始めは3人だった予定が、あれよあれよと総勢9名、
半2階の間を貸し切って…、
まずはビールで、乾杯~、乾杯~
早速届いた、美しい「八寸」、
「前菜盛り合わせ」 。
くぅ~、どれもこれも美味しそ~う。
このお料理を前に…、
もちろんお酒、選び出して下さったのは、
「写楽」夏吟うすにごり
ほんのりと濁ったお酒に、又乾杯したくなっちゃう。
盃を交わし…、お料理を♪。
ほぐした身がたっぷりと沈んだ、
まるで宝石のような、「平目の煮こごり」に、
とろりと滑らかトウモロコシがとっても甘~い 、
「とうもろこしのすり流し」
「自家製豆腐の鱧の子餡かけ」に、
プチプチが楽しい、
「海ぶどうと蕎麦の実入りもずく酢」
愛らしい「沢蟹素揚げ」に、「姫さざえ」、
うわ~、これデザートにしたいくらい、
「黒豆のマスカルポーネ和え」
どれもこれもがとにかく美味しい、
繊細美味なるお料理に…、
「磯自慢」純米吟醸、
「三千盛」純米大吟にごり
そこに、まるで宝石のように輝く、
「生湯葉とずわい蟹のポン酢ジュレ」
見目涼やかな、出汁ジュレにポン酢ジュレ、
二つを合わせたジュレが美味、
雲丹がとろりと甘く、じゅん菜がトゥルンルン。
しっとりとした生湯葉も風味豊か、
しかも、さらにその下には、
ズワイ蟹の身がたっぷり、くぅ~っ 。
スプーンですくう事に楽しく、まるで宝さがしのよう。
お酒もどんどん、次々に…、
「玉川」 純米吟醸 Ice Breaker、
「亀泉」の、「吟麓」純米吟醸、
続いて、「お刺身盛り合わせ」。
今が旬、さっぱりと脂の乗った「イサキ」に、
確かに別もの「時鮭トキシラズ」、
しっとりと旨みの乗った、熟成「真鯛」の美味しい事。
珍しい「生くじら刺し」に、
見るからに脂の乗った「鮪のかまトロ」握り。
「平目のアンキモ和え」の乙な旨さに、も~うっ 。
「根知男山」 純米吟醸 五百萬石
「王禄」 純米吟醸限定 生酒
立派な「煮蛤」が出され、
注ぎつ注がれつ、も~う宴たけなわ。
たっぷり楽しんだ蕎麦前に、
いよいよ、これからがメイン「蕎麦三昧」 。
まずは、薄く伸した蕎麦刺しのような「平そば」、
群馬赤城の常陸秋そば
もちもちが楽しい、香ばしく甘い蕎麦に、
さらに、塩オリーブの爽やかなコク。
これはもはや一品料理、美味しいっ。
続いて、出された途端に思わず歓喜。
丸ごと一匹乗った「鮎のコンフィ」 、
そこに添えられたのは、
更科と常陸秋そばのブレンドに蓼を混ぜた、
美しい翡翠の、「蓼蕎麦」。
苦味はなく、青菜爽やかで…、
箸を入れた鮎の美味しい事っ 。
青りんごを思わせる甘い薫りを纏い、
ワタの苦味もエグミも和らぎ骨まで柔らか。
鮎の旨さに、コンフィオイルの旨さにすっかり夢中~。
この鮎を、蓼蕎麦と一緒にほおばる贅沢感 。
まさに感動の一皿に…、
ついついお酒を添えたくて、
「鯉川」 別嬪 うすにごり酒、
「鍋島」 純米吟醸 三十五萬石
ここにうれしい「椀物」、
「蕎麦の実の鱧雑炊」
柔らかく上品に引かれた出汁に、
中に沈んだ蕎麦の実はふっくらぷるぷる、
美しく花開いた鱧が、ほろっと口にこぼれ…、
思わず、はぁ~、とため息もれちゃう 。
ほおっと一滴残さず飲みほして、
基本の蕎麦二種、まずは「せいろそば」、
鹿児島県 肝属郡 鹿屋在来種。
ヌキの粗挽き。
きゅっと〆り、しなやかな腰心地よく、
喉元にほのかに粒感を感じた途端にふっと消え落ち、
喉元からこみ上がる、香ばしさに甘み。
ああ、これは美味しい…
あっという間に手繰ってしまい、
続いて、「山介」の本領「熟成黒そば」。
益子の「常陸秋そば」の玄そばと、
宮崎県都の「早生かおり」のブレンド。
手繰った途端に、むわ~と押し寄せる、
だだ茶豆に似た、甘やかな香り。
もちもちとして、ざらりと掠める殻の野趣。
口いっぱいに満ちる濃厚な味わいは、
キケンな程に魅惑的 。
ん~、どちらも美味しい、
これで終わりかと思っていたら…、
意表をつく創作蕎麦、
まさかの「ゴーヤ蕎麦」
ぷりんっとしたゴーヤ切りに、
たっぷりとかかったゴーヤジュレ、
ほのかな苦味をふわふわの生クリームが円やかに包み込み…、
何とも何とも心地よくって、手繰る手が止まらない 、
想像を超えたハーモニー。
蕎麦と生クリームを合せる、新鮮斬新なアイデアに、
驚きと感動いっぱい、素晴らしき蕎麦三昧。
美味しくって、楽しくって、よく飲んで…
素敵な宵のひと時に。
ご馳走さまでした~
来るたびに感動の玉手箱。
これは目が離せな~い。
お借りした傘を返しに、又伺おわなくちゃ 。

「山介」
墨田区東駒形3-20-6
18:00~23:00
15:30~23:00(土曜)
日曜定休、月一回 月曜不定休
禁煙
2016年 1月 6日 渾身のコース料理に贅沢なトマト蕎麦
2015年 3月28日 お料理いろいろ「せいろ」に「黒そば」
- 関連記事
-
- 両国 「岩ぶち」 「あさ田」出身の粋な新店オープン (2022/02/01)
- 本所吾妻橋 「山介」 飲んだ食べたの「山介5周年会」 (2018/05/18)
- 本所吾妻橋 「山介」 「菜の花のソース蕎麦」に「河豚そば」 (2018/01/24)
- 本所吾妻橋 「山介」 「鮎クリームそば」に「雲丹無花果蕎麦」 (2017/09/06)
- 鐘ヶ淵 「生粉亭」 10年ぶりの「三色せいろ」 (2017/03/13)
- 本所吾妻橋 「山介」 驚きと感動の蕎麦コース (2017/03/03)
- 押上 「朴仙」 スカイツリーの足元で 凛々しき蕎麦 (2016/10/18)
- 本所吾妻橋 「山介」 「渾身コース」 感動の「鮎そば」「ゴーヤそば」 (2016/06/29)
- 錦糸町 「小まつ」 レベルの高いお得な「昼御膳」 (2016/02/19)
- 本所吾妻橋 「山介」 渾身のコース料理に贅沢な蕎麦三昧 (2016/01/06)
- 本所吾妻橋 「山介」 酒善し、肴善し、蕎麦なお善し (2015/03/28)
- 錦糸町 「小まつ」 素敵なお店がオープン (2012/10/18)
- 錦糸町 「そばの里 みつまさ」 (2012/09/10)
- 両国 「ほそ川」 蕎麦女子会&感謝会 (2011/08/03)
- 両国 「ほそ川」 冷かけそば (2011/06/23)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)