一人として遅れることなく集まる素晴らしさ、
それぞれ持ち寄ったお酒、ずら~り17本。
中から選んだ乾杯酒は、
「奈良萬」 純米吟醸 おりがらみ
ほんのりプチプチっと弾けるお酒で、
今年も元気に集まれた、今宵に乾杯~
毎回楽しみな、お料理も次々に。
お決まりの先付、酒肴の盛り合わせ。
秋田のつくね芋、粘りのある「そばとろ」に、
小平産「かき菜のお浸し」、
伊勢の「黒ばい貝うま煮」に、
さすが高級魚、皮まで旨いっ、「クエうろこチップ」、
そして、「香箱せいこ蟹の酢の物」~ 。
ピッチも早く次々に酒瓶回る、
「而今」純米吟醸 東条山田錦に吉川山田錦
「鶴齢」の冬季限定酒、「雪男」…、
続いて「椀物」、
蓋を空けてびっくりの、
群馬の増田和牛の「テールスープ」。
牛の旨みがっつりの濃厚スープにお肉はほろほろ、
しかも中には、ひらりとした、
「柚子切り」の板蕎麦、「かっけ」まで 。
魚料理も得意とする、
「佳蕎庵」さんの「お造り」は、
麗しいピンクの身の、小湊産「金目鯛」に、
ツマの紅白シマシマの、紅芯大根までも旨いっ。
萩産メジマグロは、しっとりと漬けにされ、
〆加減も絶妙な、金華山の「〆鯖」。
「大雪渓」 蕎麦前の酒、
「残草蓬莱」は、燗酒で…、
しっとりジューシーな「蔵王鴨ロース煮」に、
コク豊かな、イーハトーブの「玉子焼き」、
そして…、みんな大好き、佳蕎庵のカレー、
長野ギタロウ軍鶏ササミの、
「カレー南蛮ヌキ」が、大鉢にど~んと登場~
ギタロウ軍鶏の旨みとコクたっぷりのカレーに、
ほろほろに煮込まれたお肉、
しめじに甘唐辛子、お葱がとろ~り、こりゃ旨いっ。
「萩の鶴」メガネ専用、「望」 純米酒…、
「まんさくの花」 星あかり、「百楽門」 完熟 純米吟醸…
楽しく美味しく、ほろ酔い加減に、
蓋つきの器の中は、
うれし~い、大好物の、
根室産「生助子と野菜の炊き合わせ」 。
さらに、又々サプライズ、
安曇野放牧豚の、「挽肉と納豆と豆腐の煮込み」。
麻婆豆腐風、こっくりとした味にお酒がススム~
ケイさん、お写真ありがとうございます!
そして…、皮チップの伏線、「クエ更科粉揚げ出汁」がっ 。
ほろほろと崩れる脂の乗った身の旨さに、
も~う顏がほころんじゃう 。
最後に、津軽海峡「いか塩辛」、
小平産「白菜浅漬け」で、
「信濃鶴」 純米しぼりたて、「酒々井の夜明け」 純米大吟醸
さらに、20年熟成焼酎、「杜氏の隠し酒」と、
しこたまたっぷり頂いて…、
宴の終盤、〆のお蕎麦、三種類 。
まずは、「生粉打ち」 会津在来種
角立ち、すっと伸びた凛々しき細切り、
その姿に、すっと酔いも覚め、
歯に当たる、キリっと〆った腰の心地の良さに、
しなやかにすっと喉を落ち、
口いっぱいに甘みが広がり…、ん~っ、美味しいっ
続いて、粒浮く粗挽き、「手挽きそば」。
新潟信濃一号 手狩り天日干し
手繰った途端に広がるふくよかな香りに、
ぷるると口肌掠める、心地のいい粒感、
ふっくらとした豊かな味わいといい…、
く~、これはたまらな~い 。
最後は、「本日の粗挽きそば」、
栃木の「秩父在来種」 トム臼 #6挽き
もちもちっとして、香ばしく、そして甘く、
ああ、これも美味しい…
甲乙つけがたい三種の蕎麦を、
皆で手繰るのが又楽しく、
うどんも美味しい「佳蕎庵」さん、
今回はなんとっ、
まさかの「煮穴子鍋焼きうどん」
注がれた出汁の美味しさに、
穴子はほろほろっとほどけ汁に染み、
しこっとしてつるんの饂飩が旨いっ
すくいすくい、皆で汁まで飲み干して…、
小平キウイ、小平産の苺「かおり野」を、
最後にさっぱりと頂いて・・・
本当に本当に楽しいひと時。
今回も渾身のお料理を
ご主人、本当にご馳走さまでした~
そして…、皆さんありがとうございました~。
「まんさくの花」 純米吟醸 「星あかり」 (さみぃ)
「信濃鶴」 純米しぼりたて生 (じゅんぺる)
「而今」 純米吟醸 東条山田錦 & 吉川山田錦 (yuka)
「雪男」 季節限定 純米酒 (fuzubo)
「残草蓬莱」 純米吟醸 火入れ (keiむさしの)
「酒々井の夜明け」 純米大吟醸 (ひめはるぜみ)
「奈良萬」 純米生酒 おりがらみ (しのぶ♂)
「旭興」 純米吟醸 氷温壱升瓶囲い (さんま)
「百楽門」 完熟純米吟醸 (takao)
「萩の鶴」 メガネ専用 特別純米酒 (真秀)
「杜氏の隠し酒」 5年熟成(自家熟成15年) (kokanee)
「尾瀬の雪どけ」 純米大吟醸 冷おろし (きむ爺)
「明尽」 純米大吟醸 (とよ)
「惣誉」 生酛生仕込 特別純米 (Mr.プランツ)
「望」 純米無濾過生原酒 (プランツ)
「大雪渓」 蔵出し 蕎麦前酒 (オノ)

「佳蕎庵 - KA KYOU AN - 」
小平市小川町2-1362
042-347-0655
11:30~14:00(土日15:00) / 17:00~22:00
月曜、第3火曜 定休日
分煙 P4~5台
2016年11月18日 ギタロウ軍鶏の「カレー南蛮」
2016年 8月31日 松戸産の蕎麦収穫祭
2016年 8月16日 お昼のミニコース、3種の蕎麦におうどん
2016年 4月16日 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2016」
2016年 1月27日 三種のお蕎麦を「つけ玉」で
2015年12月27日 「多摩には蕎麦を」2015忘年会
2015年 7月26日 ランチ「天麩羅せっと」冷かけそば
2015年 5月12日 ちょっと贅沢なお昼の「おまかせ」、蕎麦三昧
2015年 4月26日 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2015」
2015年 4月14日 「河豚天に越前おろし、蕎麦屋のカレー」
2015年 3月 3日 東北支援 「うどんスマイルプロジェクト」
2014年12月18日 「多摩には蕎麦を」 2014忘年会
2014年11月21日 「肉玉きのこ」で蕎麦三昧
2014年10月 5日 素敵なランチ「いくら丼」に「漬け丼」セット
2014年 6月12日 「きのこの冷かけ」に「揚げなすの冷やかけ」
2014年 4月27日 多摩には蕎麦を 「2014大多喜の竹の子蕎麦会」
2014年 3月14日 ふぐ天にふぐ酒、「奥出雲・横田の小蕎麦」
2014年 1月 4日 初蕎麦は「粗挽き田舎」
2013年 6月 1日 ランチ「カレー丼」セットで「冷かけそば」
2013年 4月29日 多摩には蕎麦を 「大多喜の筍蕎麦会」
2013年 2月17日 富山の新種蕎麦「とよむすめ」
2012年12月20日 「多摩には蕎麦を」忘年会
2012年10月21日 「4種類の蕎麦三昧」
2012年 7月15日 「真夏日の昼の蕎麦屋酒」蕎麦三昧にうどんに肉味噌丼
2012年 6月 6日 「お蕎麦屋さんとの宴」
2012年 5月 6日 「づけ丼ランチ」と、「カレー丼ランチ」
2012年 4月27日 「大多喜の筍と蕎麦の夕べ」
2012年 3月25日 「ホッケづくしの宴」
2011年11月 6日 「つけ玉湯だめそば」
2011年 7月 2日 「冷やかけそば」に「もりうどんセット」
2011年 3月20日 ランチのコスパ満点「カレーセット」
2010年 5月 5日 「佳蕎比べ」に「おろし蕎麦」
2010年 3月 2日 「三千盛」熱燗で「焼き味噌」、「味くらべ」
- 関連記事
-
- 青梅街道 「佳蕎庵」 ヘルシー美味しぃー「きのこそば」 (2018/03/29)
- 小平 「吟」 素敵な蕎麦前に美しき蕎麦「参酒御膳」 (2017/12/28)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 2017「多摩には蕎麦を」忘年会 (2017/12/16)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「生たらこ炊き」に素敵なそば三種 (2017/10/20)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 別添え具に絶品出汁の「冷かけそば」 (2017/07/15)
- 花小金井 「清川」 竹の子仕入れて「力そば」 (2017/05/13)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を」大多喜の筍の宴.2017 (2017/04/15)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 2016「多摩には蕎麦を」忘年会 (2016/12/04)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 ギタロウ軍鶏の「カレー南蛮」 (2016/11/18)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 松戸産の蕎麦収穫祭 (2016/08/31)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 お昼のミニコース、3種の蕎麦におうどん (2016/08/16)
- 小平 「吟」 酒と肴の妙「蕎麦屋の酒膳」 多摩女子会 (2016/06/24)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2016」 (2016/04/17)
- 小平 「吟」 粋な計らい「蕎麦屋の酒膳」 (2016/02/26)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 三種のお蕎麦を「つけ玉」で (2016/01/27)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)