もうもうとした空気の中暖簾を潜れば、
外の陽射しを遮った、しっぽりとした空気にほっと 。
店員さんもにこやか丁寧、
通されたテーブルに腰を下ろすと、
おっ、新メニュー?、「あごフライ定食」。
あじフライならぬ、出雲ならではの「あご」フライ、
これもちょっと気になるし…、
お蕎麦もいろいろあるけれど、
やっぱり、ここに来たら「割子そば」 。
しかもお昼は、「割子」2枚に「焼き半」、「小丼」のつく、
「お昼の定食」がとってもお得。
彼は「焼肉丼」、私は「とろろ丼」と迷ったけれど…、
夏はカレー!、今日は「カレー丼」を頂こう 。
頼むとすぐ、独特の蕎麦徳利でもり汁が出され…、
待つ事程なく、二つのお盆が到着~。
朱塗りの割子に盛られた蕎麦は、
角立つグレーの挽きぐるみ。
うんっ、旨いっ 。
腰しっかり、ほのかに感じるほのぼのとした素朴さに、
噛みしめるとじんわりと広がる蕎麦の味。
さっと回しかけた汁は薄めでやや甘め、
これがこの蕎麦にとてもよく合い…、
山葵ではなく、紅葉おろしというも出雲流。
食べやすくするするっと、
あっという間に一枚平らげ、
添えられた小鉢は、今日は「焼き半」ではなく、
出雲の「あごの板わさ」。
おっ、これも美味しいっ 。
関東の板わさとは違う、もっちりとして味濃厚~。
これを間につまみつつ、
二枚の割子はあっという間にぺろりっ。
程よく濁った蕎麦湯で、
割子に残った汁の旨さを味わい…、
板わかめの出汁が染みた、
ここのお味噌汁の私はファン 。
カレー丼は、ねっとり濃厚、
もり汁ベースの蕎麦屋のカレー。
たっぷりの玉ねぎに豚肉が、こっくり煮込まれ、
後から感じる辛さにご飯がすすむ 、
彼の焼き肉丼もあっという間に空になり、
しっかり食べて、夏バテ撃退っ!
ご馳走さまでした~
笑顔で見送って下さる女将さんの姿がうれしく…、
「やくも」さん、いいお店だな ,
そして…、又出雲にも又行きたいなぁ

「出雲そば やくも」
調布市布田1-26-12
0424-99-3777
11:30~15:00 / 17:00~22:30
年中無休
(1/1~1/5は休み)
2016年 3月12日 釜揚げ風とろろの「山の端そば」
2015年10月12日 「割子定食」とろろご飯
2015年 3月15日 「とろろご飯定食」に「親子丼」
2015年 1月31日 お昼の「割子定食」ミニカレー丼
2014年 5月11日 お昼の割子定食「とろろご飯丼定食」、「焼き肉丼定食」
2013年 3月11日 「焼きあげ半」で「王禄」、「三食割子」
2009年 4月22日 「カレー蕎麦」
2005年 9月13日 「(冷)たぬきそば」
- 関連記事
-
- 調布 「清水」 粋な「せいろ」に「ごまだれせいろ」 (2017/03/19)
- 深大寺 「湧水」 「湧水そば」に梅香漂う「梅まつり」 (2017/02/11)
- 調布 「やくも」 東京の出雲で「割子そば」 (2017/01/29)
- 国領 「星月」 「きざみ鴨せいろ」に「カツ丼」リピート (2016/11/03)
- つつじが丘 「末広」 ほっとする「いかせいろ」に「とりせいろ」 (2016/10/30)
- 仙川 「東風庵」 移転2周年 「冷かけとろろそば」 (2016/09/25)
- 深大寺 「湧水」 散策後に美味しいお蕎麦 (2016/08/13)
- 調布 「やくも」 お昼の割子定食 夏はカレー丼 (2016/08/07)
- 国領 「星月」 「しらすおろし蕎麦」に絶品「カツ丼」 (2016/07/23)
- 調布 「清水」 ふわふわ圧巻の「とろろつけ蕎麦」 (2016/05/29)
- 調布 「出雲そば やくも」 釜揚げ風とろろの「山の端そば」 (2016/03/12)
- 国領 「星月」 平日お昼のお得な「昼定食」 (2016/02/25)
- 国領 「さか本」 メニュー満載 楽しい街蕎麦屋 (2016/02/06)
- 深大寺 「そばごちそう門前」 お参りの後は初蕎麦を (2016/01/01)
- 調布 「やくも」 調布で出雲、楽しい「割子そば」 (2015/10/12)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)