上品で落ち着いた店構えに、暖簾をくぐれば、
13時を過ぎてもいい感じで賑わう、心地のいい雰囲気。
迎えてれた花番さんも、にこやか丁寧。
一人と告げ、カウンターに通されて…、
厨房に面して、すっと伸びたテーブルは、
広々ゆったりとして、居心地よく、
きのこづくしの秋のメニューも登場 、
だけど、「汐見」さんに来たら、魅力的なお昼の御膳。
車海老、鱧、帆立、雲丹と、
「選べる天御膳」の、「帆立」を選び、
これには、やっぱりお酒を添えたい 。
定番のお酒に、季節のお酒と、
ぐ~んと増えたラインナップから…、
どんより天気で肌寒く、お願いしたのは、
山形 「摩斬」の上燗一合、
添えられた、まろやかな蕎麦味噌が美味。
つまんでいると程なく、御膳のお盆が目の前に 。
燗酒にうれしい「自家製豆腐」は、
大豆の自然な甘みがあり、
出汁が滴る、ジューシーな「出汁巻き玉子」、
お漬物も技光る、
胡瓜を射こんだ茄子に、白菜浅漬け。
そして…、目の前で揚げたての帆立の天ぷらが 。
衣さくっと軽やかに、
中の帆立は絶妙なレア加減。
続いて、博多の茄子に、
立派な舞茸は、山形産。
衣はカリっと香ばしく、舞茸は瑞々しく、
秋田の農家直送の身厚の椎茸。
おおっ、これは美味いっ 。
かじった先から滴り、椎茸の味濃厚~。
そして、最後にもう一つ帆立天。
「先ほどより、しっかり揚げました」との帆立は、
独特の繊維感が楽しく、甘みが濃いっ。
ん~っ美味しい、こっちの方が好みかも 。
カウンターで、目の前で揚げられる、
熱々の天ぷらを頂けるのは、やはり格別。
素敵な蕎麦前を頂いて…、
お声かけしてお蕎麦が到着。
ん~、なんて美しい、
艶やかに輝く、緑がかった凛々しき姿 。
手繰った途端、ふわりと広がる香り豊かに、
キリっと〆り、しなやかな腰に喉越し清涼。
のどの奥にふっと消えながら、甘みと香ばしさが口に広がる。
そのままで美味しい蕎麦に、
添えられた汁がピタリと沿い、
あとは一気、お蕎麦、ますます美味しくなってる 。
南部鉄瓶で出される蕎麦湯は、とろとろ濃厚。
もり汁にとろりと注ぎ頂く幸せに・・・、
ご飯にかけられた、ちりめん山椒が、これ又絶品
カリっとしてしっとり、
ほわ~と広がる山椒にご飯がススム 。
はぁ~…、満足、そっと箸をおいたところに、
これも楽しみな、食後の甘味。
自家製の「スイートポテト」の、甘さが心地よく…
ご馳走さまでした~
一年経ち、すっかり貫禄をつけ、腕を磨かれた汐見さん。、
これは是非、夜のコースも頂いてみたいな 。

「手打ち蕎麦 汐見」
新宿区早稲田鶴巻町556
03-3202-4404
11:30~15:00 / 18:00~21:30
水曜、第3火曜定休
禁煙
御店のHP
2016年 6月29日 「松庵」の心継ぐ新店オープン「昼膳」
- 関連記事
-
- 中井 「green glass」 新作「焼き蕎麦」に「手挽きそば」 (2017/03/21)
- 早稲田 「汐見」 才煌めく気鋭の料理 「昼のおまかせ」 (2017/02/17)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 悶絶の旨さ 極上ジビエ「名物野鴨鍋」 (2017/02/04)
- 神楽坂 「東白庵 かりべ」 優雅な昼下がり「田舎そば」 (2017/01/31)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 十全十美の蕎麦コース (2017/01/26)
- 中井 「green glass」 静岡おでん旨し 「土用寒」そば (2017/01/25)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 心も体もほっと「ホット湯葉そば」 (2016/12/15)
- 早稲田 「汐見」 祝1周年 「選べる天御膳」 (2016/11/21)
- 中井 「green glass」 フレッシュ爽快「無濾過オリーブオイル蕎麦」 (2016/11/10)
- 神楽坂 「大川や」 絶妙な組合せ粋な「コース」に「粗挽きせいろ」 (2016/10/28)
- 目白 「大はし」 帆立入 おろし仕立ての「きのこつけ蕎麦」 (2016/10/24)
- 中井 「green glass」 塙さんを囲む会 「静岡おでん」と「もり」に「かけ」 (2016/10/05)
- 新大久保 「近江家」 台風の中の「あさりせいろ」(バター入り) (2016/08/22)
- 中井 「green glass」 「もり」に「釜あげ」の「土用・寒 食べ比べ」 (2016/07/27)
- 神楽坂 「大川や」 祝!開店 奥様と二人で新たにスタート (2016/07/26)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)