萩山に、時々蕎麦を打ち、出す小料理屋があると聞き、
それ面白そう、食べてみたい♪。
台風前夜、「今夜打つらしいよ」の連絡に、
即反応、常連の仲良し夫婦と待ち合わせ 。
萩山駅からほど近くの、小さな商店街の中にある、
家庭的な雰囲気の小さなお店 。
自家農園で採れた野菜で、安心・安全小料理、
「小料理 葉菜味」
引き戸を引くと、すぐ迎えてくれる大将にお母さん、
あったかな笑顔で親しみやすく、
まずは生ビールで、お疲れ乾杯~ 。
おっ、、お通しに「揚げ蕎麦」がっ 。
続いて、次々にテーブルに並べられていく「お通し」、
豆腐が美味しい「冷やっこ」に、
こっくりと味の染みた「小芋とインゲンの煮物」
古漬け胡瓜と茗荷を和えた一品に、
出汁が注がれた、嬉しい「温泉玉子」、
ずらりと並んだお料理を前に、早速お酒。
ボスのお薦め、「弐乃越州」 吟醸酒
コップに並々に注いで下さり…、
さらに「スモークチーズ」に、
つまみにいい「韓国海苔」、
新潟酒に新潟名物、「栃尾の油揚げ」を頂いて…、
緑川 雪洞貯蔵酒 「緑」 をお変わり
本日のお薦め「カレイの煮つけ」は、
こっくりと味が染み、しみじみと美味しく…
ちょっと食べてみたいよね、
と頼んだ「焼きそば」も 。
どこか懐かしい屋台風で、これが又、美味しいのっ 。
その場に居合わせたお客さんとも、
ボスとお母さんを通じて和気あいあい。
そして…、天井に吊るされた綿棒で、
さっきボスが打ったばかりのお蕎麦が登場~。
高山製粉から仕入れた、北海道の新蕎麦。
角はピンっと立ち、凛々しく断たれれた細切り、
おっ、これは美味しそう 。
早速皆なで手繰った蕎麦は、
ぎゅっと延されたしっかりとした腰に、穀物感が感じられ、
喉越しよく、ふわっと蕎麦の風味も広がり・・・・、
ボス、美味しいですっっ
添えられた辛味大根おろしがこの蕎麦に絶好。
あっという間に笊は空、
お替り、もう一枚~
節分や七夕や、行事の日は打つけど、
後は、気が向いた時だけね (´- `)、
お茶目な笑顔のボスの、居心地のいいお店。
ご馳走さまでした~
蕎麦屋で頂くのとは又違う、
心の温もり感じるお蕎麦が心に残り…、
又打たれた日には、ぜひ行きたいな 。

自家農園で採れた野菜
「小料理 葉菜味」
東村山市萩山町4-10-66
042-392-4013
17:00~25:00
水曜・第4火曜定休
- 関連記事
-
- 東村山 「土家」 春の「お昼の蕎麦会席」 鯛潮汁の蕎麦がき椀 (2017/03/24)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「山菜祭り」で「山菜そば」 (2017/03/23)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 出汁奏でる「黄金の玉子とじそば」 (2017/02/24)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「情熱の赤トマト鍋」に春日鯛の「潮汁せいろ」 (2017/01/16)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 心も体もしみじみ「蜆そば」 (2016/12/14)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 秋の「海鮮祭り」に名残の「松茸そば」 (2016/11/09)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「松茸の土瓶蒸し」に「豆乳湯葉せいろ」 (2016/09/23)
- 萩山 「葉菜味」 小料理店のボスの打つ手打ち蕎麦 (2016/08/30)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 がんばれニッポン!ブラジル料理と「すだち蕎麦」 (2016/08/01)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 五輪に向けて 「チキンストロガノフせいろ」 (2016/06/27)
- 東村山 「はや川」 豊島屋酒造「呑み切り」と後の楽しみ (2016/06/05)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 今年も始まった♪ 「冷し浅利蕎麦」 (2016/05/18)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「山菜祭り」に「桜えびちらし蕎麦」 (2016/04/14)
- 東村山 「土家」 春の「お昼の蕎麦会席」 蛤の蕎麦がき椀 (2016/03/22)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「玄治の山菜祭り」に「若竹せいろ」 (2016/03/07)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)