いつでも行けるとうっかりしてたら、もう5月も終わりだっ。
慌てて向かった、吉祥寺美術館。
子供の頃からのファン、「萩尾望都SF原画展」 。
めくるめく、萩尾ワールドに、
ああ~、やっぱりいいな~。
昔のコミック読み返しちゃいそ~う。
トーマに、ポー、メッシュに、11人などなど、
ぐるぐると思い馳せながら…、、
向かっていたのは、吉祥寺にいたらここ 。
吉祥寺 「蕎麦 中清」
空調にトイレの改装工事が終わったばかり。
見上げた天井には、ぴっかぴかのエアコンが 。
今年は、猛暑だそうだし、心強いっ。
女将さんに、今見てきた感動を、
ご主人からは、ちょいっと相談されながら…、
出してくれたお酒は、
新政 「NO.6」 X-type エクセレント
はぁ~、まさに大吟醸クラスの、感動的な味わい 。
充ては、酒をゆっくり味わえる、
「酒肴盛り合わせ」。
山葵菜漬けの盛られた「板わさ」に、
お酒に絶好の、「烏賊麹漬け」、
噛むごとに味わいが広がる「エイヒレ」に、
皮目パリっと炙った、脂ののった「炙り鰊」。
この充てに、続いて出してくれた3本は、
「而今」(山田錦&雄町)、「十四代」純米吟醸…
尽きる事ない酒談義に蕎麦談義、
萩尾望都は、あとでゆっくり一人で~。
(ご主人に萩尾はチンプンカン~)
お腹が空いて、「鳥南蛮」をお願いしたら、
わおっ♡、試作の「鳥南蛮せいろそば」
添えらえたお蕎麦は、うれしい二色。
益子「常陸秋そば」の「生粉打ち」に、
茨城、三芳、群馬高山のブレンド「粗挽き」。
爽やかで、でもって甘くて芳ばしくって、
この「生粉」、いつも以上に美味し~いっ
さらに、「中清」の「粗挽き」は、言うまでもなしっ 。
もちもち食感に、ほのかなざらつき、
馥郁とした旨みがじわ~。
そして…、新作(試作?)の、「鳥南蛮汁」。
鴨とは違う、旨みまろやか品があり、
おっ、これはいいっ 、
浸し俄か温まった蕎麦の醍醐味、
粗挽きは、香ばしさがむわ~と膨らみ、
生粉打ちは、甘みが増す 。
中に入った鶏肉は、ふっくら柔らか、
しゃりっとした葱の風味がいいアクセントになり…、
後はも~うすっかり夢中、
二つの蕎麦を浸して、あっという間 。
熱々蕎麦湯を注ぎ、残った汁も堪能し…
ご馳走さまでした~
濃厚な旨みの「鴨せいろ」に、
上品な旨みの「鳥南せいろ」。
これもお気に入りになっちゃいそう

「手打ち 中清」
武蔵野市吉祥寺本町4-4-15
0422-21-2891
11:00~22:00
毎週水曜定休
近くにコインPあり
2016年 4月11日 病みつき 「北極カレー」で粗挽きそば
2016年 3月17日 タブル玉子の「親子煮」に「鴨せいろ」
2016年 1月15日 美酒と赤天と粗挽きそばで「鴨南蛮」
2015年12月15日 幻の酒「龍泉」に「鍋やきうどん」
2015年11月 5日 プレミアム酒三昧、蕎麦三昧
2014年10月 2日 「蕎麦屋の冷やしトマト」に「鴨せいろ」
2015年 7且21日 「三点盛り」に「芽かぶとろろそば」
2015年 蕎麦前をたっぷり堪能、八溝の「寒さらし蕎麦」
2015年 4月24日 「烏賊の粕漬け」温かい「めかぶ蕎麦」
2015年 3月24日 「焼きいか」で竹鶴 二色で「鴨せいろ」
2015年 1月 5日 「菊姫」で蕎麦前初め、「鴨せいろ」
2014年12月 9日 「菊姫」三昧に海老根さんの常陸秋そば
2014年10月11日 「蕎麦屋 de JAZZ LIVE」
2014年 9月14日 高知直送「カツオのたたき」に「鴨せいろ」
2014年 8月 5日 夏そば「なつみ」で「とろろ蕎麦」
2014年 7月 2日 赤城山深山の夏そば 「おろしそば」
2014年 5月 1日 「揚げなす」に、梅風味「冷やしたぬき」
2014年 4月 7日 とろろと芽かぶのねばねば饗宴「芽かぶそば」
2014年 1月29日 ピリ辛「たぬき豆腐」に「鶏南蛮月見そば」
2013年12月17日 「鴨せいろ」
2013年11月28日 「蒸し牡蠣」に「めかぶとろろ玉子そば」
2013年10月18日 「菊姫」飲み比べに「南極カレー」
2013年 8月23日 新種「ナツミ」と、粗挽きの「めかぶそば」
2013年 6月20日 祝!中清90周年 「日高見酒造の会」
2013年 5月20日 新メニュー2品に、琵琶の小蕎麦
2013年 3月28日 新メニュー「三角油揚げ」で粗挽き三昧
2013年 2月25日 「粗挽き」に「生粉」、「田舎そば」(「さとせいろ」)
2013年 1月24日 「熟成3日粗挽き」に「鶏南蛮」
2012年12月18日 「台違い鴨南蛮食べ比べ」
2012年11月 8日 風邪撃退「かき玉そば」
2012年10月 1日 産地違い鴨比べ「鴨汁せいろ」二種汁
2012年 8月16日 「とろろの磯揚げ」「南極カレーせいろそば」
2012年 7月 3日 幻の蕎麦「こそば」
2012年 5月21日 「蕎麦屋で楽しむ金環日食」(月見せいろ)
2012年 3月19日 「鴨南蛮そば」
2012年2月23日 つけ汁二種に、「更科」「生粉」「粗挽き」三色
2012年 1月13日 「牡蠣豆腐」に「鴨せいろ」
2011年12月13日 「とろり鳥南せいろ蕎麦」
2011年11月10日 「月見そば」と「鶏南蛮」
2011年 9月16日 お料理あれこれ、「北極」「南極」カレーの食べ比べ
2011年 8月11日 粗挽き蕎麦 de「めかぶ蕎麦」
2011年 6月11日 「追悼:清水昶さん」、更級・粗挽きの二色おろし
2011年 5月 7日 「合同誕生会」
2011年 3月11日 「さらしな」での「多摩せいろ」
2011年 3月29日 「暖かいおろし蕎麦」玉子添え
2010年 2月16日 「粗挽きそば」の「かけそば」
2011年 1月28日 蕎麦三種で「鴨せいろ」
2010年12月20日 「南極カレーせいろ」粗挽きで
2010年10月 4日 「新そば」に「贅沢酒肴盛合」に「練り物三昧」「たぬき豆腐」
2010年 8月11日 「新メニュー」に「南極せいろ」
2010年 6月 7日 「粗びきのかき玉そば」
2010年 4月28日 「名残の山間の会」に京都の筍
2010年 2月22日 新メニュー「蒸し牡蠣」
2009年12月17日 「多摩蕎麦コミュ忘年会」鴨鍋
2009年 12月 8日 「三点盛り」、鳥取の蕎麦に、鴨汁粗挽き
2009年 9月20日 歴代「菊姫」飲み比べ、料理に蕎麦を堪能
2009年 6月28日 「三点盛り」に、、「『黒姫』時間差二種盛り」
2009年 3月30日 「産地違いの熟成蕎麦三種」
2008年11月24日 皆さんと夜の宴会、「蕎麦三種盛り」
2008年10月22日 友人と昼酒、「とろろそば」
2008年 9月 1日 「茄子揚げ出し」、「蕎麦三種盛り」
2008年 7月 8日 「桜海老の掻き揚げ」、「南極カレーせいろ」
2008年 4月 1日 「かき玉そば」
2008年 3月22日 お誕生日会、「粗挽き南極カレーせいろ」
2008年 3月 4日 「酒肴三種盛り」、「鴨せいろ」
2007年11月 2日 「烏賊粕漬け」、「かけそば」
2007年 8月 1日 宴会~ 二種の「カレーせいろ」
2007年 6月22日 友人と夜しっぽり。蕎麦いろいろ、「鴨せいろ」
2007年 4月 3日 二種類の「かけそば」
2006年11月17日 友人と夜一杯~♪「三種の蕎麦」
2006年 9月24日 「豆腐サラダ」、二種の蕎麦
2006年 8月24日 初めての訪問、お店との出会い…
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 4代目デビュー 父と息子の親子鷹 (2016/09/29)
- 吉祥寺 「砂場」 クセになりそうな「ごま味噌とろろそば」 (2016/09/12)
- 吉祥寺 「中清」 旨酒で暑気払い 「北極カレー」に「鳥南蛮」 (2016/08/20)
- 吉祥寺 「中清」 梅雨バテにネバネバ「芽かぶそば」 (2016/07/15)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 鱧に鮎に「握り蕎麦寿司」 (2016/07/13)
- 吉祥寺 「神田まつや」 やっぱり旨い「まつや」の胡麻汁 (2016/07/07)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 梅雨の宵に楽しい晩酌 (2016/06/07)
- 吉祥寺 「中清」 萩尾望都の余韻で一献 「鶏南せいろ」 (2016/05/27)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 雨上がりの一人晩酌 (2016/05/17)
- 吉祥寺 「砂場」 三つ葉と花巻き、温「花三つ葉そば」 (2016/05/09)
- 吉祥寺 「ほさか」 風流雅び 「桜切り」の「かけそば」 (2016/04/15)
- 吉祥寺 「まつや」 まるでカルボナーラ「(温)納豆そば」 (2016/04/13)
- 吉祥寺 「中清」 病みつき 「北極カレー」で粗挽きそば (2016/04/11)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 祝一周年 舞い散る桜に一人晩酌 (2016/04/08)
- 吉祥寺 「中清」 タブル玉子の「親子煮」に「鴨せいろ」 (2016/03/17)
そういえば、そろそろ出るころとは思っていましたが、
もう頂いたんですね♪
ね、ね、ステキでしょう~、まるやまさんの「冷かけ」。
私も急いで食べに行かなきゃ(*^-^)
いやだなぁ…。
でも、今年の私には「冷やかけ」があるから猛暑も楽しみかも。
「まるやま」さんでついに念願の「冷やかけ」いただけました。
なんというか…食べ始めから食べ終わるまで感動でした。
食べてすぐに、また食べたくなりますね。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)