「志美津や」さんで今、「横田の小そば」を打っていると聞き、
それは是非、あるうちに頂かないとっ。
駅からてくてく向かったお店に、
夏以来ご無沙汰してた、たぬきさんがお出迎え 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
2時を回った、ゆうるりとした昼下り。
心地のいい店内で、まずは一献、
お酒のリストも一新、すっかり秋模様、
中から選んだのは、「ふくよかで穏やかな吟醸香」との、
山形 「磐城寿」純米酒
添えて出された、椎茸と昆布の佃煮がお酒にぴたり 。
つまみつつ、落ち着いて品書きをめくったら、
おっ、新メニューが 、
充てはこれに決め、早速注文~。
「津南産舞茸と仙台麩の卵とじ」。
ふんわり綴じた玉子に、
しっとりと出汁を擦ったお麩はもちっもち、
まるでお餅のよう 。
津南舞茸は、しゃきっと歯ごたえよく、風味豊か。
お麩の油のコクも染み、
ん~、これは旨いっ。
お蕎麦の品書きもすっかり秋。
「牡蠣」に「きのこ」、さらに早くも「けんちん」までも 。
心そそられるけども…、
今日は何と言ってもこれっ 、
全滅寸前の、幻の蕎麦、
奥出雲横田の「小そば」。
うわ~、置かれた瞬間、がっつり心掴まれる、
艶々とグレー輝く、野趣満々の超粗挽き 。
ごつごつと粒浮く、見事な十割。
顏を寄せれば、むわ~り広がる豊かな香りに、
口に含んだ蕎麦は、もっちもっちハンパない。
噛みしめる先から、じわじわと広がる、
カカオをふと思い出す、深い濃厚な香ばしさ。
それでいて全く嫌味なく、喉越しよく、
ん~、手繰る毎に後を引く、
手繰る毎にクセになる~ 。
気づいた時には、笊に蕎麦はなく、
さらさらとした蕎麦湯で、余韻に浸り…、
ご馳走さまでした~
去年新そばの時は、まだ若かったそうで、
一年熟成させたこの小そばの旨さに、うっとり。
これは…、出雲流「釜揚げ」でも食べてみたなあ 。

自家製粉 手打ち十割そば
「志美津や」
狛江市東野川4-13-5
03-3489-0381
11:30~20;30
毎月6日・16日・26日原則
禁煙 P有り
お店のHP ご主人のブログ
2016年 7月 1日 ムシムシ梅雨に「しゃきしゃき大根そば」
2016年 3月24日 白海老のかき揚げと、畑違いの常陸秋そば
2015年12月14日 「けんちん汁」と「トム蕎麦」試食会
2015年 5月27日 「ちたけうどん」と「ハツタケそば」
2015年 3月30日 「白海老の掻き揚げ」に、横田の小そば
2014年11月11日 「三種盛り」、粗挽きそばで「けんちんせいろ」
2014年 6月17日 蒸し暑さには「シャキシャキ大根」
2014年 4月15日 「桜海老のつけ汁」に 「奥出雲小蕎麦」食べ比べ
2014年 2月19日 「そば振り鍋」こと「とうじ蕎麦」
2013年 「3種盛り」に今年初「けんちん蕎麦」
2013年 9月17日 昼のプチ蕎麦会、三種の蕎麦にうどん
2013年 8月13日 「麦きり」「ちたけうどん」「伊豆の小蕎麦」
2013年 4月13日 裏メニュー「酒の充て」と、「桜海老せいろ」
2013年 3月12日 「白海老の掻き揚げ」に「生粉打ち」「田舎そば」
2012年12月13日 「利休巻き」に「漬け物」、「けんちんせいろ」
2012年10月22日 「牡蠣天せいろ」
2012年 8月 7日 水茄子の糠漬け、「胡桃せいろ」
2012年 6月20日 「シャキシャキ大根そば」
2012年 5月 2日 「冷しあさりそば (ボンゴレ蕎麦)」
2012年 3月23日 「白海老天」に「華うどん」
2012年 1月24日 三点盛りに「けんちん蕎麦」
2011年12月15日 「牡蠣天せいろ」
2011年10月24日 「蕎麦屋の蒲焼」と北海道フェアー
2011年 8月17日 「冷かけそば」
2011年 6月29日 「蕎麦会」、新メニュー「胡桃汁そば」
2011年 6月13日 「シャキシャキ大根そば」
2011年 4月13日 「さらしな三昧」
2011年 3月14日 「白海老の掻き揚げ」に「けんちんせいろ」
2011年 1月14日 「年明けうどん」と粗挽きそば
2010年12月24日 「けんちんせいろ」
2010年11月 2日 「牡蠣天もり」に「きのこせいろ」
2010年10月 7日 「熟成考証」
2010年 8月12日 「しゃきしゃき大根そば」
2010年 7月 2日「粗挽き三昧」「水茄子」に「しゃきしゃき大根蕎麦」
2010年 6月 1日 「ほたての雪華揚げ」に「冷かけそば」">
2010年 4月28日 「空豆の殻焼き」で一献、「山菜せいろ」そば
2010年 3月18日 「春の蕎麦会」
2009年 2月19日 「田舎そば」で「けんちんそば」
2009年12月25日 「牡蠣の天麩羅」に「けんちん蕎麦」
2009年12月12日 しゃぶしゃぶ蕎麦こと、「蕎麦振り鍋」
2009年10月20日 「牡蠣天」「きのこ汁そば」
2009年 7月11日 「水なす」に「アスパラ」、「しゃきしゃき大根そば」
2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
2009年 2月 9日 「牡蠣天」に「けんちんせいろ」
2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
2005年 6月 7日 二色そば
- 関連記事
-
- 喜多見 「志美津や」 自家製梅干しの「あご出汁の冷かけ」 (2018/08/20)
- 喜多見 「志美津や」 海苔の磯香と楽しむ「桜海老せいろ」 (2018/05/01)
- 喜多見 「志美津や」 富山湾の宝石「白海老天」に「粗挽きそば」 (2018/03/19)
- 喜多見 「志美津や」 「舞茸と仙台麩の卵とじ」に魅惑の「温玉せいろ」 (2017/11/29)
- 喜多見 「志美津や」 上品なコク「あご出汁の冷かけそば」 (2017/07/21)
- 喜多見 「志美津や」 「桜海老せいろ」野尻湖の小そば (2017/05/17)
- 喜多見 「志美津や」 名残の冬 「けんちん蕎麦」旨し (2017/03/03)
- 喜多見 「志美津や」 幻の奥出雲 「横田の小そば」 (2016/10/17)
- 喜多見 「志美津や」 ムシムシ梅雨に「しゃきしゃき大根そば」 (2016/07/01)
- 喜多見 「志美津や」 白海老のかき揚げと、畑違いの常陸秋そば (2016/03/24)
- 喜多見 「志美津や」 「けんちん汁」と「トム蕎麦」試食会 (2015/12/14)
- 喜多見 「志美津や」 「ちたけうどん」と「ハツタケそば」 (2015/05/27)
- 喜多見 「志美津や」 白海老に感動の名残の「小蕎麦」 (2015/03/30)
- 喜多見 「志美津屋」 郷愁そそる、今年初の「けんちんせいろ」 (2014/11/11)
- 喜多見 「志美津や」 蒸し暑さには「シャキシャキ大根」 (2014/06/17)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)