23日 私の為に打ってくれた蕎麦
- 関連記事
-
- 国分寺 「てる久」 雅な香気「茶切り」に「竹の子ご飯」 (2018/05/10)
- 国分寺 「潮」 冬の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と和牛しゃぶ鍋」 (2018/04/09)
- 西国分寺 「潮」 冬の夜の「蕎麦会席」 「あんこうのどぶ汁鍋」 (2018/01/15)
- 西国分寺 「潮」 灼熱の太陽 極上「とまとそば」 (2017/08/25)
- 国分寺 「きぬたや」 胸を揺さぶる10種の蕎麦 (2017/05/27)
- 西国分寺 「潮」 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と筍の和牛鍋」 (2017/05/01)
- 国分寺 「てる久」 桜を目の前に「桜切り」 (2017/04/05)
- 国分寺 「きぬたや」 初蕎麦は「さりげなく上品に」 (2017/01/03)
- 西国分寺 「潮」 暮の夜の「蕎麦会席」 「ふぐ白子の天かぶら釜」 (2016/12/10)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の「蕎麦会席」「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」 (2016/10/31)
- 国分寺 「きぬたや」 石臼5台での「牡丹」の挽き味比べ (2016/07/21)
- 西国分寺 「潮」 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と筍の和牛鍋」 (2016/05/02)
- 国分寺 「きぬたや」 夕暮れに心酔 4種の蕎麦 (2016/04/22)
- 国分寺 「てる久」 桜に思い馳せ磯香広がるふわふわ「玉子とじ」 (2016/02/17)
- 西国分寺 「潮」 冬の夜の「蕎麦会席」 焼穴子と白子の「冬至鍋」 (2015/12/17)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)