最近又ふつふつと、ハルちゃんの蕎麦への想いが募り…、
も~うたまらないっ、食べに行こうっ。
仲良しご夫婦と浦和へゴー 。
ああ、懐かしきレトロなビル「ナカギンザ」。
その中に連なる店々の中に、
どこかアンニュイな雰囲気を漂わる一角 、
浦和 「庵 浮雨」
暖簾をくぐり、久しぶりに会うハルちゃんの顏に、
それだけでもううれしくなっちゃう。
開店1番乗りの店内に腰を降ろし、
まずは乾杯~、
ビールは、赤星サッポロラガー。
見るだけでもワクワクするお品書き、
「蕎麦屋のタパス」に、
「蕎麦屋のビストロ料理」。
今日もハルちゃんのおまかせで 。
お通しは、自家製豆腐。
行田在来大豆で作った豆腐は、味わい濃厚甘いっ 。
これに、オリーブオイルを添えるのが「庵浮雨」風。
コクの加わった豆腐に、ビールを飲み干し、
…お酒にチェンジ 。
ずらりと並んだリストから、
「豊香」 純米無濾過生原酒
そして…、次々に出される、
フレンチ仕立ての「蕎麦屋のタパス」。
味がぴたりと決まった、
「キノコのマリネ」に、「茗荷のピクルス」、
山葵マヨネーズが添えられた、ふわっふわの、
「ホタテのムース洋風板わさ」。
まろやかでコクありクリーミィ、
「イカ刺しのわたクリーム和え」。
くぅ~、どれも美味しいっ
「真野鶴」、「天の戸」とお代わりをして…、
続いて、燻製、スモーク料理、
「しめサバのスモーク」の、
口に入れた途端に広がる薫香の香りの良さに、
「うずらの玉子のスモーク」は、
わあ~、こりゃたまらんっ、中は半熟とろ~り 、
「めんたいこ」は、粒々の際くっきり、
口の中でころころ転げ、
くー、ハルちゃんの燻製、たまらな~い
「アジの洋風なめろう」は、
様々な洋風薬味とオリーブオイルで和えられ、
「鶏ササミの洋風とりわさ」の、
山葵とオリーブオイルが旨さの掛け算、
「鶏ムネのマリネ」は、生姜風味。
出される一品一品、きちんと味のメリハリがあり、
ハルちゃんのオリーブオイル使いは、まさに一流 。
「いぶりがっこのマスカルポーネ和え」
クリームチーズとは又違う優しさに、
艶々輝く、「出汁巻き風オムレツ」
とろとろふわふわのオムレツの食感に、
味わいは出汁、ほんのり甘めの和の味わい。
くぅ~っ、これ、大好きっ
柚子胡椒を利かせた、
「タコブツのマリネ」と…
どれもこれも、感心しちゃう程、すべて美味しいっ
「羽根屋」 純米吟醸生原酒
「百十郎」 純米吟醸無濾過生
「三蓮星」 純米吟醸無濾過生
「萩の鶴」 純米生原酒
お酒もたっぷり楽しんで…
そろそろ、これも楽しみなお蕎麦をば 。
蕎麦はすべて、石臼挽き自家製粉十割蕎麦
「せいろ」に「おろし」、「くるみ汁」、
「庵 浮雨スペシャリテ」、「肝せいろ」に…
「洋風花巻そば」って何何っ?
「庵 浮雨」看板メニュー、
「カレークリーム鴨せいろ」
オリーブ、アンチョビ、ドライトマトなどの特製ソースの、
「洋風まぜそば」、これも絶品「油そば」
あれこれ迷い…、選んだ三種。
まず届いたのは、「肝せいろ」、
添えられた汁は、上質の鶏レバー汁に合わせた、
まさに「啜るレバーパテ」 。
添えられた胡麻油が又憎いっ。
そして、これが何と言っても絶品!の、
「庵浮雨」開店当初からのオリジナルメニュー、
「カレークリーム鴨せいろ」 。
横に盛られた蕎麦は、きりりと角立つ、
ほのかに碧色帯びた、凛々しい細切り。
手繰り上げた途端にふわりと広がる香りの豊かさ、
きゅっと〆った腰に、口に満ちるふくよかな味わい。
ああ、蕎麦美味しいっ v。
そのままでも美味しい蕎麦に、
奥深く幾重にも広がる旨みがクリームに溶けあい、
ふわ~とそれらを包む、円やかなカレー。
ああ、なんて美味しいの…
全く和の出汁のない汁でありながら、
蕎麦の風味を全く壊さず、
クリームと蕎麦、和と洋が奏でる美しきハーモニー。
中に沈む鴨肉は、燻製鴨肉。
しっとりと柔らかく、薫香ふわ~、
贅沢極まりない味わいに・・・、
これも目を見張る、「洋風花巻そば」到着~。
淡いクリームの汁に、とろりと溶けた生岩海苔、
早速啜った汁、なななにっ、この美味しさ 。
鯛の品あるしっかりとした出汁にクリーム、
そこに海苔の磯香が優しく染み混ざり合い、
垂らされたオリーブがまろやかに包み込む。
この汁に染み温まった蕎麦はもちもちとして、
蕎麦香と汁との、信じられない魅惑の味わい 。
蕎麦湯を注いだカレークリームは、
極上のポタージュスープ 。
すべて汁飲み干し、完食完飲~。
は~っ、心底、満足至福、感無量~。
ご馳走さまでした~
久しぶりに訪れて、
又「庵 浮雨」熱に火が付いちゃった。
フレンチと蕎麦の饗宴、唯一無二の蕎麦屋「庵 浮雨」。
又来ますっ、やっぱりここは特別だ・・・

「庵 浮雨 - un peu - 」
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-8-11
ナカギンザ内
048-825-0468
18:00~21:00
月曜定休
禁煙
お店のHP
2015年 2月24日 「フュメ・ド・ポアソン海鮮そば鍋」
2014年 8月27日 「油蕎麦」に絶品「マッシュルームクリームせいろ」
2014年 2月28日 究極至極の「マッシュルームクリームせいろ」
2013年12月26日 5種のタパスに、「フュメ・ド・ポワソン・鱈白子ソバ」
2013年 4月 5日 「まぜ蕎麦」に、「蕎麦アメリケーノ」
2012年11月13日 クリーミィ「un peu風ごまそば」
2012年 7月27日 「un peu 風まぜ蕎麦(油そば)」
2012年 1月26日 「烏賊のわたクリーム」「ヤリイカのマリネ」に「花巻クリーム」
2011年10月27日 「ほたてのムース板わさ仕立て」に、絶品!「アメリカせいろ」
2011年 7月19日 「un peu風冷かけ」に、新昨ぶっかけ二種
2011年 6月 2日 福井在来の旨さに「サフランクリームせいろ」
2011年 5月13日 お料理をたっぷり堪能、「サフランクリームせいろ」
2011年 1月20日 絶品!「花巻クリームせいろそば」
2010年11月11日 やっぱり旨いっ、「カレークリーム鴨せいろ」
2010年 7月11日 「花巻クリーム」せいろそば
2010年 6月29日 絶品「タラコの燻製」、「トマト蕎麦」と「カレークリーム鴨せいろ」
2009年11月12日 「カレークリーム鴨せいろ」に、「鰊のトマト煮」
2009年 9月29日 祝!開店。「燻製」に舌づつみ、香り高い「おろしそば」
- 関連記事
-
- 浦和 「庵 浮雨 」 目くるめくフレンチと蕎麦のマリアージュ (2017/05/29)
- 新座 「新座鞍馬」 美しい地そば「もりかけ二種」 (2017/02/05)
- ふじみ野 「ながせや」 凛々しく端正なせいろ蕎麦 (2016/12/18)
- 所沢 「弥兵衛」 美味しい女子会「ぴり辛ゴマだれそば」 (2016/11/28)
- 所沢 「弥兵衛」 所沢に10年キャリアの実力店オープン (2016/10/11)
- 北本 「阿き津」 田園風景の中で美しき蕎麦 (2016/07/25)
- 越生 「田舎そば 玄家」 山里で憩う 野趣溢れた田舎そば (2016/07/17)
- 浦和 「庵 浮雨」 タパスにビストロ、心奪われる魅惑の蕎麦 (2016/07/05)
- 新座 「松鶴庵」 座敷でのんびりと「つけとろ」に「鴨汁そば」 (2016/05/04)
- 航空公園 「本むら庵」 蕎麦屋の「肉じゃが」にほっこり (2016/02/08)
- 新座 「八溝」 上品な「かけ蕎麦」で「そば定食」 (2015/12/20)
- 日高 「奈佳一」 ふっくらふわふわ 絶品「玉子とじ」 (2015/11/22)
- 秩父 「こいけ」 武甲山に抱かれ、蕎麦三昧 (2015/10/31)
- 川越 「桜庵」 情緒溢れる空間で、由緒正しき蕎麦 (2015/08/23)
- 秩父 「はぎふく」 ほのぼのお蕎麦と「道の駅」のかき氷 (2015/08/22)
お役に立ってよかったです(*^-^)。
ハルちゃん、ちょっとシャイですが、
とっても素敵な人です。
あのお料理でうっとりして頂けたら、
私も嬉しい限りです(u_u*)~
実はコメントしてから「自分で調べればすむことなのに・・・」と
申し訳なく思っていたところでした。
(でも結局そのままお任せしてしまうというズボラさ。すみません)
貴重な情報ありがとうございました。
たまに「お酒の飲めない人は不可」みたいなお店もあって、
寂しくなることもあるのですが、今日はその逆でうれしかったです。
どうにか時間を作って行ってみなくちゃ!
「お酒2杯以上は間違った情報で、ワンドリンク制(ソフトドリンク可)なだけですよー‼︎」
との事です(^^)。
お酒が飲めなくても大丈夫。
感動のお料理にお蕎麦ですよ~(*´˘`*)♡
あこがれているお店なのですが、
距離もあるので行ってお蕎麦食べられなかったら・・・と思うと
機会があっても躊躇しちゃいそうなんです。
それにしても、いつ見ても美味しそうなものばかりで
お腹の虫が騒ぎます(笑)
ごめんなさい。。。
私がお酒、好きなものだから、
お酒が飲めない人の事も聞いていなくって…。
そうですよね、
躊躇、しちゃいますよね。
聞いておきます!
「お酒の飲めない人(2杯以上飲まない人)はお蕎麦が注文できない」との
コメントがいくつかあったのですが、そうなんですか?
なかなか行く機会はなさそうですが、お料理もお蕎麦も美味しそうなので、
いつかは行ってみたいお店のひとつなのです。
でも下戸お断りなら私にはハードル高くて残念です。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)