ご主人のブログを開く度、進化していく料理にお蕎麦、
又行きたいなあと、想いが募り…、
ようやく今日、仲良しお友達と休みを合わせ、
電車に揺られて、牛久へゴー 。
駅前の商店街から離れた、全くの住宅街の中、
ふと現れる、「竹やぶ」縁のアンビアンス。
目立たぬ程にそっとかかった手掘りの看板、
笹竹で囲まれた門を潜れば…、
ワクワクする、小石を敷き詰めたアプリーチ、
期待に胸膨らませ、庭を横切ると、、
丸太の欄干の、木の小橋が渡され…、
ようやく辿り着いたお店の入り口は、
どこか懐かしい、鄙びた木の扉 。
牛久 「手挽き石臼と旬のお料理 季より」
がらがらがらと引き戸を開くと、
センス良く飾られた暖簾に、石臼に、
古民家ならではの、しっとりと落ち着いた空気が体を包み…、
靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて、
久しぶりにお会いするご主人の笑顔がとっても嬉しい 。
すべてがアンティークで統一された、
一つ一つの部屋はどれも異なる中、
通されたのは、今回も奥のソファーの一室。
さてさて、まずは…、
牛久の陽射しも強く、喉はからから、
早速ビールで乾杯~。
ビールは、取手工場限定「ハートランド」、
くぅ~っと喉を潤わせ…、
今日頂くのは、「お昼のコース料理」(1,850円) 。
程なく運ばれた大皿に、皆歓喜 。
京都 「古都千年」しぼりたて生原酒、
お酒に切り替え、再び乾杯~。
ああ、どれから食べよ~う 。
美しく盛られた幾つもの、素敵なお料理は…、
グラスに注がれた、「紅天使さつまの冷製スープ」。
冷んやりとろ~り、さつま芋の柔らかな甘さに、
ほっこりうっとり心も癒され…、
「枝豆の煮びたし」に、「牛蒡の田舎煮」、
瑞々しく甘~い「江戸崎南瓜の巾着しぼり」、
「自家製おぼろ豆腐」は、
まったりと甘く、まるでクリームチーズのよう 。
ケーキのような「鍋焼き玉子」は、、
表面はこんがり香ばしく、ふっくらしっとりほんのり甘く…、
まさに玉子のスフレケーキ。
くぅぅぅ、これこれっ、大好きっ
北海道「大豆のたまり醤油漬け」の、
ほこほこっとしたお豆に、
甘みの中に山椒がふわんと広がる
「無花果の山椒煮」に、
シャキシャキっと甘み弾ける
「ピュワホワイトの白和え」、
「ツルムラサキの海苔和え」に「山葵茎の醤油漬け」…、
酢の加減も程よい、沖縄産「もずくの酢の物」に、
こっくりと炊かれた 「北海道水蛸の柔らか煮」、
「茗荷の甘酢漬け」、「ゴーヤの味噌和え」、
味噌仕立ての、「栗と蕎麦の実のおじや」の、
ほくほくの栗にぷりぷり蕎麦の実、
優しい味噌の風味は滋味たっぷり~。
一つ一つ、丁寧に作られた、どれもこれも美味しいお料理に、
ご主人のお心がじんわり伝わり、
体は喜び、心まで優しくなっていく
「古都千年」 純米辛口、
「古都千年」 京都米100% 純米辛口、
続いて出された、「トウモロコシとオクラの天ぷら」で、
純米吟醸のお替りをして…、
そろそろお蕎麦を頂こうと、
開いたお蕎麦の品書きから…、
久しぶりに頂くお蕎麦、
何よりまずは、「石臼挽きもり」。
そして、これもとっても気になる、
石井さん伝承の「水腰そば」 。
さらに、有馬さんの「冷かけ」も魅力的。
…と、我儘を聞いて下さり、
みっつを分けて盛って頂く事に。
まず届いたのは、「石臼挽もり」。
重箱に盛られた、繊細に断たれた美しい細切り。
手繰り上げた蕎麦は、陽に甘皮の陰影が透け、
ふっくらとした香りがふわ~り。
きりっとしてしなやか。
以前のむっちりとした食感からしなやかさが加わり、
ほろっと落ちる喉越し繊細。
手繰る毎に甘みがずんずん広がり、
それがどんどんと口に満ち…、
以前頂いた蕎麦と、全く違うっ、美味しいっ 、
まろやかでしっかりとしたもり汁も旨し。
あっという間に手繰ってしまい・・・、
続いて届いた、「水腰そば」の美しい事 。
笊にこんもりともらえた、独特の極細そばは、
光放つように艶やかに輝き…
キュっと締り、キリっとした、
まさに「裂いた松茸」に似た食感に、
流れるように落ちる喉越し。
こ、これ又素晴らしいっ
お料理を頂き、酒を飲み、
その後で頂くのに、実に心地のいい蕎麦に…、
最後に届いた、「冷かけそば」。
注がれた汁は透け透明、
醤油を一切使わず、鰹に藻塩のみ。
鰹の出汁がダイレク広がる、これまでにない味わい。
この汁に浸り、キュっと閉った蕎麦は、
甘みがさらに引き立ち…、
これも楽しみなデザート、
「ダッタン蕎麦茶アイス」に、牛久産「梨のコンポート」 、
焼きたて「蕎麦フィナンシェ」が、
取り分けすっごく美味しいのっ
美味しかったね~🎵と…、
心から堪能した素敵な午後のトリップ。
ご馳走さまでした~
開店して早6年。
どんどん進化していく蕎麦アーチスト有馬さん。
これからもますます楽しみに…、又伺いますっ

「手造りそば 季より」
茨城県牛久市牛久町15-2
029-875-4891
11:30~16:00
夜は要予約
日曜定休(臨時休業あり)
禁煙 Pあり
お店のHP
2012年 4月10日 おまかせコース、粗挽きそばにもりそば
2010年 9月27日 旬のものいろいろ「お昼のコース」
- 関連記事
-
- 守谷 「一穂」 蕎麦もかき揚げも美味 素敵なランチ (2017/09/30)
- 稲敷郡阿見町 「味わいそば 大名」 阿見産の常陸秋そば (2017/07/30)
- 守谷 「鬼怒川竹やぶ」 「田舎」に「揚げなす」そして「かけそば」 (2017/03/25)
- 牛久 「季より」 絢爛華麗な料理に蕎麦三昧 (2017/02/28)
- 守谷 「一穂」 「鴨せいろ」に「いくらおろし蕎麦」 (2017/01/22)
- 境 「蕎楽」 清楚な「彩美」にほっこり「けんちんそば」 (2016/11/26)
- つくば 「椿野」 美味蕎麦にふわふわ「京風小親子丼」 (2016/11/04)
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの饗宴 再び… (2016/09/06)
- 常陸太田 「塩町館」 慈久庵別邸 粗挽き蕎麦と石臼うどん (2016/09/02)
- 笠間 「尚庵」 供養を兼ねて美味しいお蕎麦を (2016/07/31)
- 行方 「恵比寿」 懐かしき古民家でほのぼのお蕎麦 (2015/12/13)
- 水戸 「水府庵」 「手挽き蕎麦」に又食べたくなる「磯切り」 (2015/08/02)
- つくば 「蕎麦一」 風味豊かな蕎麦 「揚げなすおろしの冷かけ」 (2015/07/19)
- 取手 「蕎麦花」 風味満点の手碾きそば (2015/07/05)
- 土浦 「夫婦庵」 ようやく出会えた感動の蕎麦 (2015/01/11)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)