残念ながらお店を閉められた「あわ野」さんの後に、
又、新しいお蕎麦屋さんが出来たようで、
その名も気になる、「蕎麦前ビストロ」。
近くに所用で来たついでに、
自由が丘駅から歩く事数分。
辿り着いたお店は、「あわ野」さんの時ほぼ同じ、
柔らかなアイボリーの壁に、なびく暖簾が風流 。
自由が丘 「蕎麦前ビストロ 縁」
暖簾をくぐれば、シックで落ち着いた、心地のいい店内。
テーブル席には既に先客がいて、
厨房を囲んだカウンターの椅子を引き…、
腰を降ろすと、横には心そそる料理の品書き。
何と言っったって、ここは「蕎麦前ビストロ」 。
まずは、蕎麦前と行かなくちゃ。
ビールに焼酎、ワインに…、
日本酒も好みのものばかり。
中から、清らかな味わいの、
「水芭蕉」純米吟醸
品書きの中の一品料理も眺めながら…、
「本日の品書き」の、「鯖と紫蘇揚げ」を。
薄くそいだ鯖を紫蘇と一緒に巻き、
さくっと揚げた一品で、
添えられた、「トリュフ塩」をちょっとまぶし、
ほおばった鯖は、身がふっくら、
紫蘇が爽やかでとっても美味しいっ
卓上には、パウダー状の柚子塩に岩塩も置かれ、
それぞれの塩で楽しんで…、
冷たいお蕎麦に、温かいお蕎麦、
それぞれ揃う中、
目が惹きつけられる、
「カラスミぶっかけせいろ」。
届いた途端、思わず歓喜。
わぁ~、金色に、金色に光ってる~。
蕎麦がうずもれる程、贅沢に盛られた唐墨に、
中からそおっと手繰った蕎麦は、
ざくっとした穀物感溢れる切り口の、
蕎麦のホシ散る、繊細な挽きぐるみ。
はんなりとした腰に、ふわっと広がる蕎麦の味わい。
芳ばしく甘く、ふっと消える喉溶けといい…、
カラスミ抜きでも、お蕎麦が美味しいっ 。
オーナーの方が、毎朝ここで打たれているんだそう。
そのままで食べたいくらいのお蕎麦に、
たっぷりかかったカラスミを絡め…、
くぅぅ~、こ、これは反則的旨さっ 。
カラスミの柔らかな塩味に蕎麦が絡まり、
口に運ぶごとに押し寄せる幸福感~。
途中でそっと浸したもり汁も、
出汁まろやかでこれも美味
知らず知らず、一人にたにた。
幸せなひと時はあっという間。
さらりとした蕎麦湯を注いだ、
素直にすぅ~っと伸びる汁を堪能し、
添えられた、玉子焼きもふわっふわ、
デザートのキウイも美味しく頂いて…。
ご馳走さまでした~
i気持ちのいい店内で、
堂々と昼酒できる、蕎麦前、ビストロ。
何よりも、お蕎麦が美味しいのがとってもうれしく、
お料理もいろいろと頂いてみたいな 。

「蕎麦前ビストロ 縁(えにし)」
目黒区自由が丘2-2-11
03-6421-4614
11:30~15:00 / 17:00~21:00
火曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 緑ヶ丘 「ありまさ」 お得なランチ「冷やし彩り野菜そば」 (2017/05/31)
- 学芸大学 「やっ古」 女性らしい繊細流麗な「蕎麦コース」 (2017/05/25)
- 目黒 「小菅」 「かけそば」にランチの「とろろご飯」 (2017/02/09)
- 学芸大学 「やっ古」 「麒麟山」と蕎麦を楽しむ宴 (2017/02/09)
- 学芸大学 「やっ古」 師を囲んでの素敵な晩餐 (2017/01/23)
- 学芸大学 「やっ古」 祝!開店 石井さんの愛弟子の「水腰そば」 (2016/12/26)
- 都立大学 「利き蕎麦 存ぶん」 都立大に実力店オープン (2016/12/13)
- 自由が丘 「蕎麦前ビストロ 縁」 黄金に輝く「からすみぶっかけ」 (2016/10/13)
- 目黒 「川せみ」 夏せみ 「丸なすと夏野菜の冷かけそば」 (2016/07/13)
- 学芸大学 「蕎慈庵」 具だくさんで楽しい「ぶっかけせいろ」 (2016/05/12)
- 自由が丘 「尖」 「鴨汁」一筋、コース仕立ての鴨そば (2016/04/18)
- 目黒 「やまきた」 お得な「やまきたランチ膳」 (2016/04/07)
- 目黒 「川せみ」 春せみ「竹の子と鶏つくねのつけ汁蕎麦」 (2016/03/23)
- 学芸大学 「蕎慈庵」 路地裏の隠れ家気分でしっぽり昼酒 (2016/03/10)
- 都立大学 「こまくさ」 ワインが豊富なお洒落なカフェ風お店がオープン (2016/02/10)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)