台風が夏を連れてってしまったかのように、
一気に秋が訪れた、肌寒い夕暮れ時。
待ち合わせの時間にはちと早い。
ちょっとここで暖を取ろう 。
ハイソな空気広がる、白金プラチナ通りの中に、
そこだけふっと切り抜いたかのような、
昔の風情残した、趣ある佇まい 。
白金台 「手打そば 利庵」
夕方4時、こんな時間でも何人もの客がのんびりと憩う、
中休みのないお店の心地よさ 。
真ん中の大テーブルを独り占めして…、
早速お願いした、「三千盛」のぬる燗一合。
添えて出された、海老の頭はさくっと軽く、海老味濃厚 。
壁にずらりと並ぶ短冊品書きはどれも魅力的だけど…、
燗酒には、ささやかに、
奈良漬けとべったら漬けの盛り合わせ 。
刻々と日が落ちつつある、窓からの景色を垣間見つつ、
柔らかく照らす灯りの下で、身をたゆたわせ、
1人静かに憩う、心地よさ…
お蕎麦は、食べてみたくていた「かきあられ」。
わあ、美味しそ~う 。
丼にたっぷり乗った「あられ」は、
さくっさくの、小柱やイカや葱のバラ天。
まずは、そおっと手繰った蕎麦が美しい 。
角立つ丹精な細切りに、精妙に散る蕎麦のホシ、
きりっとした腰に、喉越し軽く爽やか心地よく、
ふわっと香ばしさが鼻に抜け…
はぁ~、お蕎麦美味しいっ 。
何度か手繰り蕎麦を楽しみ、
ようやく汁をさっとかけ、ざっくり混ぜ手繰ったら、
くぅ~、こりゃ旨いっ 。
バラ天は、気持ちいい程さくっさく、
衣のコクに、ぷっくり小柱、さくさく葱、烏賊の旨味、
手繰る毎に楽しく、箸が止まらな~い 。
最後にさらさらとした蕎麦湯を注ぎ、
汁にほどけたバラ天が妙に美味しく…、
ご馳走さまでした~
そっけない応対も、ここでは何だか心地よく…、
又ふらりと訪れたいお店。
「利庵」さん、いいなあ 。

「手打そば 利庵」
港区白金台5-17-2
03-3444-1741
11:30~19:30
月曜・火曜定休
2015年10月23日 「奈良漬け」「長芋漬け」「せいろう」
2008年 8月 7日 「せいろう」
- 関連記事
-
- 新橋 「割烹 山路」 めくるめく素晴らしき魚料理に手打そば (2017/08/25)
- 神宮前 「ぎん清」 美味蕎麦前 「とろろと青さの冷かけそば」 (2017/08/08)
- 白金高輪 「夢呆」 お得な「お昼のセット」蕎麦旨し (2017/07/10)
- 麻布十番 「更科堀井」 老舗の風格「季節の三点」に「蓬切り」 (2017/05/22)
- 半蔵門 「丹凛(あかり)」 半蔵門の路地に新店オープン (2017/05/18)
- 白金高輪 「案山子」 美酒佳肴に粋な「せいろ」「かけ」の余韻 (2016/12/21)
- 白金高輪 「案山子」 見て聴いて味わう 大人の粋な隠れ家 (2016/10/27)
- 白金台 「利庵」 バラ天散らしの「かきあられ」 (2016/09/22)
- (閉店)赤坂 「玄挽蕎麦 NAGARA」 昼下りの心地のいい「晩酌セット」 (2016/08/19)
- (番外)新橋 「ほそ川」 愛に包まれた「石井さんの還暦祝い」 (2016/07/24)
- 白金高輪 「案山子」 粋な大人の隠れ家 新「案山子」 (2016/06/22)
- 芝公園 「案山子」 移転する前にもう一度 (2016/03/04)
- 虎ノ門 「大坂屋虎ノ門 砂場」 老舗蕎麦屋での憩いの昼下がり (2016/02/15)
- 外苑前 「増田屋」 居心地のいい老舗街そば屋の「合せ膳」 (2015/12/17)
- 新橋 「ひろ作」 至福の料理に輝く蕎麦の贅沢ランチⅡ (2015/12/08)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)