金曜の夜、満席御礼のカウンターを前にして、
くりっとした目のご主人の笑顔がうれしく、
今日も暑かった、早速ビールを頂き、
お帰りなさ~い、の乾杯~。
すぐに出される、前菜は、
いつ見てもかわいらしい、小鉢が4つ。
「帆立の紐の佃煮」に、「豆苗のお浸し」、
ほこほこっとした「醤油豆」と、
ズッキーニにパプリカ、こりこりっとした、
「くらげの酢の物」。
この充てに、早速お酒。
「今日はねえ、こんなのがあるよ」
見せてくれたのは…、
「日置桜」 鍛造にごり 純米酒 山田錦
しっかりと濁っていても、べとべと感全くなく、
すべらかで上品、美味しいっ。
積もる話と小鉢を肴に、味わっていれば、
さすがご主人、その間合いも見事に、
すっと出された「蕎麦スープ」。
冬は温かく、夏は冷たい、このスープは大のお気に入り。
散らされた蕎麦茶が香ばしく、
まろやかでクリーミィ優し~い味わい 。
続いて「蕎麦寿司」。
さっと酢〆した蕎麦の塩梅の良さ、
牛蒡に玉子に胡瓜にガリ、
具の調和に巻き具合といい、すべてが巧妙 。
スッキリ「影虎」を合わせ…、
待ってましたっ、「志ま平」名物、
長皿を美しく彩る、眩き「八寸」 。
しめじ入りのほんのり甘い「玉子焼き」に、
蜜につけた「ミニトマト」、
ほろ苦「稚鮎の蕎麦汁煮」に、
「タラバ蟹と茄子の煮こごり」。
ピリ辛「酢ハス」に「煮牛蒡」、「サツマのレモン煮」、
「鰻の肝の煮こごり」に「ぴり辛「赤蒟蒻」、
葉唐辛子を挟んだ「板わさ」に、「ホタルイカ」、
「メカジキの山椒煮」に「蛸の桜煮」。
所々に散らされた空豆に季節を感じさせ…
一つ一つ運ぶごとにお酒が欲しくなる 、
「真澄」に、「獺祭」と盃すすみ、、
出される酒器が又楽し~い。
これは初めてみた、ランプ型。
注ぎやすさも抜群、これいいな~
忙しい素振りを微塵も見せない手際の良さ、
「八寸」の後は、掻き立て「蕎麦がき」。
ふっくらとしてとろ~り、蕎麦粒が時折ぷるっ。
ふくよかな蕎麦の味わいが口に満ち…、
「志ま平」さんの蕎麦がき大好き 。
これに、「白鷹」熱燗を頂いて…、
最後の一品、「蕎麦クレープ」。
しっとりとした蕎麦生地に、瑞々しい水菜に人参。
八丁味噌ベースのタレがみそ。
齧っても全く崩れることがない、見事な職人技 。
「うちは蕎麦屋、すべて蕎麦の素材だけ」
と言う、純全たる蕎麦コース。
〆は、各々選んだ「せいろ」に「深山」、
私は、久しぶりに…、「合鴨せいろ」 。
あれっ?ちょっとお蕎麦変わった?
つぶやいた私に、「ちょっとね」とご主人にやり。
蕎麦に透明感が加わり、
プルンっと弾むような弾力感が増したよう。
でもって、これが又美味しいんだから、たまらな~い 。
そのままで、十分に味濃い蕎麦に、
熱々鴨汁に浸した蕎麦は最強、旨さ炸裂 。
刻み鴨肉に、しめじに葱と野菜もたっぷり、
下に沈んだ厚切りの鴨肉は、しっとり柔らかジューシー、
んー、さすが「志ま平」さんの鴨、旨いっ。
一方の「深山」も、魅惑的な佇まい。
それぞれ分け合い、私にも深山のおすそ分け。
手繰った途端に、むわり広がるナッツ香。
心地良くぼそりとした舌触りに、
もちもちとした蕎麦は、甘く芳ばしく、官能的 。
ご主人に、釜から注いで頂き、
蕎麦湯鴨汁を残さず頂きながら、
手の空いたご主人と、しばし、楽しい蕎麦談義+α。
あ~、美味しかった、楽しかった、
今宵も大満足なひと時に…。
ご馳走さまでした~
Kさま、Tさま、ありがとうございました~

「巽蕎麦 志ま平」
新宿区納戸町33
03-5261-8381
18:00~22:00ごろ
日曜休 (祝日営業)
禁煙
2016年 3月16日 職人技光る料理に蕎麦「二色」
2015年 9月13日 粋な蕎麦コースに「鴨せいろ」
2015年 4月 9日 「鴨の陶板焼き」コース。2色もり
2014年 2月27日 おまかせコース、恍惚の「二色そば」
2013年 4月11日 おまかせお料理、「二色せいろ」新・深山
2012年11月28日 「小粒そば」と極上「鴨の陶板焼き」
2012年 7月25日 「熟成そば」食べ比べ
2011年 5月20日 おまかせコース
2011年 4月27日 お昼に、前菜と「二色そば」
2006年 6月21日 おまかせお料理に「二色そば」
- 関連記事
-
- 目白 「大はし」 帆立入 おろし仕立ての「きのこつけ蕎麦」 (2016/10/24)
- 中井 「green glass」 塙さんを囲む会 「静岡おでん」と「もり」に「かけ」 (2016/10/05)
- 新大久保 「近江家」 台風の中の「あさりせいろ」(バター入り) (2016/08/22)
- 中井 「green glass」 「もり」に「釜あげ」の「土用・寒 食べ比べ」 (2016/07/27)
- 神楽坂 「大川や」 祝!開店 奥様と二人で新たにスタート (2016/07/26)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 「江戸そば」「粗挽き」幻の「津軽そば」 (2016/07/14)
- 中井 「green glass」 改めて開店祝の楽しい祝宴 (2016/07/06)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 職人技光る料理に「合鴨せいろ」 (2016/06/17)
- 中井 「green glass」 祝!開店 静岡おでんと酒と手打そば (2016/06/08)
- 高田馬場 「もり」 父子二人三脚、蓬切り (2016/05/24)
- 曙町 「天ぷら 蕎楽亭」 長谷川さんを独り占め、贅沢な宵 (2016/04/19)
- 新宿 「渡邉」 ダブル鶉の「山かけそば」 (2016/03/31)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 職人技光る料理に蕎麦「二色」 (2016/03/16)
- 新宿 「とき」 お昼のお得な山形板そば (2016/01/07)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 とろ~り白子にとろ~り月見 (2015/12/22)
どんなにか居心地悪く、憤りを感じたかと思います。
それを丁寧な言葉でコメント下さり、お人柄を感じました。
本当にすみません。
私も、こうして出してくれるようになったのは最近のことで…
一言添えればよかったです。
もともと、ちょぴっと怖い(笑)ご主人、
どんなに心細く感じたかと思うと、胸が痛みます。(私も初めて伺ったときは、ちょっと怖かったんですよ~)
これからは、お言葉を踏まえて、一言添えようと思います。本当に、本当にすみませんでした。
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/03)
→ chameleon_arms (06/03)
→ yuka (05/26)