ダンデイなご主人に、笑顔が素敵な奥様に迎えられ…、
まずはビールを頂き、小さくぷはっ。
添えて出されたお通しのお浸しは、
夕顔と金時草。
ん~、お出しが美味しい、癒される…。
ほぉ~と頂いている間に、全員揃い、
改めて、お疲れ乾杯~。
ビールを飲み干し、続いてお酒。
黒松仙醸 「こんな夜に」 山椒魚
お料理は、頼んでいた「おまかせ」で、
まずは、「月」独特のお造り。
ほとんどレアの、見事なまでの美しい「〆鯖」に 、
大粒貝の刺身は、生姜酢仕立て。
こりこりとした歯ごたえに、噛むごとに甘みが広がり、
んーっ美味しいっ
「焼鱧とじゅん菜の煮凝りジュレ」の…、
鱧は、珍しい皮目で骨切り。
炙られた香ばしい皮に身は締り、
とろとろの鱧出汁ジュレにじゅん菜がトゥルルン 。
この充てに…、
「こんな夜に」雷鳥 純吟、
「十六代 九郎右兵衛」 播州愛山
わあっ、出された瞬間、思わず歓喜。
大皿に美しく盛られた、「蕎麦寿司」がっ 。
盛り付け方も魅力の一つ、
踊っているかのような「車海老」に、
巻かれているのは、酢飯ではなく酢蕎麦。
海老はぷりぷり、味濃厚、
蕎麦とほおばる旨さと言ったらも~うっ 。
酸っぱすぎない絶妙な酢の加減もよく、
お寿司は蕎麦だよ、と思わず言いたくなっちゃう 。
脂の乗った鰯は、焼き味噌和え、
さらに、これもうっとりの、
ミズタコの昆布〆の唐墨和え 。
次のお酒は、吹き出し注意!の、
「亀甲花菱」 純米生
濃厚に濁っているのに、味わいスッキリ!
ほんのり甘くて、まるでカルピスこれ美味しい 。
「蒸し茄子」には、たっぷりの削り節に茗荷、
かけられた煎り酒に茄子が甘く…、
「風の森」 愛山 純米
「菊鷹」 山廃純米は、なんと8号酵母!
カルピス、いや、ヤクルト?
知らなかった、こんな山廃があったとはっ 。
あおるピッチも早まる中、
「風干し炙りの盛り合わせ」。
ぱりっと焼かれた「鮎」は骨まで柔らか、
鮎ならではの香りのいい味わいに、
脂の乗った「穴子」は言うまでもナシっ 。
添えられた「万願寺唐辛子」の土佐煮も旨し。
箸休めに出された「枝豆浅漬け」は、
茶豆で味濃く、、山椒がほんのり香り…、
大坂、山野酒造の「かたの桜」全量雄町
(これ、まるでオレンジスカッシュ )、
「鷹長」 菩提もと 純米生酒・・・、
「夏野菜の糠漬け」は、
オクラに生姜、パプリカに人参、茗荷、
ミニトマトにトウモロコシっ(生で!)。
糠漬けのトウモロコシ、とっても甘~い
鮎の肝を和えた、「鮎焼味噌」に、
添えられたのは、泉州「水ナス」。
ん~、これはなんとも贅沢 。
ここにすっと出してくれた、
鱧の卵に浮袋と肝を出汁で炊いた、
何ともレアな珍味を頂き、
最後に、やっぱり食べたくて…、
すっか~りお気に入り、
「きらずまぶし」を追加で注文~。
大分の郷土料理、炒ったおからをまぶした「きらずまぶし」。
鮪に小肌と食べてきたけど、
今日の〆鯖も、素晴らしく旨いっ 。
この充てに、ご主人が出してくれた、
「舞美人」 越前木桶搾り 山廃純吟
大満足な蕎麦前を頂いて…、
最後は揃って「もりそば」で 。
極細粗挽き十割そば。
優しい腰の蕎麦がするすると喉を伝い、
添えられた汁がとっても美味しい 。
はぁ~、暑さも忘れる、
今宵も満足至福の晩酌に・・・・。
ご馳走さまでした~
次の晩酌を又楽しみに…、

「晩酌や 月」
武蔵野市吉祥寺東町1-12-3
0422-57-6675
17:00~23:00
基本は水曜定休
禁煙
2016年 6月 7日 梅雨の宵に楽しい晩酌
2016年 5月17日 鱧に鮎に「自家製からすみ」
2016年 4月 8日 祝一周年 舞い散る桜に一人晩酌
2016年 2月 9日 「豊後水道の極上瀬戸アジ」で一人晩酌
2016年 1月12日 冬の月夜の新年会
2015年10月30日 秋の月夜のご馳走
2015年10月 8日 素晴らしいお料理と酒と蕎麦
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 冬の訪れには熱々「多摩せいろ」 (2016/11/07)
- 吉祥寺 「ほさか」 寒い夜だから熱燗にカレー蕎麦 (2016/11/02)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 感激の「そば寿司」に「玉子ふわふわ」 (2016/10/15)
- 吉祥寺 「中清」 4代目デビュー 父と息子の親子鷹 (2016/09/29)
- 吉祥寺 「砂場」 クセになりそうな「ごま味噌とろろそば」 (2016/09/12)
- 吉祥寺 「中清」 旨酒で暑気払い 「北極カレー」に「鳥南蛮」 (2016/08/20)
- 吉祥寺 「中清」 梅雨バテにネバネバ「芽かぶそば」 (2016/07/15)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 鱧に鮎に「握り蕎麦寿司」 (2016/07/13)
- 吉祥寺 「神田まつや」 やっぱり旨い「まつや」の胡麻汁 (2016/07/07)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 梅雨の宵に楽しい晩酌 (2016/06/07)
- 吉祥寺 「中清」 萩尾望都の余韻で一献 「鶏南せいろ」 (2016/05/27)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 雨上がりの一人晩酌 (2016/05/17)
- 吉祥寺 「砂場」 三つ葉と花巻き、温「花三つ葉そば」 (2016/05/09)
- 吉祥寺 「ほさか」 風流雅び 「桜切り」の「かけそば」 (2016/04/15)
- 吉祥寺 「まつや」 まるでカルボナーラ「(温)納豆そば」 (2016/04/13)
季節折々伺いたくなるお店です(u_u*)~。
海外、それも羨ましいです…。
実に美味しそうですね。羨ましいなあ。
久々に海外遠征してきました。ご参考まで。
http://drwhite.jugem.jp/?_ga=1.7568310.549995542.1429967471
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)