今宵は二人でしっぽりと、厨房の前のカウンターで、
まずは、コエドビールでお疲れ乾杯~。
今日のお通しはいつもよりちょっと豪華。
堀川牛蒡に、金時人参、丹波本しめじに、
旨みのしっかりした佐賀の赤鶏。
それに、うれしい筍姫皮
まるでイラストに描かれるキノコのような、
本じめじは、こりっこりの歯ごたえ、
体に染み入る美しいお出汁にお酒が欲しくなり…、
長野 「黒松仙醸」 純米大吟醸
そして程なく…、出された瞬間思わず歓喜、
素晴らしい、「蕎麦寿司」登場~。
ぷりっぷりの「赤海老」握りに、
大きな帆立貝柱は、さっと炙ってツメが塗られ、
プルンっと跳ねる、透け繊細な「白魚」、
そして、これが絶品、思わずうなずいちゃう旨さの、
ふっくら穴子と卵の「巻き蕎麦寿司」。
酢〆した加減も抜群、どれもきりっと巻かれ、
これとない美味しさに・・・、
小踊りしたくなっちゃう、歯応えポリポリの、
大好物「子持ち昆布のみそ漬け炙り」
さらに…、
この時期に、もう食べられるだなんてうれしすぎ、
早くも初物、鹿児島産「竹の子土佐煮」 。
お酒もお代わり、
「ひこ孫」 純米吟醸 手造り にごり酒
にごりでもすっとキレのいいお酒で、
蟹味噌を混ぜ込んだ、「蕎麦味噌」をゆっくりつまみ…、
続いて、「お造り」。
大徳寺納豆の塩気に、烏賊の甘味が引き立つ、
長崎産 「あおり烏賊大徳寺納豆和え」に、
富山産 「めじ鮪」に、辛味大根がよく合い、
されに、これが旨いっ、
「山椒ラー油酢醤油酢醤油」。
辛いけど、この食べ方病みつきになっちゃう
濁り続きで、和歌山 「活性にごり白牛」。
どこかヤクルトのようで、これも好き 。
ここに、「大人のグミ」こと、干物二種。
自家製 「ホッキ貝の干物」は、
噛むごとに旨みがじわじわ、生より味濃く 、
かわいい、「白魚の干物」といい、
これは危険な程に、お酒が止まらな~い。
奈良 「風の森」 愛山純米 を頂き…、
楽しみにしていた冬の新作、
「海老とムカゴのひろうす」
パリっと揚がった湯葉に包まれた、
ムカゴがほこっとしてとろり、海老がぷりっ。
優しい気持ちになる逸品、お代わりしたくなっちゃう 。
最後にさっぱりと、「新レンコン海苔酢」。
パリっとしてはじけるようなみずみずしいレンコンに、
まぶされた海苔香ばしく、絶妙な味の塩梅。
来るたびに出される、新たななお料理は楽しく美味しく、
今宵もたっぷり魅了され… 、
〆は、「十割もりそば」を 。
びっしりと蕎麦のホシ散る、繊細な細切り、
手繰った蕎麦から漂う、ふっくらとした香りに、
ほのかにぼそりとした穀物感、
ぱきっと歯切れのいい蕎麦は軽やかで、
ん~、今日のお蕎麦、美味しいっ 。
さらさらとした熱々の蕎麦湯をたっぷり注ぎ、
今年一年の美味しかった余韻をかみしめて…
ごちそうさまでした~
来年もまた、春夏秋冬、楽しみにしています 。

「晩酌や 月」
武蔵野市吉祥寺東町1-12-3
0422-57-6675
17:00~23:00
基本は水曜定休
禁煙
2016年10月15日 感激の「そば寿司」に「玉子ふわふわ」
2016年 7月13日 鱧に鮎に「握り蕎麦寿司」
2016年 6月 7日 梅雨の宵に楽しい晩酌
2016年 5月17日 鱧に鮎に「自家製からすみ」
2016年 4月 8日 祝一周年 舞い散る桜に一人晩酌
2016年 2月 9日 「豊後水道の極上瀬戸アジ」で一人晩酌
2016年 1月12日 冬の月夜の新年会
2015年10月30日 秋の月夜のご馳走
2015年10月 8日 素晴らしいお料理と酒と蕎麦
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「ほさか」 「お袋焼き」に「つけとろろ」 (2017/05/12)
- 吉祥寺 「中清」 極旨新メニュー「ロール・デ・ビーフ」 (2017/04/14)
- 吉祥寺 「砂場」 「わけぎ」の「ぬた」に「かき玉もり」 (2017/04/06)
- 吉祥寺 「神田まつや」 カップ蕎麦検証で 「親子南蛮」 (2017/03/15)
- 吉祥寺 「中清」 平打ち蕎麦の魅力「南極カレー」 (2017/02/16)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 陶酔の宵 至福の晩酌 (2017/02/14)
- 吉祥寺 「中清」 美酒佳肴 「おまかせおつまみ盛り合わせ」 (2017/01/09)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 感動の「蕎麦寿司」「海老と穴子のひろうす」 (2016/12/20)
- 吉祥寺 「まつや」 吉祥寺だけメニュー「小海老天ぷらそば」 (2016/12/16)
- 吉祥寺 「中清」 クセになる平打ち蕎麦の「北極カレー」 (2016/12/02)
- 吉祥寺 「中清」 冬の訪れには熱々「多摩せいろ」 (2016/11/07)
- 吉祥寺 「ほさか」 寒い夜だから熱燗にカレー蕎麦 (2016/11/02)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 感激の「そば寿司」に「玉子ふわふわ」 (2016/10/15)
- 吉祥寺 「中清」 4代目デビュー 父と息子の親子鷹 (2016/09/29)
- 吉祥寺 「砂場」 クセになりそうな「ごま味噌とろろそば」 (2016/09/12)
本当に、絵で描いたきのこでした。。
コリコリの歯ごたえで味が濃いんです。
本しめじは一味も二味も違いました。
まるやまさんはもちろんだけど、
蒼凛さんも私すきです(^^)
びっくりしすぎて笑ってしまいました。
昨日は今年の食べ納めと思って「まるやま」さんに行きました。
が、閉まっている。
「なんで?!」と曜日確認したら木曜日でした。
なぜか金曜日のつもりで行ったのです。
その分、久々に蒼凛さんに行けたから良かったですが。
30日は仕事だし、31日もバタバタだし・・・せめて1月に行ってみます!
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)