今宵は素敵なお誘い、「蕎麦屋 de 落語」会。
久しぶりの落語も楽しみだし、
さらに楽しみなのが、「蕎心」さん 。
開店して1年、又伺いたくていたところ…、
今宵は、贅沢に貸し切りで 。
根津 「江戸流手打ち蕎麦 蕎心(そばこころ」
開場午後3時半。
奥の階段から、初めて上がったお二階に、
ぞくぞくと人が集まって…
いよいよ、「落語」の始まり始まり~。
春彦さんの、「賢明なビラ」に、
鴨ノ長命さんの、「代脈」、
天祖亭咲耶さんの、「天狗裁き」。
シロウトながらの、たどたどしたも又一興に、
シロウトとは思えない堂々とした噺もあり、
ハリーポッター「マギーみやぽん」の
初々しい手品もご愛敬~。
初めてとは思えない、
鼠家とむさんの語り、「壺算」に…、
いよいよ真打登場~、
プロの落語家、柳家ほたるさん 。
さすがっ、一線画した本物の「落語」に…、
笑い楽しい2時間 、
お腹もすいてきたところで…、
落語の後の、打ち上げ宴会~ 。
ささっと並べ替えられたテーブルをぎっしり囲んで、
今宵の落語に乾杯~
ビールは、プレモル、
「MASTER'S DREAM」- 醸造家の夢 -
添えて置かれた枝豆に、
こってり蕎麦味噌をつまんでいると…
順々に出された、「前菜の盛り合わせ」。
北海道産「トマトの甘酢漬け」、
紫蘇葉を添えた、「蒸し鶏の梅肉ソースかけ」、
こっくりと炊かれた「鰊煮」に、
爽やかトゥルンの「じゅんさい酢」、
「チーズの返し漬け」に…
用意されたお酒も、差し入れ含めて7種類~。
継ぎつつかれつ、楽しんで…、
「池の端藪」でも修業していたご主人、
江戸蕎麦伝統の「巣ごもり蕎麦」に、
返しでこってりと焼かれた、
「蕎麦屋の焼き鳥」、
鱧の天ぷらが出され…、
〆は、笊にキリっと盛られたお蕎麦。
角はピンっと、瑞々しくすらりと伸びた、凛々しき細切り。
すぅ~っと鼻腔をくすぐる香り清々しく、
キュっと〆った腰が実に気持ちいい。
これぞっ、粋な江戸の蕎麦っ
前に来たときよりも、もり汁はやや甘め、
江戸蕎麦ならではの濃いめの汁に、
熱々蕎麦湯をたっぷりと頂いて・・、
最後の甘味は、「蕎麦茶プリン」。
すっきりとした甘さが最後にうれしく…
ご馳走さまでした~
楽しい落語の後のお蕎麦に、
皆さんとの出会いも楽しく…
お誘いありがとうございました~。
、
「蕎心」さん、又改めてゆっくりと伺いたいな… 。

「蕎心(そばごころ)」
文京区根津2-11-10
03-5842-1433
11:00~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休
禁煙
2015年 8月28日 祝開店 「焼板わさ」「梅しそせいろ」
- 関連記事
-
- 根津 「根津雙柿庵」 繊細流麗 研ぎ澄まされた「蕎麦会席」 (2018/06/02)
- 後楽園 「舞扇」 さくっさくの「野菜のかき揚げせいろ」 (2018/03/22)
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 すべてが感動「お昼のミニコース」 (2017/03/28)
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 丹精な料理に天ぷらに絶品「手打冷麦」 (2016/11/23)
- 本郷三丁目 「料理人江川」 「きのこのあんかけ温玉つけそば」 (2016/09/13)
- 根津 「蕎心」 拘りの「磯雪」ならぬ「淡雪そば」 (2016/09/05)
- 根津 「鷹匠」 充実の「もりあわせ」に「せいろそば」 (2016/08/25)
- 根津 「蕎心」 楽し美味し 「蕎麦屋de落語」 (2016/06/18)
- 本郷三丁目 「森の」 美味蕎麦前に極上天ぷら (2015/11/06)
- 根津 「蕎心(そばごころ)」 根津の街並みに実力店オープン (2015/08/28)
- 根津 「雙柿庵」 祝!あきる野から移転再開店 (2015/04/13)
- 茗荷谷 「はるきや」 女性の打ち手のお店がオープン (2015/02/20)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 ズワイガニの「冷かけそば」 (2013/06/25)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」」 コース料理 「旬」 (2013/06/17)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 海老香りあんかけつけ蕎麦 (2013/03/05)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)