又またうれしい
石神井公園に、新たにお蕎麦屋さんがオープン。
「料理もお蕎麦も美味しいですよ」
お友達の言葉にうずうず、楽しみに、早速訪問 。
すっかり立派になった駅ロータリーから、
南口の賑やかな商店街を歩いていくと…、
ふと目に留まる、立て看板。
タバコやさんの横の奥に入っていくと…、
群青の壁に、「雷鳥」の文字が輝く立派な看板。
おっ、これは…、そこはかと漂う、本格的オーラ 。
石神井公園 「手打ち蕎麦 雷鳥」
どきどきしながら、階段を下り扉を開くと…、
わあ、思ったよりもずっと広い、
白を基調にし、明るく広々とした上品なフロア。
入ってすぐ目の前には、打ち場を囲んだ長いカウンター席があり、
その奥に並ぶ、幾つものテーブル席。
打ち場は、どの席からも見渡せる、真ん中に作られ、
「お好きなところにどうぞ~」
迎えてくれる花番さんのあったかな笑顔に、
出された蕎麦茶を頂いて…、
真新しいお店をぐるりと眺め、
置かれた品書きを早速拝見~。
ビールにサワー、
幾つかの地酒に焼酎、
「蕎麦前メニュー」っていうのがいいなあ、
一品料理も、手ごろな値段でいい感じ 。
さて、まずは蕎麦前を。
「阿櫻」特別純米酒
たっぷりの揚げ蕎麦が添えて出され、
充てに頂いたのは、珍しい「アボガド漬け」 。
これが美味しいっ。
とろ~りまったり、漬けこんだ味噌の塩梅もぴたり、
添えられた柚子胡椒でぴりっと利かせ、
ん~、お酒がススムススム 。
あれこれ、他のお料理も食べてみたくなりながら…、
何はともあれ、お蕎麦をば。
「せいろ」に「田舎」の二つあり、
種物もいくつか揃い…、
初めてのお店、まずは「せいろ」と「田舎」の「二色もり」 。
笊の上に盛られた蕎麦は、
くっきりと違いが分かる、二種の蕎麦。
「せいろ」はヌキで打たれた、
ぴしっと乱れなく断たれた、シャープな細切り。
一方「田舎」は、グレー色濃い挽きぐるみ、
やや平打ちぎみのどっしり太打ち。
はぁ~、どちらもとってもい~い香り 。
「せいろ」は、北海道産キタワセの二八そば。
きゅっと〆り、ぷるんっと跳ね返る、
最近はなかった、しっかりとした歯ごたえ。
喉越しは軽快清涼、手繰るのが楽しく気持ちよく、
この蕎麦、私好きかもっ 。
一方、「田舎」は茨城の常陸秋そば、
むっちりもちもちの、噛みしめるタイプの蕎麦で、
じわ~っと甘みが染み出し、
これは温蕎麦でたべてみたい 。
開店してまだ2週間とは思えない、
どちらの蕎麦も完成された旨さ。
出汁まろやかな、やや甘めの汁が、
この二つの蕎麦にもきちんとよく合い、
ほんのり濁った蕎麦湯でゆっくりと味わって…
帰り際、ちょっとお聞きしたご主人は、
浅草「蕎上人」を始めいくつかのお店で修業されたそう。
かわいい奥様と、、気さくな花番さんのもてなしも気持ちよく、
これからがますます、楽しみになりながら…
ご馳走さまでした~
キャパ充分、混んでしまう前に、
お友達を誘ってきてみようっと。
K様、S様、行ってきました~(^^)

「手打ち蕎麦 雷鳥」
練馬区石神井町3-17-12
03-6913-1596
11:30~14:00 / 17:00~21:00
11:30~16:00 (日祝)
火曜日定休
禁煙
- 関連記事
-
- 武蔵関 「にはち」 さらふわとろの美味「つけとろ」 (2017/03/12)
- 石神井台 「こねり庵」 3周年のお祝いに… (2017/02/26)
- 石神井公園 「雷鳥」 絶品「柚子切り」にふわふわ「山かけ」 (2016/11/28)
- 石神井公園 「雷鳥」 益々美味しく「せいろ」に「田舎」に「抹茶切り」 (2016/11/13)
- 石神井台 「こねり庵」 至福の八寸 至極の「せいろそば」 (2016/10/09)
- 豊島園 「蕎 ことら」 完全予約蕎麦コースの新店オープン (2016/09/08)
- 石神井台 「こねり庵」 馥郁豊穣 至極の「田舎そば」 (2016/08/08)
- 石神井公園 「雷鳥」 祝!開店 石神井公園の新店 (2016/07/28)
- 保谷 「すず木」 エレガントな「蕎麦三昧」 トマトの冷かけ (2016/06/28)
- 大泉学園 「みたか」 美味しい昼酒、「練馬精進煮かけそば」 (2016/04/29)
- 豊島園 「萬月」 映画の余韻で一献 「たぬきそば」 (2016/03/25)
- 武蔵関 「板蕎麦 山葵」 板蕎麦と懐かしい母さんのカレー (2016/03/08)
- 石神井台 「こねり庵」 美しき蕎麦に見事なかき揚げ (2015/11/28)
- 大泉学園 「むら季」 「明太子の天ぷら」に鴨汁「三色そば」 (2015/10/27)
- 中村橋 「蕎〇- KYOMARU -」 中村橋に素敵な新店オープン (2015/08/29)
駅からちょっと歩くのですが、
下井草からバスで「井草通り」で降りたらすぐです。
「むら季」さん、私もすっかりご無沙汰。
又行きたくなりました(^^)
行きたい。食べたいです~
そして、つい最近やっとむら季の場所を見つけました(笑)
どちらも伺いたいです。
こちらこそ、又宜しくお願い致します。
変わり蕎麦も楽しみです(*^-^)
歩いて行ける蕎麦屋情報はありがたいです。
では後程リンク貼らせていただきます~
蕎麦春秋のブログとしてもやってらっしゃるのですね?偶然見つけてびっくりしました~
またお待ちしてますね☆
思ったよりも広くって、
何人かで行くのもいいなあ、と思いました。
お蕎麦が美味しくてびっくりでした(u_u*)~
FBでの掲載、喜んでですっ♪
そう言って頂け、とても嬉しいです(*^-^)
又寄らせて頂きます♡
素敵な記事を書いていただいてとてもうれしいです。
もしよろしければフェイスブックのページでリンクさせていただいてもよいでしょうか?
お返事お待ちしております
手打ち蕎麦 雷鳥 店主 濱
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)