FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    中井 「green glass」 祝!開店 静岡おでんと酒と手打そば
    2016年06月08日 (水) 18:30 | 編集

    初めて関ちゃんに会ったのは、「眠庵」。
    小柄ながらきびきびと働き、気配りもよくきき、
    静岡出身の、ジャーニーズ系イケメン青年 niko.gif

    その後、銀座「流石 淋」の片腕となって働き…、
    ついにっ!、満を持しての独立開店~ クラッ~4

    16-6-8 店

    落合と中井の間の、全くの住宅街の中、
    突然ふっと現れる、小さなお店。
    小さな暖簾だけが目印の…、ここもちょっと隠れ家みたい futt.gif

    落合 「green glass」 -グリーン グラス -

    ぴかぴかに磨かれた玄関で靴を脱ぎ、
    奥の暖簾をくぐったら…、

    16-6-8 店内

    わあっ、思ったより広くゆったりとして、い~い感じ hahha.gif

    16-6-8 店内カウンタ

    厨房に面した、カウンターに、

    16-6-8 店内こあがり

    寛ぎ度満点の、掘り込みの小上がり席。
    店内いたるところに、静岡酒蔵の旗が飾られ… futt.gif

    16-6-8 棚

    隅には、遊び心に溢れた飾り棚。

    16-6-8 しな酒

    見渡すところどころ楽しく、
    ようやくカウンターの椅子を引き…、
    久しぶりの晴れ間に、駅から歩いてきたら汗ばむほど。

    16-6-8 ビア

    まずは、沼津の地ビール「ベアードビール」 niko.gif
    それも、テイスト異なる6種類。

    16-6-8 ビアのみ

    中から選んだのは、ベルギー酵母仕込の、
    「シングルテイク セッションエール」。

    パンっと旋が抜かれて、早速ぷは~っ buchu-.gif
    スッキリ爽やか、クリアなテイスト、くぅ~旨いっ。

    16-6-8 しな

    品書きは、黒板にチョークで手書き。
    それがとってもあったかく、

    16-6-8 sisuoden

    しかも、これはいいっm001.gif
    静岡出身の関ちゃんならでは、
    いろいろ種が並んだ、「静岡おでん」。

    16-6-8 せきちゃん

    そうそうこれこれ、串刺しおでんが静岡流。
    大鍋に仕込んだ汁は、ひと味違う蕎麦の出汁。

    16-6-8 おでん

    まずは「玉子」に…、
    なんと言っても、静岡名物「黒はんぺん」 niko.gif

    16-6-8 酒ずらり

    「おでん」を前に、日本酒を。
    ここでのお酒は、ずべて静岡地酒 niko.gif

    16-6-8 酒

    ずらりと並べ、見せてくれたお酒の中から、
    島田の小さな酒蔵、「かなや日和」。
    穏やかできれいな味わいの美味しいお酒に…、

    蕎麦汁の染みた「黒はんぺん」、
    どこか懐かしい心地になる、煮玉子に、
    こっくりと炊かれた、味のじみた大根…。

    16-6-8 おでん大根

    「出汁粉」をかけるのも静岡流。
    自家製のこの出汁粉が、又とっても美味しく、
    この「出汁粉」だけでも飲めちゃいそう buchu-.gif

    16-6-8 いいわあ

    「静岡おでん」で、静岡地酒。
    ほっこりしみじみ、ん~いいなあ~ futt.gif

    16-6-8 いか

    「おでん」以外にも、小粋な充てもあり、
    気になり追加で、半分頂いた、「子いか煮」。
    佃煮風の小さな烏賊は柔らかく、
    噛むごとに旨みがじわじわ、いい酒の充て。

    カウンタ越しの会話も楽しく、
    開店したばかりとは思えない程の落ち着いた応対に、
    すっかり寛ぎ、ゆうるりと楽しんで…futt.gif

    蕎麦は、「眠庵」同様、
    潔く一本勝負の、「もりそば」のみ。
    石臼挽き自家製粉十割蕎麦。

    16-6-8 そばきた

    今日はたまたま二種類打ってるそうで、
    うれしい、産地違いの「二種盛り」で。

    16-6-8 そば高山

    うっすらと緑がかるは、群馬赤城。
    シャキっとした歯ごたえも爽快に、
    飲んだ後に清々しく、喉落ち風味がふわ~m001.gif

    16-6-8 そば妙高

    続いて、新潟妙高の蕎麦、
    うわ~、なんって豊かな香り

    もちもちとして、心地のいいほのかな歯ぬかりに、
    ほろりと喉落ち、後から込み上がる香ばしさ。

    これまでのキャリアが物語る、
    開店3日目とは思えないレベルの高さ。
    さすが関ちゃん、蕎麦も旨いっ hahha.gif

    16-6-8 蕎麦湯

    汁は、甘さ控えめのすっきり辛口、
    頃合いぴたりに出されたとろとろ蕎麦湯で、
    最後にたっぷりと頂いて…

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    中井に嬉しすぎる、蕎麦屋が誕生~、
    「静岡おでん」に「静岡地酒」に「手打蕎麦」。

    帰り道に、乗り換え次いでに…
    ちょこちょこと寄らせて頂きます


    16-6-8 のれん
    「green glass」

    新宿区上落合3-28-9
    03-6908-9259
    12:00~14:00 / 17:30~21:00くらい
    日曜定休
    禁煙





    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    DW様
    そうだといいんですけどねえ…(^^;;。
    でも、又㋈に再会したら、
    どっと混むのかしら。
    なかなか行けないお店になってしまったです。
    2016/07/01(金) 11:39:10 | URL | yuka #-[編集]
    確かに電話してましたねえ。
    「火群」は食べログで4.0とか採ったので、隠しておけないですね。この2ケ月で店に行って閉店したと思ってくれると客が減って、常連にとっては良い結果になるかもしれません。とか言ってたら女将に怒られるかな。
    2016/06/22(水) 14:05:52 | URL | DW #-[編集]
    DW様
    あっ…!(笑)
    その御仁、途中で電話なんぞかけてなかったでしょうか(笑)。
    ぜひぜひ、ここもごひいきに(^_-)-☆

    それはそうと…
    火群さん、営業日が少なくなったこともあって、
    予約が取りにくくなりましたよね…😢
    2016/06/22(水) 12:54:11 | URL | yuka #-[編集]
    期待できる店ですね
    「火群」が2ケ月の夏休みに入る前に顔を出そうとしましたが予約で満席。ではyukaさん紹介のお店へと出かけました。中々魅力的なもりそばでした。暖簾は出てますが、店名を書いた看板はまだありません。カウンターにいた初老の男性と店主が蕎麦談義。yukaさんのお名前が会話に出てました。蕎麦好きの世界は狭いのでしょうね。
    2016/06/22(水) 08:22:43 | URL | DW #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター