時折伺っている、「築地さらしなの里」さん 。
そこの出身のお店が開店したと教えて頂き、
行こう行こうと思いつつ、早半年。
もうすっかり落ち着いた頃かしら、と…
九段下を走る靖国通りから、路地を入ればすぐ、
幾つもの飲食店の中に、しっぽりと落ち着いた佇まい 。
九段下 「手打ちそば 膳」
昼時過ぎた13時過ぎ、
暖簾をくぐり入った店内は、まだまだ賑わう中、
「いらっしゃいませ~」
すぐに明るく迎えてくれた、笑顔の美人女将さん 。
今空いたばかりのテーブルを、急いで片し通されて…、
「すみません、今日はキスと穴子が終わってしまって…」
と見せてくれたのは、
お昼のサービス、「選べる昼天もり」 。
お蕎麦の品書きと共に周りを見ると、
あちこちのテーブルで、お蕎麦を待っている人が何人も。
ならば…、待つ間にちょっと一献 。
「そばまえ」の「とりわさ」も気になりながら…、
まずお願いした、「一白水成」 特別純米。
お通しはないようで…、
「昼天もり」の「天然えび」を天先で
ちびちびと飲んでいれば程なく、
「お待たせしちゃってすみません~」
言葉を添えて、天ぷら到着~。
おっ!見るからにこれは美味しそう 、
早速ほおばった天ぷらは、
さすが、「さらしなの里」で腕をふるってきた御主人。
衣さくっと香ばしい、金時人参にジューシーな茄子、
天然海老のぷりっとした身は甘く、
ん~、これは美味しいっ 。
塩で、天つゆでと楽しんで…、
お声かけして「もりそば」到着。
自家製粉手打ち十割、
乱れなく切りそろった、端正な細切り蕎麦。
北海道音威子府産、手繰った蕎麦の香りよく、
細くてもむちむちとした腰しっかり。
喉越しも清々しく、江戸蕎麦の粋溢れ…
この蕎麦に、薬味の辛み大根がとてもよく合い、
盛りもよくボリューム満点。
美味しく頂いたら、お腹もいっぱ~い 。
添えられた、自家製「大根のかえし漬」も美味しく、
さらさらとした蕎麦湯を頂いて…
御馳走様でした~
駅からも近く、美味しい天ぷらにしっかりとしたお蕎麦。
何よりも女将さんの応対がとても気持ちよく…、
これはいいお店ができた。
又、ふらりと訪れてみようっと 。

「手打ちそば 膳」
千代田区九段北1-3-9
03-6265-6005
11:30~14:00 / 18:00~21:30
土日祝日定休
禁煙
- 関連記事
-
- 神田 「ます川」 「天麩羅ランチコース」10割「田舎そば」 (2017/10/10)
- 神保町 「松翁」 英気養う夏の一杯「茄子の冷かけ」 (2017/07/20)
- 神田 「眠庵」 隠れ家でしっぽり友と交わす蕎麦屋酒 (2017/06/28)
- 秋葉原 「匠」 祝!装い新たに移転オープン (2017/06/12)
- 神田 「眠庵」 しっぽりと寛ぐ隠れ家でのひと時 (2017/06/08)
- 九段下 「膳」 天ぷら満載 凛々しき江戸蕎麦 (2017/04/25)
- 神田 「神田まつや」 特別な「まつや」のプチ蕎麦会 (2017/02/15)
- 九段下 「膳」 靖国通りの路地に実力店オープン (2016/12/22)
- 神田 「かんだやぶそば」 老舗蕎麦屋の良さをしみじみと (2016/12/09)
- (忘備録)神田 「眠庵」 人と人をつなぐ蕎麦職人親睦会 (2016/05/16)
- 秋葉原 「匠」 蕎麦ときしめんの「きし夫婦」 (2016/04/28)
- 神保町 「わたる」 仲良し兄弟の通いたくなる蕎麦屋 (2016/04/13)
- 秋葉原 「匠」 旬菜、天ぷら、蕎麦三昧 桜の宵 (2016/04/01)
- 神田 「神田まつや」 正月気分で「おかめそば」 (2016/01/04)
- 神保町 「満留賀 静邨」 雨の中でしみじみと蕎麦屋酒 (2015/09/08)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)