FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    夏旅行Ⅱ 岐阜 「深萱ふ~ど」 感動が止まらない 眩き粗挽きそば
    2016年09月19日 (月) 10:43 | 編集

    豊川で温泉三昧、美味しい朝ごはんを頂いて…、
    目指したのは、岐阜県美濃賀茂 niko.gif

    16-9-16 そば畑

    喉かな田園風景に、蕎麦の花が一斉に咲きほこる、
    まさに蕎麦の里。

    16-9-16 店

    そのお蕎麦に会いたくて、
    その蕎麦を打つご主人にお会いしたくって、
    ずっと夢見ていたお店は…、

    16-9-16 店あぷ

    ああ、なんて穏やかなあったかな佇まい futt.gif

    坂祝町 「そばの里 深萱ふ~ど」

    16-9-16 ことば

    壁にかかった丸太の木板に綴られた、
    自然のはぐくみの詩をゆっくり眺め…、、

    IMG_2076.jpg

    暖簾を潜り、靴を脱いで上がった店内は、
    わぁ~、気持ちいい、
    一面蕎麦畑に覆われた、明るく広々とした空間 hahha.gif

    美味しい蕎麦茶を頂きながら、
    待ちきれぬように開いた品書きは…、

    16-9-16 品1

    お腹いっぱいになりそうな、
    「もりのまんぷく膳」に、

    16-9-16 品2

    冷たいの温かいの、単品のお蕎麦に、

    16-9-16 品ひる

    来る前から決めていた、
    もり蕎麦に、選べるお蕎麦と、蕎麦雑炊のセット、
    「お昼のあれこれ膳」 niko.gif

    とにかく食べてみたい「粗びき」に、
    蕎麦人さんオススメの、「おろしそば」がお目当て。
    「もり」を「粗挽き」にして(+300円)、「もりのおろし膳」に決め、

    あれこれ眺めていた彼は、
    「もりのたぬき膳」に決め、ようやく注文~。

    16-9-16 おからきた

    頼むとすぐ、まず出された小皿には、

    16-9-16 おから

    揚げ蕎麦チップに、「蕎麦の実入りおから」。
    しっとりと味よく、これがとっても美味しいっ hahha.gif

    16-9-16 そば1きた

    食べ終えた頃合丁度、
    彼の選んだ「もりそば」が…、

    16-9-16 そば1あぷ

    ご主人のご好意で、私にもちょい盛の、
    挽きぐるみ、十割の「もりそば」が hahha.gif
    ご主人、ありがとうございますっ♪

    16-9-16 そば1どあぷ

    うわぁ~、美しい…
    うっすらとグレーがかった蕎麦は、日に透けて、
    細かなホシ散る繊細可憐な佇まい。

    16-9-16 そば1たべ

    ふわりと広がる爽やかな香りを漂わせ、
    手繰った蕎麦は、きりっと〆り、
    喉からふっと消え、香ばしさの余韻を残してく。

    お、美味しいっlove.gif

    まろやかなもり汁も実に美味、
    あっという間に手繰り終えると…、

    16-9-16 そば2

    続いて出された、「粗挽きそば」。

    16-9-16 そば2あぷ

    こ、これ又なんて精妙たる姿…
    まるで宝石のように、透け煌めく蕎麦の粒子に、

    16-9-16 そば2たべ

    いつまでも眺めていたい気持ちになりながら、
    手繰った蕎麦は、これもきりっとした腰があり、
    ほろっと溶ける、清冽な喉越し。

    ほのかな粘りに、多彩な粒々が口肌掠め、
    ぞくぞくする快感と共に、口に満ちる豊かな甘み。
    まさに、私の好きな蕎麦!
    たまらなく、たまらなく美味しいっ love.giflove.gif

    興奮気味のまま手繰り終え…、

    16-9-16 そばおろし

    続いて、彼の「たぬき蕎麦」に、

    16-9-16 そばおろしあぷ

    出された丼に思わずびっくりの、
    大根の搾り汁がたっぷり注がれた「おろしそば」。

    16-9-16 そばおろしたべ

    早速手繰った蕎麦は…、
    かっ、辛~っ 汗_M_1~1

    びっくりするに、辛辣な大根の辛味。
    だけど、だけど、
    こ、これがやめられな~い、止まらない

    しぼり汁に加えた塩出汁の美しさに、
    ヒーヒー言いつつ、又手繰りたくなる、
    病みつき後ひく旨さ満点 buchu-.gif

    16-9-16 そばたぬき

    一方、彼の「たぬき蕎麦」は、
    刻み海苔に揚げ玉が盛られたぶっかけ蕎麦。

    16-9-16 そばたぬきたべ

    途中で交換してみると、これも美味しい。
    「もり汁」とは変えて、やや甘めの汁がよく合い、
    彼は、これがすごく気にいったよう niko.gif

    16-9-16 ぞうすい

    そして…、最後の「蕎麦雑炊」

    16-9-16 ぞうすいたべ

    刻んだエノキに、蕎麦の実はふっくらぷりっぷり、
    注がれた出汁のおいしさが心に染み、
    海苔の風味に山葵が、お茶漬け風。

    ん~、これ、毎朝食べたくなっちゃう buchu-.gif

    16-9-16 ごち

    おろし汁と共に、これも汁まで飲み干して…

    16-9-16 産地

    常陸秋蕎麦に、福井の蕎麦に、
    目の前で育った蕎麦の、素晴らしき蕎麦饗宴。

    16-9-16 そば花

    はぁ~、どれもこれも美味しい。
    興奮冷めやらぬまま、
    蕎麦畑の可憐な花を眺めつつ…、

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    帰り際、顔を出して下ったご主人は、
    初めてお会いしたと想えない程、親しみ深く、
    しばし蕎麦畑の前での蕎麦談義。

    ここにこんなお蕎麦があったとは…love.gif
    うれしくてうれしくて、
    だから、蕎麦屋廻りはやめられない。

    夢見心地の中車に乗り込み…、今宵は松本の夜~えんぴ~1




    16-9-16 看板
    「そばの里 深萱ふーど」

    岐阜県加茂郡坂祝町深萱482
    0574-23-0291
    11:30~14:00/18:00~(要予約)
    月曜日、火曜日
    P15台
    禁煙


    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    猫まんま様
    ありがとうございます!訂正しておきます。
    2017/04/02(日) 10:32:31 | URL | yuka #-[編集]
    ブログ主様、初めまして。

    以前から気になっていたのですが、岐阜は「甲信越」ではありません。「東海」です。
    2017/03/29(水) 00:25:21 | URL | 猫まんま #-[編集]
    marsh様
    やっとやっとやあっと行けました!
    ここのお蕎麦、大好きです。
    又行きたいけれど…、
    それには、ペーパー講習にまず行かなくちゃ…(:_;)
    2016/10/13(木) 11:15:29 | URL | yuka #-[編集]
    冬のおろしもいいですよ
    行って頂けたようで嬉しいです。
    大根が旬な11~2月頃は、おろしそばは甘くて美味しいですよ。
    2016/10/13(木) 07:26:32 | URL | marsh #mQop/nM.[編集]
    森のたぬき様
    おろし好きだったら、これは病みつきになっちゃいますよ~。
    お客さんの中にも、これしか食べない人もいるんですって(*^-^)
    2016/10/07(金) 09:33:14 | URL | yuka #-[編集]
    食べちゃいや~
    おろし汁が好物な身にはこれも是非とも頂きたいっ! 
    「もりのたぬき膳」は彼に食べられちゃいました~(笑)
    2016/10/04(火) 00:55:24 | URL | 森のたぬき #uG9d5srs[編集]
    トマサン様
    目の前で蕎麦を育て、日々切磋琢磨し打ち上げた、
    この見事なお蕎麦!
    是非、行かれて下さい。
    どれもどれも美味しいです。
    2016/10/01(土) 10:16:54 | URL | yuka #-[編集]
    良い眺めです。
    素晴らしい眺めですね。お料理も、お蕎麦も全て美味しそうですね。行ってみたくなりました。有り難うございます。
    2016/09/29(木) 19:01:22 | URL | トマサン #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >